愛知桜見ごろ・時期

愛知桜見ごろ・時期を紹介しています。愛知県にはいずれも日本さくら名所100選に選ばれた五条川、岡崎公園、鶴舞公園、山崎川四季の道や東山動植物園、犬山城、東谷山フルーツパーク、荒子川公園、大江川緑道、名古屋城などの桜名所があります。ちなみに五条川にはソメイヨシノなど約1,000本の桜の木が植えられています。

【愛知桜見ごろ・時期 五条川】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
五条川(ごじょうがわ)は愛知県岩倉市などを流れています。五条川は岐阜県多治見市にある標高約416メートルの高社山(たかやしろやま)付近を源とし、愛知県犬山市にある標高約327メートルの八曽山(はっそさん)の南を流れ、人工の農業用ため池である周囲約16キロ・面積約1.521平方キロの入鹿池(いるかいけ)に流入し、入鹿池の余剰水の放水路である人工河川・新郷瀬川(しんごうせがわ)と分岐し、合瀬川(あいせがわ)・新木津用水(しんこっつようすい)・巾下川(はばしたがわ)・青木川(あおきがわ)・新川(しんかわ)などと合流します。五条川は延長約28.2キロで、延長約96キロの一級河川・庄内川(しょうないがわ)の支流です。
五条川 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 岡崎公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
岡崎公園(おかざきこうえん)は愛知県岡崎市にあります。岡崎公園は江戸幕府初代将軍・徳川家康が誕生した岡崎城跡を中心とした都市公園(歴史公園)です。岡崎城は1452年(享徳元年)または1455年(康正元年)に三河国守護・仁木氏の守護代・西郷稠頼(さいごうつぎより)が乙川(おとがわ・菅生川(すごうがわ))と矢作川(やはぎがわ)の合流地点にある標高約24メートルの龍頭山に砦を築城したのが始まりです。1531年(享禄4年)に家康の祖父・松平清康(まつだいらきよやす)が岡崎松平家を破って入城して城郭を整備し、1542年(天文11年)12月26日に徳川家康が誕生ししました。
岡崎公園 愛知桜見ごろ・時期

広告

【愛知桜見ごろ・時期 鶴舞公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
鶴舞公園(つるまこうえん)は愛知県名古屋市昭和区にあります。鶴舞公園は1909年(明治42年)に翌1910年(明治43年)開催予定の第10回関西府県連合共進会(博覧会)の会場を主目的に名古屋になかった大公園を開設する為に名古屋最初の公園として整備されました。鶴舞公園は元々沼地で庄内川水系の一級河川・新堀川(しんほりかわ)の整備による土砂を処理する為、沼地を埋め立るのが効率的と考えられて共進会の会場に選ばれたそうです。ちなみに新堀川は湧水が多く、曲がりくねった流れが洪水の原因になっていたそうです。共進会終了後も公園の整備が進められ、動物園(後の東山動物園)・名古屋市鶴舞中央図書館・名古屋市公会堂などが建設されました。
鶴舞公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 山崎川四季の道】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
山崎川四季の道(やまざきがわしきのみち)は愛知県名古屋市瑞穂区にあります。山崎川は名古屋市千種区にある面積約147ヘクタールの平和公園(へいわこうえん)内の面積約16.99ヘクタールの猫ヶ洞池(ねこがほらいけ)などを源とし、昭和区・瑞穂区・南区を通って名古屋港に注ぐ延長約13.6キロメートルの河川です。ちなみに猫ヶ洞池は尾張徳川家2代藩主・徳川光友(とくがわみつとも)の命令によって造られた農業用ため池で、1664年(寛文4年)に上池、1666年(寛文6年)に下池が完成し、1947年(昭和22年)には平和公園が開園しました。
山崎川四季の道 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 東山動植物園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月上旬頃~5月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ・カンヒザクラ・サトザクラ・ケンロクエンキクザクラ
東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)は愛知県名古屋市千種区東山元町にあります。東山動植物園は1937年(昭和12年)3月に開園した東山公園内にある面積約59.58ヘクタール(動物園約32.21ヘクタール・植物園約27.37ヘクタール)の市営動植物園です。ちなみに東山公園には東山動植物園以外にも1989年(平成元年)に名古屋市制100周年を記念して建設された高さ約134メートルの東山スカイタワー(東山公園展望塔)・東山公園テニスセンターなどがあり、一帯には名古屋市千種図書館・千種スポーツセンターなどがあります。
東山動植物園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 犬山城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約40本 ソメイヨシノ
犬山城(いぬやまじょう)は愛知県犬山市にあります。犬山城は京都で勃発した応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の最中の1469年(文明元年)に岩倉織田氏当主・織田敏広(おだとしひろ)の弟・織田広近(おだひろちか)が砦を築いたのが起源とも言われています。その後西軍だった岩倉織田氏が衰退し、1537年(天文6年)に織田信長の叔父で、清洲三奉行の織田信秀(おだのぶひで)の弟・織田信康(おだのぶやす)が居城・木ノ下城(きのしたじょう)を廃して、後堅固(うしろけんご)の城を築城しました。
犬山城 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 東谷山フルーツパーク】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
東谷山フルーツパーク(とうごくさんフルーツパーク)は愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷にあります。東谷山フルーツパークは守山区と瀬戸市との境界にある名古屋市最高峰の標高約198メートルの東谷山(とうごくさん)山麓に整備された公園です。東谷山フルーツパークは1980年(昭和55年)4月に開園しました。東谷山フルーツパークには果樹園・世界の熱帯果樹温室・くだもの館・売店・レストハウス・フィッシングコーナー・散策路などがあります。
東谷山フルーツパーク 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 荒子川公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
荒子川公園(あらこがわこうえん)は愛知県名古屋市港区品川町にあります。荒子川公園は荒子川(あらこがわ)両岸約1キロを整備した面積約26ヘクタールの総合公園です。荒子川は名古屋市中川区八田町にある八田公園付近を源とし、中川区・港区と流れて港区十一屋にある荒子川ポンプ所から名古屋港に強制排水されています。荒子川公園は1979年(昭和54年)度から都市緑化植物園を備えた公園として整備されました。
荒子川公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 大江川緑道】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約330本 ソメイヨシノ
大江川緑道(おおえがわりょくどう)は愛知県一宮市にあります。大江川緑道は一宮市中心部を南北に流れる大江川(おおえがわ)両岸にソメイヨシノ(染井吉野)など約330本の桜の木が植えられています。大江川は木曽川に架かる犬山頭首工ライン大橋(いぬやまとうしゅこうラインおおはし)から取水されている宮田用水(みやたようすい)が源で、大江用水とも言われています。
大江川緑道 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 名古屋城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
名古屋城(なごやじょう)は愛知県名古屋市中区本丸にあります。名古屋城は戦国時代の大永年間(1521年~1528年)に尾張国の東半分を支配していた今川氏第11代当主・今川義元(いまがわよしもと)の父で、駿河今川家9代当主・今川氏親(いまがわうじちか)が現在の名古屋城ニ之丸辺りに築城した那古野城(なごやじょう)が始まりとも言われています。1532年(享禄5年)に織田信長(おだのぶなが)の父・織田信秀(おだのぶひで)が奇策によって那古野城主・今川氏豊(いまがわうじとよ)を追放して城主になり、織田信長が誕生したとも言われています。
名古屋城 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 木曽川堤】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・400本以上 ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・シダレザクラ・ヤマザクラ
木曽川堤(きそがわづつみ)は愛知県一宮市にあります。木曽川堤は長野県木曽郡木祖村にある標高約2,446メートルの鉢盛山(はちもりやま)南方を源とし、源流部で味噌川(みそがわ)とも言われ、長良川(ながらがわ)・揖斐川(いびがわ)とともに木曽三川(きそさんせん)と言われる木曽川水系の本流で一級河川・木曽川(きそがわ)に造られた堤防です。
木曽川堤 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 雁宿公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月中旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ
雁宿公園(かりやどこうえん)は愛知県半田市雁宿町にあります。雁宿公園は半田市中心部にある丘を整備した公園です。1890年(明治23年)に陸海軍の連合大演習が行われた際に第122代・明治天皇が大演習統監の為に滞在しことを記念し、1913年(大正2年)に雁宿公園が整備されました。2021年(令和3年)11月に南エリアがリニューアルオープンされました。
雁宿公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 佐奈川堤】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約780本 ソメイヨシノ
佐奈川堤(さながわつつみ)は愛知県豊川市にあります。佐奈川堤は豊川市千両町と岡崎市の境にある標高約290メートルの杣坂峠(そまさかとうげ)付近を源とし、豊川市内を縦断しながら流れて三河湾に注ぐ長さ約15キロの佐奈川(さながわ)に造られた堤防です。佐奈川の名称は川底が砂利で水が途中で漏れてなくなり、七輪の底部・サナのようであったことに由来しています。また佐奈川は水利に期待されても困るということから三日川とも言われたそうです。
佐奈川堤 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 博物館明治村】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約800本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ
博物館明治村(はくぶつかんめいじむら)は愛知県犬山市大字内山にあります。博物館明治村は明治建築の保存と公開を目的として、人工の農業用ため池である入鹿池(いるかいけ)の畔に整備された面積約100万平方メートルの野外博物館(テーマパーク)です。博物館明治村は面積約152万平方メートルのハウステンボス・面積約123万平方メートルのリトルワールドに次いで日本国内で3番目に面積が広いテーマパークとも言われています。博物館明治村は1965年(昭和40年)3月18日に開園しました。
博物館明治村 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 桃太郎公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ
桃太郎公園(ももたろうこうえん)は愛知県犬山市大字栗栖字古屋敷にあります。桃太郎公園は愛知県・岐阜県にまたがる木曽川(きそがわ)とその支流・飛騨川(ひだがわ)を中心とした飛騨木曽川国定公園(ひだきそがわこくていこうえん)内で、長良川(ながらがわ)・揖斐川(いびがわ)とともに木曽三川(きそさんせん)と言われる木曽川(日本ライン)東岸に整備された公園です。
桃太郎公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 史跡小牧山】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,200本 ソメイヨシノ・カンザン・シダレザクラ・ウコン
史跡小牧山(しせきこまきやま)は愛知県小牧市堀の内にあります。史跡小牧山は標高約86メートルで、かつて織田信長の居城である小牧山城(こまきやまじょう)がありました。小牧山にはかつて間々観音(ままかんのん)・間々乳観音(ままちちかんのん)・おっぱい寺と言われる龍音寺(りゅうおんじ)が建立されていたが、織田信長の命によって移され、戦国時代の1563年(永禄6年)に織田信長が丹羽長秀(にわながひで)を奉行として小牧山城を小牧山山頂に築城して清須城(きよすじょう)から移り、城下町を整備しました。
史跡小牧山 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 桜淵公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,000本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・ヤエザクラ
桜淵公園(さくらぶちこうえん)は愛知県新城市庭野にあります。桜淵公園は新城市指定名勝で、桜淵県立自然公園に指定されている桜淵を中心とした公園です。桜淵県立自然公園は面積約2,517ヘクタールで、桜淵を中核に宇利峠や金山付近から静岡県境の弓張山系を範囲にしています。桜淵は元々笠岩(かさいわ)と言われていたが、江戸時代前期の1662年(寛文2年)に新城城初代城主・菅沼定実(すがぬまさだざね)が遊歩の地にしようと桜の木を植えさたことから桜淵と言われるようになりました。
桜淵公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 奥山田のしだれ桜】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月中旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・奥山田のしだれ桜
奥山田のしだれ桜(おくやまだのしだれざくら)は愛知県岡崎市奥山田町にあります奥山田のしだれ桜は今から1,300年前の飛鳥時代後期に第40代・天武天皇の皇后で、第41代・持統天皇(690年(持統天皇4年)~697年(持統天皇11年))が標高約256.9メートルの村積山(むらづみやま)に行幸した際に手植えされたとも言われています。また山田のしだれ桜は樹齢約750年とも言われています。
奥山田のしだれ桜 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 定光寺公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ
奥山田のしだれ桜(おくやまだのしだれざくら)は愛知県岡崎市奥山田町にあります奥山田のしだれ桜は今から1,300年前の飛鳥時代後期に第40代・天武天皇の皇后で、第41代・持統天皇(690年(持統天皇4年)~697年(持統天皇11年))が標高約256.9メートルの村積山(むらづみやま)に行幸した際に手植えされたとも言われています。また山田のしだれ桜は樹齢約750年とも言われています。
定光寺公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 諏訪の桜トンネル】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約280本 ソメイヨシノ
諏訪の桜トンネル(すわのさくらトンネル)は愛知県豊川市諏訪にあります。諏訪の桜トンネルは豊川公園の南側にあります。ちなみに豊川公園は1964年(昭和39年)4月に開園しました。豊川公園には豊川市総合体育館・豊川市野球場・陸上競技場・豊川市庭球場(テニスコート)・豊川市プールなどがあって豊川運動公園とも言われ、豊川市民まつりとされる5月のおいでん祭・8月の豊川手筒まつり(とよかわてづつまつり)などの会場になっています。
諏訪の桜トンネル 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 音羽川堤】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約600本 ソメイヨシノ
音羽川堤(おとわがわつつみ)は愛知県豊川市御油町にあります。音羽川堤は豊川市と蒲郡市の境付近の宮路山脈に属する標高約454メートルの五井山(ごいやま)を源とし、いずれも左岸側から合流する左支川で、二級河川である山陰川(やまかげがわ)・白川(しらかわ)と合流し、渥美半島に囲まれた渥美湾(あつみわん)に注ぐ二級河川・音羽川(おとわがわ)に造られた堤防です。
音羽川堤 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 御津山園地】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約150本 ソメイヨシノ
御津山園地(みとやまえんち)は愛知県豊川市御津町広石御津山にあります。御津山園地は標高約94メートルの小高い山・御津山(みとやま)にあります。御津山は江戸時代に江戸幕府初代将軍・徳川家康が大恩寺(だいおんじ)に寺領として全山を与えたことから大恩寺山とも言われています。御津山園地には三河湾・東三河市街が一望できる高さ約13メートルのパノラマ展望台・鎮魂碑・防空壕跡などがあります。
御津山園地 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 明石公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約250本 ソメイヨシノ
明石公園(あかしこうえん)は愛知県碧南市明石にあります。明石公園は遊具などが設置された面積約5.1ヘクタールの都市公園(地区公園)です。明石公園は碧南市唯一の遊園地とも言われています。明石公園は1989年(平成元年)4月に開園しました。明石公園にはさくらの丘・トリムの森(フィールドアスレチック)・芝生広場・交通広場・水辺広場・カリヨンの塔・からくり時計・衣浦港を一望できる高さ約30メートルの観覧車などがあります。
明石公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 亀城公園・刈谷城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約400本 ソメイヨシノ
亀城公園(きじょうこうえん)は愛知県刈谷市城町にあります。亀城公園は亀城とも言われた刈谷城跡の本丸・二の丸の一部を整備した公園です。刈谷城は室町時代の1533年(天文2年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康の外祖父・水野忠政(みずのただまさ)が築城しました。刈谷城は水に浮かんだ亀のように見えたことから亀城とも言われました。
亀城公園・刈谷城 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 水源公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ
水源公園(すいげんこうえん)は愛知県豊田市水源町にあります。水源公園は一級河川・矢作川(やはぎがわ)沿いに整備された公園です。矢作川の名称は伝承によると第12代・景行天皇の皇子で、第14代・仲哀天皇の父である日本武尊(やまとたける)が東征した際に川の中州にあった竹で矢を作って勝利したことに由来しているそうです。
水源公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 愛知県緑化センター】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約40本 ソメイヨシノ・カンザン
愛知県緑化センター(あいちけんりょっかセンター)は愛知県豊田市西中山町猿田にあります。愛知県緑化センターは緑化の相談・研修や各種の展示など緑化全般に渡る機能を持った総面積約48.2ヘクタールの施設(施設面積約20.5ヘクタール・自然林約24.5ヘクタール・幹線道路等約3.2ヘクタール)です。愛知県緑化センターは1976年(昭和51年)5月18日に愛知県県政100年(明治5年~昭和47年)を記念して開所しました。
愛知県緑化センター 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 犬山市木曽川河畔一帯】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約400本 ソメイヨシノ
犬山市木曽川河畔一帯(いぬやましきそがわこはんいったい)は愛知県犬山市犬山北古券にあります。木曽川は長野県木曽郡木祖村にある標高約2,446メートルの鉢盛山(はちもりやま)南方を源とし、源流部で味噌川(みそがわ)とも言われ、長野県(木祖村・木曽町など)・岐阜県(中津川市・恵那市など)・愛知県(犬山市・扶桑町など)・三重県(桑名市・木曽岬町)を経て伊勢湾に注ぐ木曽川水系の本流で一級河川です。
犬山市木曽川河畔一帯 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 尾張大国霊神社・国府宮】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約100本 ソメイヨシノ
尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)は愛知県稲沢市国府宮にあります。尾張大国霊神社は奈良時代に中央から派遣された官吏・尾張国司(こくし)が政務を執る役所・尾張国府(こくふ)の創始とともに創建されたとも言われています。また尾張大国霊神社には5個の大きな自然石が円形に立ち並んだ磐境(いわくら)があり、古くから祭祀が行われていたとも言われています。
尾張大国霊神社・国府宮 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 桜ネックレス】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,400本 ソメイヨシノ
桜ネックレス(さくらネックレス)は愛知県稲沢市にあります。桜ネックレスは1986年(昭和61年)に町の総合計画の主要事業として、桜まち平和構想が位置づけられたことに由来しています。桜ネックレスは平和支所前水路・庁舎前水路・日光川桜づつみ・日光川桜づつみ小公園・須ヶ谷川桜づつみ・平和中央公園の桜並木が約3キロに渡って続いています。
桜ネックレス 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 愛知県民の森】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
愛知県民の森(あいちけんみんのもり)は愛知県新城市門谷字鳳来寺にあります。愛知県民の森は愛知県が総合的な森林レクリエーション施設として、鳳来寺(ほうらいじ)県有林地内に開設した面積約572ヘクタールの施設です。ちなみに鳳来寺県有林は森林浴の森百選・水源の森百選に選ばれています。
愛知県民の森 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 大山緑地】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ・ウスズミザクラ
大山緑地(おおやまりょくち)は愛知県高浜市春日町にあります。大山緑地は衣浦湾(きぬうらわん・衣浦港(きぬうらこう))や高浜市市街地を見渡せる高台にあります。大山緑地には1964年(昭和39年)に建立された高さ5.2メートル・胴回り8メートルの陶管製(陶管焼)の大狸や瓦のオブジェなどがあります。大狸は陶管製の像として日本一とも言われています。
大山緑地 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 清洲公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約130本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
清洲公園(きよすこうえん)は愛知県清須市清洲にあります。清洲公園は岐阜県多治見市にある標高約416メートルの高社山(たかやしろやま)付近を源とする庄内川水系の一級河川・五条川(ごじょうがわ)を挟んで、清洲城(きよすじょう)対岸に整備された公園です。ちなみに清洲城は室町時代の1405年(応永12年)に室町幕府管領で、斯波氏(武衛家)6代当主・斯波義重(しばよししげ)が尾張守護所である下津城の別邸として築城したのが始まりとも言われ、1478年(文明10年)に清洲城が守護所になりました。
清洲公園 愛知桜見ごろ・時期

【愛知桜見ごろ・時期 大口町五条川の桜並木】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,000本 ソメイヨシノ
大口町五条川の桜並木(おおぐちちょうごじょうがわのさくらなみき)は愛知県丹羽郡大口町にあります。大口町五条川の桜並木は五条川(ごじょうがわ)沿いの尾北自然歩道(びほくゆうほどう)約7.8キロにメイヨシノ(染井吉野)など約2,000本の桜の木が植えられています。尾北自然歩道は愛知県を横断する東海自然歩道の枝線で、犬山市の奥入鹿橋と岩倉市の希望の家を結ぶ全長約27.11キロのコースで、約4,000本の桜並木が続いています。
大口町五条川の桜並木 愛知桜見ごろ・時期

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る