赤城南面千本桜(桜見ごろ4月上旬頃~)日本さくら名所100選

赤城南面千本桜
赤城南面千本桜(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。赤城南面千本桜は日本さくら名所100選に選ばれた桜名所です。赤城南面千本桜の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。赤城南面千本桜では桜が見ごろを迎える時期に赤城南面千本桜まつりが行われ、ライトアップが行われたり、郷土芸能・ふれあい物産市・ステージパフォーマンスが行われたりします。(要確認)
【赤城南面千本桜 アクセスマップ】
場所・・・群馬県前橋市苗ケ島町2511-2
【赤城南面千本桜 アクセス・交通】
*上毛電鉄大胡駅からふるさとバスの場合、電力中央研究所前バス停
*北関東自動車道伊勢崎IC(車約30分)または関越自動車道赤城IC(車約40分)
【赤城南面千本桜 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【赤城南面千本桜 時間(要確認)】
自由
【赤城南面千本桜 料金(要確認)】
無料
【赤城南面千本桜 歴史・簡単概要】
赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)は群馬県前橋市にあります。赤城南面千本桜は標高約1,827メートルの赤城山(あかぎさん・あかぎやま)南側斜面を通る国道353号(群馬県桐生市~新潟県柏崎市)から北側に伸びて、忠治温泉に繋がる約3.5キロの市道にあります。ちなみに赤城山は群馬県のほぼ中央に位置し、標高約1,449メートルの榛名山(はるなさん)・標高約1,103メートルの妙義山(みょうぎさん)とともに上毛三山(じょうもうさんざん)に数えられ、上毛かるたに「裾野は長し赤城山」と詠まれています。赤城山は中央にカルデラ湖を伴うカルデラを持ち、周囲を標高1,200~1,800メートルの峰々が取り囲む関東地方有数の複成火山です。赤城南面千本桜は1956年(昭和31年)から3年間に渡って行われた緑化推進事業の一環として整備されました。赤城南面千本桜では約1.3キロの市道に樹齢60年近いソメイヨシノ(染井吉野)など約1,000本の桜の木が植えられています。また赤城南面千本桜周辺には5月上旬頃から下旬頃に見ごろを迎えるヤマツツジ・9月下旬頃から10月上旬頃に見ごろを迎える彼岸花も分布しています。彼岸花は2009年(平成21年)からみやぎ千本桜の森公園愛護会が植えたそうです。なお赤城南面千本桜では隣接する南側にみやぎ千本桜の森が整備され、2013年(平成25年)にはその中に世界の桜・日本の桜ゾーンがオープンしました。みやぎ千本桜の森にはソメイヨシノ・カンヒザクラ・シダレザクラなど37種・約500本の桜の木が植えられています。またみやぎ千本桜の森には芝桜ひろげたい運動で植えられた芝桜・菜の花も植われています。ちなみに現在芝桜は病気によって少し元気をなくし、2016年(平成28年)から菜の花が植えられたそうです。
*参考・・・赤城南面千本桜(アクセス・歴史・・・)
【赤城南面千本桜 見どころ・文化財】
赤城南面千本桜の見どころは赤城南面千本桜の桜です。赤城南面千本桜の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。桜のビュースポットは桜のトンネルです。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【赤城南面千本桜 連絡先(要確認)】
電話番号・・・027-235-2211(前橋観光コンベンション協会)
【赤城南面千本桜 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●日本さくら名所100選