飯綱神社悪態まつり12/16(日程・時間・・・)

悪態まつり2018は2018年12月16日に行われます。悪態まつり2018では白装束の天狗13人が愛宕山中の16ヶ所の祠を回って供え物を供えます。その際参拝者同士や天狗に「ばかやろう!」・「早く歩け!」など罵声を浴びせ、天狗に邪魔されながらお供え物を奪い合います。愛宕神社では天狗が餅や菓子をばら撒き、参拝者の罵声と奪い合いで盛り上がります。

【悪態まつり2018 日程・時間(要確認)】
悪態まつり2018は2018年(平成30年)12月16日(日曜日)に行われます。

【悪態まつり2018・飯綱神社 アクセス・マップ】
場所・・・茨城県笠間市泉101番地

*JR常磐線・岩間駅(徒歩約60分)

【悪態まつり2018 概要】
悪態まつり2018では白装束の天狗13人が愛宕山中の16ヶ所の祠を回って供え物を供えます。その際参拝者同士や天狗に「ばかやろう!」・「早く歩け!」など罵声を浴びせ、天狗に邪魔されながらお供え物を奪い合います。愛宕神社では天狗が餅や菓子をばら撒き、参拝者の罵声と奪い合いで盛り上がり、最後に「ばかやろう!」大唱和で締めます。ちなみにお供え物を自宅に持ち帰ると「無病息災」・「家内安全」・「五穀豊穣」のご利益があるとも言われています。

16ヶ所の祠・・・水神様・毘沙門天・東の睨み不動・西の睨み不動・春日様・松毬不動・軍陀利不動様・石尊様・百カギ不動・愛宕神社・飯綱神社・松王様・六角殿・十三天狗祠・龍神様・大黒天・東の宮・御泉井神

●悪態まつり2018 日程・スケジュール(要確認)

12月16日
13:30~16:00

*参考・・・悪態まつり2018

【悪態まつり 歴史・簡単概要】
悪態まつり(あくたいまつり)・悪退祭・悪態まちは起源が明確ではありません。悪態まつりはおん霊や疫病を退治する悪退祭りが起源とも、江戸時代中期に領主が住民の日頃の不平や不満を悪態の中から探ろうとしたのが起源とも言われています。また修験者が論戦をしたとの故事にならったのが起源とも、強い天狗を悪口で言い負かす強い人間には妖魔も逃げだし、幸運が訪れるとも言われるのが起源とも言われています。(諸説あり)悪態まつりは昭和20年頃に中断し、2002年(平成14年)に復活しました。ちなみに悪態まつりはかつて旧暦の11月14日に行われていたが、2006年(平成18年)からは12月の第3日曜日行われています。また時間も深夜から日中に変更されたそうです。なお悪態まつりは諸説はあるが、日本三大奇祭に数えられています。
*参考・・・悪態まつり悪態まつりwikipedia

【愛宕神社・飯綱神社 歴史・簡単概要】
悪態まつりを行う愛宕神社(あたごじんじゃ)は起源が明確ではありません。愛宕神社は社伝によると806年(大同元年)8月23日に創建されたとも言われています。ちなみに愛宕山は法相宗の僧・徳一大師(とくいつだいし)が開山したと言われています。南北朝時代に宍戸城主・宍戸四郎氏朝が供田料を奉納し、その後宍戸氏・土屋氏などの歴代領主に崇敬され、1671年(寛文11年)には江戸幕府の老中で、常陸土浦藩初代藩主・土屋数直(つちやかずなお)が祈願所と定め、毎年奉幣使を派遣し、幣帛料を奉納したと言われています。なお愛宕神社は伊邪丹大神(いざなぎのおおかみ)・火具土命(かぐつちのみこと)・火結命(ほむすびのみこと)・水波女命(みずはのめのみこと)・埴山比売命(はにやまひこのみこと)を祀り、日本三大火防神社(日本火防三山)の一社とも称しています。
悪態まつりを行う飯綱神社(いづなじんじゃ)は愛宕神社の境内社(奥社)です。飯綱神社は起源が明確ではありません。飯綱神社は「延喜式神名帳(927年(延長5年))」に常陸国茨城郡小三座の一社「夷針神社(いはりじんじゃ) 」と記され、それ以前から祀られていたとも言われています。なお飯綱神社は手力雄命(たぢからおのみこと)を祀っています。
*参考・・・飯綱神社(愛宕神社)・悪態まつり飯綱神社(愛宕神社)・悪態まつりwikipedia

【悪態まつり2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る