甘木公園(桜見ごろ3月下旬頃~)福岡桜名所

甘木公園

甘木公園

甘木公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。甘木公園は福岡の桜名所です。甘木公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。甘木公園には公園の中心にあるひょうたん型の面積約2.7ヘクタールの丸山池を囲むようにソメイヨシノ(染井吉野)など約4,000本の桜の木が植えられ、ライトアップが行われます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)

【甘木公園 アクセスマップ】
場所・・・福岡県朝倉市菩提寺79

【甘木公園 アクセス・交通】
*甘木鉄道甘木駅(徒歩約20分)
*西鉄甘木線甘木駅(徒歩約20分)

*大分自動車道甘木IC(車約5分)

【甘木公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【甘木公園 時間(要確認)】
自由

【甘木公園 料金(要確認)】
無料

【甘木公園 歴史・簡単概要】
甘木公園(あまぎこうえん)は福岡県朝倉市菩提寺にあります。甘木公園はひょうたん型の丸山池を中心として、丸山公園(まるやまこうえん)とも言われる総面積約31.7ヘクタールの公園です。甘木公園には噴水・浮き桟橋などの親水施設、四阿(あずまや)などの休養施設、遊具広場・バーベキュー広場・芝生広場・多目的グラウンド・野外ステージなどの公園施設、甘木テニスコート・甘木体育センター・甘木球場などの体育施設があります。甘木公園には約4,000本のソメイヨシノ(染井吉野)だけでなく、約5,000株のツツジ・約1,300株のショウブ・モミジなども植えられています。ちなみに甘木公園では暗くなると噴水のイルミネーションが点灯し、風速が毎秒5メートル以上になると止まるそうです。
朝倉市(あさくらし)は福岡県中南部(筑後地域)に位置しています。朝倉市は福岡県の久留米市・うきは市・嘉麻市・筑前町・東峰村・大刀洗町、大分県の日田市に接しています。朝倉市は福岡県・佐賀県の南部に広がる筑紫平野(つくしへいや)北東部に位置し、標高約935.9メートルの三郡山(さんぐんさん)を最高峰とする三郡山地(さんぐんさんち)南麓にあり、北端の標高約859.5メートルの古処山(こしょさん)から南端の一級河川・筑後川(ちくごがわ)右岸に掛けて広がっています。朝倉市は江戸時代に秋月藩の秋月城(あきづきじょう・秋月陣屋)の城下町、福岡と大分を結ぶ日田街道の宿場町として繁栄し、かつての武家屋敷の町並みが国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
*参考・・・甘木公園(アクセス・歴史・・・)

【甘木公園 見どころ・文化財】
甘木公園の見どころは甘木公園の桜です。甘木公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。桜のビュースポットは丸山池付近・高台です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【甘木公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0946-24-6758(あさくら観光協会)

【甘木公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
福岡桜名所・福岡桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る