旭ヶ岡公園・鹿島城跡(桜見ごろ3月下旬頃~)佐賀桜名所
旭ヶ岡公園・鹿島城跡
旭ヶ岡公園・鹿島城跡(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。旭ヶ岡公園は佐賀の桜名所です。旭ヶ岡公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。旭ヶ岡公園にはソメイヨシノ(染井吉野)が一目5,000本とも言われるほど植えられ、旭ヶ岡公園桜まつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。露店が出店するそうです。(要確認)
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 アクセスマップ】
場所・・・佐賀県鹿島市大字高津原城内
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 アクセス・交通】
*JR肥前鹿島駅(徒歩約15分)
*長崎道武雄北方IC(車約25分)
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 時間(要確認)】
自由
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 料金(要確認)】
無料
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 歴史・簡単概要】
旭ヶ岡公園(あさひがおかこうえん)・鹿島城跡(かしまじょうあと)は佐賀県鹿島市大字高津原城内にあります。旭ヶ岡公園は鹿島城跡が整備された公園です。鹿島城は1804年(文化元年)に肥前鹿島藩第9代藩主・鍋島直彜(なべしまなおのり)が江戸幕府と本藩・佐賀藩(鍋島藩)に願い出て、翌1805年(文化2年)に許可され、1807年(文化4年)に完成しました。鹿島藩は初代・鍋島忠茂(なべしまただしげ)から塩田川(しおたがわ)と鹿島川(かしまがわ)によって形成された沖積地に築城されていた常広城(つねひろじょう)を居城としていたが、度々水害に見舞われたことから鹿島城が築城されることになりました。1874年(明治7年)の佐賀の乱の際に焼失し、跡地は旭ヶ岡公園に整備されたり、佐賀県立鹿島高校になりました。旭ヶ岡公園は小城市の小城公園(おぎこうえん)・佐賀市の神野公園(こうのこうえん)とともに佐賀三大桜に数えられ、1914年(大正3年)には九州初となる夜桜電飾が設置されました。旭ヶ岡公園には佐賀県の重要文化財に指定されている大手門・赤門などがあります。なお旭ヶ岡公園は日本の歴史公園百選に選定されています。
鹿島市(かしまし)は佐賀県南部に位置しています。鹿島市は佐賀県の嬉野市・白石町・太良町、長崎県の大村市に接しています。鹿島市は北部に塩田川(しおたがわ)・鹿島川(かしまがわ)などの河川によって形成された低地や干拓地が広がり、南部に標高約1,076メートルの経ヶ岳(きょうがたけ)を最高峰とする多良山系の山々があり、東側を九州最大の湾である有明海(ありあけかい)に面しています。鹿島市は江戸時代に中心市街が佐賀藩(鍋島藩)の支藩である鹿島藩の城下町として発達しました。
*参考・・・旭ヶ岡公園・鹿島城跡(アクセス・歴史・・・)
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 見どころ・文化財】
旭ヶ岡公園の見どころは旭ヶ岡公園の桜です。旭ヶ岡公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。桜のビュースポットは花のトンネルから赤門です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0954-62-3942(鹿島市観光協会)
【旭ヶ岡公園・鹿島城跡 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●佐賀桜名所・佐賀桜見ごろ
テスト