べっぷ火の海まつり納涼花火大会7/29(日程・時間・・・)
(最新確認中)べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018は2018年7月29日に行われます。べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018(大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場)では連発花火・ミュージック花火・大玉など約6,000発(昨年データ)の花火が夜空を彩ります。べっぷ火の海まつりでは納涼音頭大会が行われたり、飲食店などが出店したりします。
【べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018 日程時間(要確認)】
べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018・・・2018年7月29日(日曜日)20:00~21:00(雨天決行・荒天延期)
【べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・大分県別府市・別府スパビーチ沖
*JR別府駅
●駐車場あり
【べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018 概要(種類・規模)】
べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018(大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場)では連発花火・ミュージック花火・大玉など約6,000発(昨年データ)の花火が夜空を彩ります。べっぷ火の海まつりでは納涼音頭大会が行われたり、飲食店などが出店したりします。
●大玉・・・一般的に尺玉(1尺玉)以上のことを言います。尺玉は直径約30センチの10号玉(直径約29.5センチ・重さ約8.5キロ)のこと言います。尺玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。
有料席・・・あり
*参考・・・べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【べっぷ火の海まつり納涼花火大会 歴史・簡単概要】
べっぷ火の海まつりは1977年(昭和52年)から別府火の海まつりとして行われたのが始まりです。その後名称が別府夏の宵まつりに変更され、2016年(平成28年)から更にべっぷ火の海まつりに変更されました。べっぷ火の海まつり納涼花火大会はべっぷ火の海まつりの最終日に行われています。なおべっぷ火の海まつり納涼花火大会は別府火の海まつり実行委員会が主催し、大分合同新聞納涼花火シリーズ別府会場として行われています。
*参考・・・べっぷ火の海まつり納涼花火大会・べっぷ火の海まつり納涼花火大会wikipedia
【別府市 歴史・簡単概要】
べっぷ火の海まつり納涼花火大会が行われる別府市(べっぷし)は大分県の東部中央に位置しています。別府市は大分県内で県庁所在地である大分市に次ぐ第2の都市です。別府市は西部に標高約1,583メートルの由布岳(ゆふだけ)・標高約1,375メートルの鶴見岳(つるみだけ)などの山々があり、東部は瀬戸内海の別府湾に面しています。別府市は朝見川(あさみがわ)・春木川(はるきがわ)・境川(さかいがわ)などによる扇状地にあり、扇状地の北部や南部には断層活動による多数の断層があります。別府市には鶴見岳東側山麓に古くから別府八湯(べっぷはっとう)とも言われ、源泉数・湧出量ともに日本一の別府温泉(べっぷおんせん)があります。ちなみに別府温泉は入浴以外にも地熱発電・花き研究所などでも利用されているそうです。なお別府市は1924年(大正13年)に市制に移行しました。
*参考・・・別府市・べっぷ火の海まつり納涼花火大会・別府市・べっぷ火の海まつり納涼花火大会wikipedia
【べっぷ火の海まつり納涼花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。