千葉桜見ごろ・時期
千葉桜見ごろ・時期を紹介しています。千葉県にはいずれも日本さくら名所100選に選ばれた泉自然公園、清水公園、茂原公園や千葉公園、昭和の森公園、青葉の森公園、ふなばしアンデルセン公園、里見公園などの桜名所があります。ちなみに泉自然公園にはソメイヨシノ・ヤマザクラなど約1,500本の桜の木が植えられています。
【千葉桜見ごろ・時期 泉自然公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,500本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・オオシマザクラ
泉自然公園(いずみしぜんこうえん)は千葉県千葉市若葉区にあります。泉自然公園は埼玉県東部から千葉県北部一帯に広がる下総台地(しもうさだいち・北総台地(ほくそうだいち))が造り出した起伏に富んだ地形を活かした面積約43ヘクタールの風致公園です。泉自然公園には草原・お花見広場・花木広場・県木の広場・梅林・サイクリングロード・野草園・菖蒲田・紅葉園・もみじ谷・いずみ橋などがあります。また泉自然公園では2018年(平成30年)春に木の上を進むスリリングな冒険が体験できるフォレストアドベンチャー・千葉や大自然の中で食事ができる手ぶらBBQ&デイキャンプ広場などの施設も整備されました。
泉自然公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 清水公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約50種・約2,000本 ソメイヨシノ・シダレザクラ・カンヒザクラ
清水公園(しみずこうえん)は千葉県野田市に位置しています。清水公園は1894年(明治27年)1月に醤油醸造業の柏家5代目当主・茂木柏衛が1398年(応永5年)頃に京都・醍醐寺の修行僧・宥秀上人が創建して野田最古の寺院と言われる金乗院(こんじょういん)から門前の林地5千5百坪(約18,200平方メートル)を50年間1千円の賃借料で借りて遊園地(第1公園付近)を造営し、同年4月3日に開園式を行って一般に開放したのが始まりです。清水公園周辺には金乗院の本堂・仁王門が残されています。清水公園は当初聚楽園(しゅうらくえん)と称していたが、地名の清水から清水公園と言われるようになったそうです。
清水公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 茂原公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,850本 ソメイヨシノ・サトザクラ
茂原公園(もばらこうえん)は千葉県茂原市にあります。茂原公園は昭和初期に開設されたました。茂原公園は茂原市のほぼ中央に位置し、山や湖水などの自然の地形を利用し、美術館・郷土資料館を取り込んで整備された面積約160,829平方メートルの公園です。茂原公園には標高20~50メートルの起伏があり、道表山(どうびょうざん)の山頂からは茂原市内だけでなく、遠く全長約66キロメートルの九十九里浜(くじゅうくりはま)を眺めることもできるそうです。
茂原公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 千葉公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約660本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ・シダレザクラ・オオシマザクラ・カワヅザクラ
千葉公園(ちばこうえん)は千葉県千葉市中央区弁天にあります。千葉公園は陸軍の鉄道第一連隊跡に整備された面積約16ヘクタールの都市公園(総合公園)です。千葉公園は江戸時代に佐倉・堀田藩領と旗本・中山勘解由の領地との入会地で、ヨシなどが生えた沼地・湿地だったそうです。千葉公園は1946年(昭和21年)6月に決定した戦災復興計画に基づいて、陸軍の鉄道第一連隊跡が整備された千葉市初の総合公園です。
千葉公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 昭和の森公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ・サトザクラ・シダレザクラ
昭和の森公園(しょうわのもりこうえん)は千葉県千葉市緑区土気町にあります。昭和の森公園は面積約105.8ヘクタール・南北約2.3キロ・東西約0.8キロの総合公園です。昭和の森公園は1969年(昭和44年)の山武郡土気町との合併を記念して構想が立てられ、1970年(昭和45年)に公園計画が決定され、1971年(昭和46年)に着工され、1975年(昭和50年)4月に太陽の広場・お花見広場・展望広場などが開園されました。
昭和の森公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 青葉の森公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約80種・約1,500本 ソメイヨシノ・カワヅザクラ・カンザン・フゲンゾウ
昭和の森公園(しょうわのもりこうえん)は千葉県千葉市緑区土気町にあります。昭和の森公園は面積約105.8ヘクタール・南北約2.3キロ・東西約0.8キロの総合公園です。昭和の森公園は千葉市内最大で、千葉県内でも有数の規模を誇る公園です。昭和の森公園は1969年(昭和44年)の山武郡土気町との合併を記念して構想が立てられ、1970年(昭和45年)に公園計画が決定され、1971年(昭和46年)に着工され、1975年(昭和50年)4月に太陽の広場・お花見広場・展望広場などが開園されました。
青葉の森公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 ふなばしアンデルセン公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月上旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約10種・約800本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ
ふなばしアンデルセン公園(ふなばしアンデルセンこうえん)は千葉県船橋市金堀町にあります。ふなばしアンデルセン公園は1987年(昭和62年)11月15日に開園した面積約39ヘクタールの総合公園です。ふなばしアンデルセン公園は1987年(昭和62年)11月に市制施行50周年の記念事業としてワンパク王国がオープンしたのが始まりです。その後ワンパク王国に隣接してメルヘンの丘ゾーン・子ども美術館ゾーンが整備され、1996年(平成8年)10月に都市公園・アンデルセン公園としてオープンしました。
ふなばしアンデルセン公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 里見公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約260本 ソメイヨシノ・オオシマザクラ・カワヅザクラ
里見公園(さとみこうえん)は千葉県市川市国府台にあります。里見公園はかつて下総国府が置かれ、下総国の政治・文化の中心だった国府台に整備された面積約8.4ヘクタールの公園です。里見公園には制施行70周年の記念事業として整備されたバラ園・国府台城跡・紫烟草舎(しえんそうしゃ)・羅漢の井(らかんのい)・里見群亡の碑(さとみぐんぼうのひ)・明戸古墳石棺(あけどこふんせっかん)・夜泣き石(よなきいし)などがあります。
里見公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 常盤平さくら通り】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約630本 ソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤエザクラ
常盤平さくら通り(ときわだいらさくらどおり)は千葉県松戸市常盤平にあります。常盤平さくら通りは正式には松戸市主要幹線2級市道39号と言い、新京成電鉄新京成線の八柱駅付近から常盤平駅前を経て、五香駅付近まで新京成線に並行して走る約3.1キロの道路です。常盤平さくら通りは1957年(昭和32年)に日本住宅公団が土地区画整理事業の認可を受けて常盤平団地の造成・建設を始めたことから道路の整備も行われ、1962年(昭和37年)の事業を完了によって松戸市に移管されました。
常盤平さくら通り 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 成田山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約350本 ソメイヨシノ・シダレザクラ・カワヅザクラ
成田山公園(なりたさんこうえん)は千葉県成田市成田にあります。成田山公園は成田山新勝寺(しんしょうじ)の大本堂裏の丘陵地を整備した面積16万5千平方メートルの公園です。成田山公園は1928年(昭和3年)に開園しました。成田山公園には西洋庭園・雄飛の滝・竜樹の池・竜智の池・文殊の池・浮御堂・茶室「赤松庵」・水琴窟・鈴木三重吉の碑・松尾芭蕉や高浜虚子など著名な文人達の句碑などがあります。
成田山公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 成田市さくらの山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・ヒガンザクラ
成田市さくらの山公園(なりたしさくらやまこうえん)は千葉県成田市駒井野にあります。成田市さくらの山公園は成田国際空港にある日本国内最長の4,000メートル滑走路(A滑走路・第1滑走路)北側の小高い丘の上に整備された面積約4.9ヘクタール公園です。成田市さくらの山公園はA滑走路側に位置することから成田国際空港を離発着する飛行機を間近で見ることができます。
成田市さくらの山公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 八鶴湖畔】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
八鶴湖畔(はっかくこはん)は千葉県東金市東金にあります。八鶴湖は三方を東金の地名の由来になったとも言われる鴇が峰(ときがみね・鴇ヶ峰)の丘陵に囲まれた面積約3.4ヘクタール・周囲約800メートルの人造湖です。八鶴の名称は江戸時代後期の漢詩人・遠山雲如(とおやまうんじょ)が名付けたと言われています。
八鶴湖畔 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 あけぼの山公園・あけぼの山農業公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ
あけぼの山公園(あけぼのやまこうえん)は千葉県柏市布施にあります。あけぼの山公園は柏市農政課が管理するあけぼの山農業公園に隣接して整備された面積約5.8ヘクタールの公園です。ちなみにあけぼの山農業公園は1994年(平成6年)4月29日に柏市制施行40周年を記念し、緑と水のアメニティーゾーンの形成と都市農業の確立を目的として開園し、野菜・果物の収穫体験などを楽しむことができ、あけぼの山公園と一体となった面積約17ヘクタールの公園です。
あけぼの山公園・あけぼの山農業公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 鶴舞公園・県立笠森鶴舞自然公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約600本 ソメイヨシノ
鶴舞公園(つるまいこうえん)・千葉県立笠森鶴舞自然公園(ちばけんりつかさもりつるまいしぜんこうえん)は千葉県市原市鶴舞にあります。鶴舞公園は面積約1,948ヘクタールの千葉県立笠森鶴舞自然公園内にあります。ちなみに千葉県立笠森鶴舞自然公園は1966年(昭和41年)3月8日に開設されました。
鶴舞公園・県立笠森鶴舞自然公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 佐久間ダム公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年2月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,000本 ソメイヨシノ・ヨリトモザクラ
佐久間ダム公園(さくまダムこうえん)は千葉県安房郡鋸南町大崩にあります。佐久間ダム公園は佐久間ダム周辺に整備された公園です。佐久間ダムは二級河川・佐久間川(さくまがわ・大崩川(おくずれがわ))に建設された堤高25.5メートル・総貯水容量127万立方メートルのアースダム(農地かんがい用の農業ダム)です。佐久間ダムは1976年(昭和51年)に着工され、1986年(昭和61年)に完成しました。
佐久間ダム公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 亥鼻公園・千葉城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約90本 ソメイヨシノ
亥鼻公園(いのはなこうえん)は千葉県千葉市中央区亥鼻にあります。亥鼻公園は千葉城とも言われる亥鼻城(いのはなじょう・猪鼻城)跡を整備した歴史公園です。亥鼻城は平安時代後期の1126年(大治元年)に鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の重鎮(大御家人)で、千葉氏中興の祖とも言われる千葉常胤(ちばつねたね)の父・千葉常重(ちばつねしげ)が大椎城(おおじじょう)から移って居館を構えたのが始まりです。
亥鼻公園・千葉城 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 千葉市動物公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月中旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・23種・1,000本以上 ソメイヨシノ・カワヅザクラ・サトザクラ
千葉市動物公園(ちばしどうぶつこうえん)は千葉県千葉市若葉区源町にあります。千葉市動物公園は1985年(昭和60年)4月28日に開園しました。千葉市動物公園にはモンキーゾーン・鳥類水系ゾーン・草原ゾーン・小動物ゾーン・子ども動物園・ふれあい動物の里・大池・動物科学館・学習施設・森のレストランなどがあります。
千葉市動物公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 桜土手公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月中旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約50本 ソメイヨシノ
桜土手公園(さくらどてこうえん)は千葉県市川市真間にあります。桜土手公園は市川市内を流れる利根川水系の一級河川・真間川(ままがわ)に流れ込む用水路脇の土手を整備した公園です。真間川は市川市市川四丁目の一級河川・江戸川(えどがわ)左岸の堤防に造られた水門で江戸川から分派し、いずれも利根川水系の一級河川である国分川(こくぶがわ)・大柏川(おおかしわがわ)と合流し、市川市原木(ばらき)から東京湾に注ぐ全長約8.5キロの河川です。
桜土手公園 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 真間山弘法寺】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ・樹齢400年のシダレザクラ
真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)は千葉県市川市真間にあります。弘法寺は奈良時代の737年(天平9年)に僧・行基菩薩(ぎょうきぼさつ)が国造(くにのみやつこ)の娘・手児奈(てこな・手児名)が真間の入り江に身を投げたという哀話を聞いて、その霊を弔う為に一宇(いちう)を建てて求法寺(ぐほうじ)と名付けたのが始まりと言われています。平安時代初期の822年(弘仁13年)に真言宗の開祖である弘法大師・空海が七堂伽藍を再建し、寺運を一新しする為に弘法寺に名称を改めました。
真間山弘法寺 千葉桜見ごろ・時期
【千葉桜見ごろ・時期 城山公園・館山城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ・カンザクラ・カワヅザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ・ヤエザクラ
城山公園(しろやまこうえん)は千葉県館山市館山にあります。城山公園は館山城跡を整備した公園です。館山城は安土桃山時代の1580年(天正8年)に安房里見氏第7代当主・里見義頼(さとみよしより)が築城しました。1591年(天正19年)に安房館山藩初代藩主・里見義康(さとみよしやす)が岡本城(おかもとじょう) から館山城に居城を移したが、江戸時代初期の1614年(慶長19年)に第2代藩主・里見忠義(さとみただよし)が改易されて館山藩は取り潰され、館山城も廃城になって破却されました。
城山公園・館山城 千葉桜見ごろ・時期
テスト