永楽ダム(桜見ごろ3月下旬頃~)大阪桜名所
永楽ダム
永楽ダム(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。永楽ダムは大阪の桜名所です。永楽ダムの桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。永楽ダムにはダム周囲にソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)など約1,000本の桜の木が植えられ、永楽桜まつりが行われたり、ライトアップが行われたりします。(要確認)ハイキングコースがあります。
【永楽ダム アクセスマップ】
場所・・・大阪府泉南郡熊取町大字久保
【永楽ダム アクセス・交通】
*JR熊取駅から南海ウイングバス・つばさが丘北口行きの場合、成合口バス停(徒歩約20分)
*阪和自動車道貝塚IC(車10分)
【永楽ダム アクセス・駐車場】
駐車場あり
【永楽ダム 時間(要確認)】
自由
【永楽ダム 料金(要確認)】
無料
【永楽ダム 歴史・簡単概要】
永楽ダム(えいらくだむ)は大阪府泉南郡熊取町大字久保にあります。永楽ダムは奥山雨山自然公園(おくやまあめやましぜんこうえん)を源とし、熊取町・泉佐野市・貝塚市を経て、大阪湾に注ぐ全長約12キロメートルの二級河川・見出川(みでがわ)上流部に建設された堤高約40メートル・総貯水容量約72万9千立方メートルの重力式コンクリートです。永楽ダムは水源の森百選に選ばれている奥山雨山自然公園にあります。ちなみに奥山雨山自然公園は1980年(昭和55年)から整備が開始され、1984年(昭和59年)7月に完成した面積約130ヘクタールの自然公園で、アカマツ・ヒノキなどの天然林が残され、絶滅が危惧されているオオワシ・フクロウが確認されています。永楽ダムは泉州南部地域の灌漑用水・上水道水を確保する為、1965年(昭和40年)に着工し、1968年(昭和43年)に完成しました。永楽ダムにはダム周囲にソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)など約1,000本の桜の木が植えられ、大阪みどりの百選に選定されています。永楽ダムはダム周辺に約2キロのハイキングコース(トリムコース)が整備されています。なお永楽ダム近くには永楽ダム広場などがあります、
熊取町(くまとりちょう)は大阪府南西部(泉南地域)に位置しています。熊取町の名称は平安時代の熊取荘に由来するとも言われています。熊取町は田尻町(たじりちょう)・岬町(みさきちょう)とともに泉南郡(せんなんぐん)を構成し、泉佐野市・貝塚市に接しています。熊取町は大阪府内の町で、最も人口が多い町です。熊取町は中央構造線の北縁部にあり、大阪府と和歌山県を隔てる和泉山脈(いずみさんみゃく)北麓に位置し、見出川(みでがわ)・佐野川(さのがわ)などが流れています。熊取町は見出川・佐野川沿いの沖積地を除くと町域の大部分が標高約50~約150メートルの丘陵地です。熊取町は平安時代初期に編纂された勅撰史書「日本後紀(にほんこうき)」によると804年(延暦23年)に第50代・桓武天皇が遊猟したと記され、中世に荘園・熊取荘が成立したと言われています。熊取町は泉州紡織工業地帯に属し、綿布・タオル・メリヤスなどの織物業が盛んに行われています。また熊取町は溜池・灌漑による稲作や特産のタマネギ栽培も盛んに行われています。
*参考・・・永楽ダム(アクセス・歴史・・・)
【永楽ダム 見どころ・文化財】
永楽ダムの見どころは永楽ダムの桜です。永楽ダムの桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【永楽ダム 連絡先(要確認)】
電話番号・・・072-452-6404(奥山雨山自然公園)
【永楽ダム 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●大阪桜名所・大阪桜見ごろ
テスト