筆影山山頂展望台(桜見ごろ3月下旬頃~)広島桜名所

筆影山山頂展望台

筆影山山頂展望台(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。筆影山山頂展望台は広島の桜名所です。筆影山山頂展望台の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。筆影山山頂展望台にはソメイヨシノ(染井吉野)が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)なお筆影山には約2,000本のソメイヨシノが植えられています。

【筆影山山頂展望台 アクセスマップ】
場所・・・広島県三原市須波町

【筆影山山頂展望台 アクセス・交通】
*JR呉線須波駅(徒歩約60分)

【筆影山山頂展望台 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【筆影山山頂展望台 時間(要確認)】
自由

【筆影山山頂展望台 料金(要確認)】
無料

広告

【筆影山山頂展望台 歴史・簡単概要】
筆影山山頂展望台(ふでかげやまさんちょうてんぼうだい)は広島県三原市須波町にあります。筆影山は南西に連なる標高約445メートルの竜王山(りゅうおうざん・葉田竜王山)などの山々とともに地元で畑山(はたのやま)とも言われる標高約311メートルの山です。ちなみに竜王山からはしまなみ海道の10橋の内、7橋を一望することができるそうです。筆影山の名称は江戸時代後期に歴史家・思想家・漢詩人・文人である頼山陽(らいさんよう)が瀬戸内海に映る筆影山の形が筆の様に見えることから命名したと言われています。筆影山は山麓からドライブウェイが通じ、山頂に展望台があります。山頂展望台から眺められる瀬戸内海の多島美(たとうび)は瀬戸内海髄一とも評されているそうです。また晩秋から冬のよく晴れた風のない朝には海から霧がゆっくりと沸き上がる海霧(うみぎり)も見ることができるそうです。筆影山には全山に約2,000本のソメイヨシノ(染井吉野)が植えられています。山頂展望台からは桜と瀬戸内海の景観とのコラボが見られます。ちなみに筆影山頂下の駐車場からは一周が約400メートルの園地になっており、お花見を楽しむことができます。筆影山には筆影山公園も整備されています。なお筆影山は1950年(昭和25年)に瀬戸内海国立公園の一部に指定されました。
三原市(みはらし)は広島県南部に位置しています。三原市は広島県の尾道市・竹原市・東広島市・世羅町、海を隔てて愛媛県の今治市に接しています。三原市は北部に吉備高原の高原地帯が広がり、西部に丘陵地があり、南側を瀬戸内海に面しています。三原市は中心市街地は標高約992メートルの鷹ノ巣山(たかのすやま)を源とする沼田川水系の本流で二級河川・沼田川による三角州に位置し、大半は埋立地だそうです。三原市は古くから山陽道の交通の要地で、1582年(天正10年)に小早川隆景(こばやかわたかかげ)が三原湾に浮き城とも言われる三原城を築城し、その城下町を整備しました。その後福島正則(ふくしままさのり)が領主として広島城に入城し、三原城は支城となったが、福島氏が改易されると安芸広島藩初代藩主・浅野長晟(あさのながあきら)の筆頭家老・浅野忠吉(あさのただよし)を城代とする広島藩の支城になりました。三原市は江戸時代に山陽道の宿場町として栄え、塩の産地としても知られました。三原市は1920年代後半以降に大企業の工場が進出し、化学繊維を中心とした工業都市に変り、1963年(昭和38年)には備後工業整備特別地域に指定され、繊維・セメント・産業機械などの工業が発達しました。また三原市は尾道糸崎港・三原港が重要港湾とされる港湾都市にも発展しました。
*参考・・・筆影山山頂展望台(アクセス・歴史・・・)

【筆影山山頂展望台 見どころ・文化財】
筆影山山頂展望台の見どころは筆影山山頂展望台の桜です。筆影山山頂展望台の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【筆影山山頂展望台 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0848-67-5877(三原観光協会)

【筆影山山頂展望台 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
広島桜名所・広島桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る