元気の出る花火大会 in MIHAMA8/18(日程・時間・・・)
(最新確認中)元気の出る花火大会 in MIHAMA2018は2018年8月18日に行われます。元気の出る花火大会 in MIHAMA2018では知多半島最大の夏の祭典「美浜海遊祭(まるナツ!)」のメインイベントのひとつとして、レーザー・音楽・特殊効果・イルミネーションのコラボにより、スターマインなど15,000発の花火が夜空を彩ります。
【元気の出る花火大会 in MIHAMA2018 日程時間(要確認)】
元気の出る花火大会 in MIHAMA2018・・・2018年8月18日(土曜日)19:15~20:30(小雨決行・荒天延期8月19日)
【元気の出る花火大会 in MIHAMA2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・愛知県知多郡美浜町・小野浦海水浴場
*名鉄野間駅または名鉄内海駅からタクシー
●有料駐車場あり
【元気の出る花火大会 in MIHAMA2018 概要(種類・規模)】
元気の出る花火大会 in MIHAMA2018では知多半島最大の夏の祭典「美浜海遊祭(まるナツ!)」のメインイベントのひとつとして、レーザー・音楽・特殊効果・イルミネーションのコラボにより、スターマインなど15,000発の花火が夜空を彩ります。元気の出る花火大会 in MIHAMAでは打ち上げ前にイベントも行われます。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
有料席・・・あり
*参考・・・元気の出る花火大会 in MIHAMA2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【元気の出る花火大会 in MIHAMA 歴史・簡単概要】
元気の出る花火大会 in MIHAMA(げんきのでるはなびたいかい in MIHAMA)は美浜町で行われる知多半島最大の夏の祭典「美浜海遊祭(まるナツ!)」の一環として行われ、知多半島でも有数の規模を誇る花火大会とも言われています。ちなみに美浜海遊祭では花火大会以外にもスペシャルライブ・ビーチサッカー・ビーチバレーなどのイベントも行われています。なお元気の出る花火大会 in MIHAMAは美浜町・美浜町観光協会・MIHAMA花火大会実行委員会が主催し、東海テレビ放送・東海テレビ事業・美浜町商工会が後援して行われています。
*参考・・・元気の出る花火大会 in MIHAMA・元気の出る花火大会 in MIHAMAwikipedia
【美浜町 歴史・簡単概要】
元気の出る花火大会 in MIHAMAが行われる美浜町(みはまちょう)は愛知県の南部に位置しています。美浜町は阿久比町(あぐいちょう)・東浦町(ひがしうらちょう)・南知多町(みなみちたちょう)・武豊町(たけとよちょう)とともに知多郡(ちたぐん)を構成し、常滑市・武豊町・南知多町に接しています。美浜町は知多半島の南部にあり、東側は知多半島と渥美半島に挟まれた三河湾、西側はフィリピン海(太平洋)に通じる日本最大の湾である伊勢湾に面し、中央を南北に連なっている知多丘陵(尾張丘陵)から三河湾・伊勢湾に向かって平地が広がっています。ちなみに美浜町は東西が海に囲まれていることから気候が比較的温暖と言われています。美浜町は三河湾国定公園として指定されている美しい自然が広がり、天然記念物・鵜の山鵜繁殖地にもなっています。美浜町は近世野間が千石船の寄航地となりました。また美浜町は早くから海水浴場として広く知られ、夏場には海水浴客が多く訪れます。美浜町では美浜海遊祭(まるナツ!)などのイベントも行われています。なお美浜町は1955年(昭和30年)に河和町・野間町が合併して成立しました。
*参考・・・美浜町・元気の出る花火大会 in MIHAMA・美浜町・元気の出る花火大会 in MIHAMAwikipedia/a>
【元気の出る花火大会 in MIHAMA2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。