碁石海岸(桜見ごろ4月中旬頃~)岩手桜名所

碁石海岸

碁石海岸

碁石海岸(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。碁石海岸は岩手の桜名所です。碁石海岸の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。碁石海岸にはレストハウス前広場などにソメイヨシノ(染井吉野)・ヤエザクラ(八重桜)など約150本の桜の木が植えられ、碁石海岸観光まつりが行われます。ただライトアップは行われないそうです。(要確認)

【碁石海岸 アクセスマップ】
場所・・・岩手県大船渡市末崎町字大浜

【碁石海岸 アクセス・交通】
*盛駅前から岩手県交通バス・碁石海岸行きの場合、碁石海岸バス停(徒歩すぐ)

*東北道一関IC(車約100分)

【碁石海岸 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【碁石海岸 時間(要確認)】
自由

【碁石海岸 料金(要確認)】
無料

【碁石海岸 歴史・簡単概要】
碁石海岸(ごいしかいがん)は岩手県大船渡市末崎町字大浜にあります。碁石海岸は大船渡湾(おおふなとわん)に突出した末崎半島(まつさきはんとう)南東にある三陸復興国立公園を代表する景勝地です。碁石海岸の名称は碁石のような黒く丸い小石(小礫(しょうれき))が多く見られることに由来しています。碁石海岸は白亜紀の砂岩と頁岩(けつがん)の互層からなる海岸段丘が海に侵食されることにより、断崖・洞窟・洞門・潮吹き穴などが形成されています。碁石海岸には海岸沿いに穴通磯(あなとおしいそ)・巾着岩(きんちゃくいわ)・雷岩(かみなりいわ)・乱暴谷(らんぼうや)などがあります。また碁石海岸には海岸沿い約6キロにアカマツを中心にクロマツを含んだ松林が広がっていたり、太平洋側の北限とされるヤブ椿が群生していたりします。碁石海岸には展望台・レストハウス・キャンプ村・遊歩道などもあります。碁石海岸は国の名勝・国の天然記念物に指定され、日本の白砂青松100選・日本の渚百選・日本の音風景100選・美しい日本の歩きたくなるみち500選に選定されています。
大船渡市(おおふなとし)は岩手県南部に位置しています。大船渡市は釜石市・陸前高田市・住田町に接しています。大船渡市は岩手県の沿岸南部に位置し、東側を太平洋に面し、沿岸部に大船渡湾・越喜来湾(おきらいわん)・綾里湾(りょうりわん)・綾里崎(りょうりざき)・碁石海岸(ごいしかいがん)などがあります。大船渡市は湾入の深い大船渡湾に注ぐ二級河川・盛川(さかりがわ)河口に平坦地が開け、市街地が西部湾岸に沿って長く延びています。大船渡市は大船渡港(大船渡の湊)が古くからの天然の良港で、江戸時代に仙台藩の港湾として栄えました。1953年(昭和28年)に大船渡湾一帯が北上特定地域総合開発計画に基づく臨海工業モデル地区になり、1959年(昭和34年)に大船渡港が重要港湾に指定され、1万トン岸壁と防波堤が完成して工業団地が造成されました。また大船渡市は沖合が世界三大漁場とも言われ、三陸海岸有数の漁業基地として水産業や水産加工業が盛んに行われています。
*参考・・・碁石海岸(アクセス・歴史・・・)

【碁石海岸 見どころ・文化財】
碁石海岸の見どころは碁石海岸の桜です。碁石海岸の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。桜のビュースポットはレストハウス周辺です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【碁石海岸 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0192-29-2359(碁石海岸インフォメーションセンター)

【碁石海岸 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
岩手桜名所・岩手桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る