郡上おどり7/14~9/8(日程・時間・・・)

郡上おどり

郡上おどり2018は2018年7月14日~9月8日に行われます。郡上おどり2018では下駄に浴衣姿の老若男女の踊り手が大太鼓・小太鼓・笛・拍子木・三味線などのお囃子に合わせ、下駄の音を響かせながらお囃子演奏屋台を囲んだりしながら踊ります。郡上おどりでは住民だけでなく、観光客も参加することができ、飛び入りや離脱にルールはないそうです。

【郡上おどり2018 日程・時間(要確認)】
郡上おどり2018は2018年(平成30年)7月14日(土曜日)~9月8日(土曜日)に行われます。

【郡上おどり2018 アクセス・マップ】
場所・・・岐阜県郡上市八幡町

*長良川鉄道・郡上八幡駅

広告

【郡上おどり2018 概要】
郡上おどり2018では下駄に浴衣姿の老若男女の踊り手が大太鼓・小太鼓・笛・拍子木・三味線などのお囃子に合わせ、下駄の音を響かせながらお囃子演奏屋台を囲んだりしながら踊ります。徹夜おどり(盂蘭盆会(うらぼんえ))では翌朝まで夜通し踊り続けられます。郡上おどりでは住民だけでなく、観光客も参加することができ、飛び入りや離脱にルールはないそうです。その為郡上おどりは「見るおどり」ではなく、「踊るおどり」とも言われているそうです。ちなみに服装は浴衣・下駄履きが基本だが、それ以外でも大丈夫だそうです。

●郡上おどり2018 日程・スケジュール(要確認)
7月14日19:30~23:00頃・・・おどり発祥祭(旧庁舎記念館前)
7月16日20:00~22:30頃・・・八坂神社天王祭(上殿町)
7月21日20:00~23:00頃・・・下柳町神農薬師祭(旧庁舎記念館前)
7月22日20:00~22:30頃・・・常盤電気地蔵祭(旧庁舎記念館前)
7月27日20:00~22:30頃・・・毛付市 赤髭作兵衛慰霊祭(積翠園前)
7月28日20:00~23:00頃・・・毛付市 岸剱神社川祭・凌霜隊慰霊祭(城山公園)
7月29日20:00~22:30頃・・・犬啼水神祭(旧庁舎記念館前)
7月30日20:00~22:30頃・・・慈恩禅寺弁天祭・乙姫水神祭(川原町)

8月1日19:00~22:30頃・・・大乗寺三十番神祭・小中学生おどり発表会(本町)
8月2日20:00~22:30頃・・・山内一豊夫人・千代の夕べ(城山公園)
8月3日20:00~22:30頃・・・およし祭(下殿町)
8月4日20:00~23:00頃・・・城山地蔵祭(大手町)
8月5日20:00~22:30頃・・・宝暦義民祭(積翠園前)
8月7日20:00~22:30頃・・・洞泉寺弁天七夕祭(本町)
8月8日20:00~22:30頃・・・越美南線開通記念祭・郡上市人権の夕べ(郡上八幡駅前)
8月9日20:00~22:30頃・・・秋葉祭(今町)
8月10日20:00~22:30頃・・・恵比須祭・個人おどりコンクール(新栄町)
8月11日20:00~23:00頃・・・秋葉祭・嵐璃橘之丞慰霊祭(下日吉町)
8月12日19:30~21:30頃・・・納涼祭(城下町プラザ)
8月13日20:00~翌4:00頃・・・徹夜おどり・盂蘭盆会(橋本町~新町)
8月14日20:00~翌5:00頃・・・徹夜おどり・盂蘭盆会(新町~橋本町)
8月15日20:00~翌5:00頃・・・徹夜おどり・盂蘭盆会(橋本町~新町)
8月16日20:00~翌4:00頃・・・徹夜おどり・盂蘭盆会(本町)
8月18日20:00~23:00頃・・・十八観音祭(下愛宕町)
8月19日19:30~22:30頃・・・日吉神社祖霊祭・団体おどりコンクール(立町)
8月20日20:00~22:30頃・・・宗祇水神祭(本町)
8月24日20:00~22:30頃・・・桝形地蔵祭(上桝形町)
8月25日20:00~23:00頃・・・小野天神祭(八幡神社)

9月1日20:00~23:00頃・・・商工祭・おどり変装コンクール(新町)
9月2日20:00~22:30頃・・・女性の夕べ(新町)
9月8日20:00~23:00頃・・・今町おどり納め(新町)
9月8日23:00~・・・屋形おくり提灯行列

*参考・・・郡上おどり2018日程郡上おどり2018日程

【郡上おどり 歴史・簡単概要】
郡上おどり(ぐじょうおどり)は起源が明確ではありません。郡上おどりは念仏を唱えて踊る念仏踊り(ねんぶつおどり)・華やかな衣装などで踊る風流踊り(ふりゅうおどり)に由来しているとも言われています。また郡上おどりは江戸時代初期に美濃八幡藩初代藩主・遠藤慶隆(えんどうよしたか)が領民親睦の為に奨励したのが起源とも、江戸時代中期に藩主・青山氏が郡上一揆(百姓一揆・宝暦騒動)の後に四民(士農工商)融和の為に奨励したのが起源とも言われています。郡上おどりは江戸時代に村々で踊られていた盆踊りを城下に集め、「盆の4日間は身分の隔てなく、無礼講で踊るがよい」と奨励されたとも言われ、400年に渡って唄い踊り続けられてきたそうです。なお郡上おどりは秋田の西馬音内の盆踊りと徳島の阿波踊りとともに日本三大盆踊りとも言われます。また郡上おどりは徳島の阿波踊りと山形の花笠踊りとともに日本三大民謡とも言われます。
*参考・・・郡上おどり郡上おどりwikipedia

【郡上市 歴史・簡単概要】
郡上おどりを行うれる郡上市(ぐじょうし)は岐阜県中部(中濃地域)に位置しています。郡上市は岐阜県内で高山市(たかやまし)に次いで2番目に大きい市町村です。郡上市は岐阜県の高山市・関市・美濃市・下呂市、福井県の大野市に接しています。郡上市は飛騨高地(ひだこうち)の南側に山岳丘陵地帯に位置し、郡上市と高山市にまたがる標高1,709メートルの大日ヶ岳(だいにちがたけ)を源とする一級河川・長良川(ながらがわ)流域にあり、長良川・吉田川(よしだがわ)・和良川(わらがわ)などが流れています。郡上市は北側に行くほど高くなり、最高峰となる標高1,810メートルの銚子ヶ峰(ちょうしがみね)があります。ちなみに郡上市は市域の約90%を森林が占めています。郡上市は717年(養老元年)に修験者・泰澄(たいちょう)が白山(はくさん)を開山すると旧・白鳥町が古くから白山信仰の拠点として栄えました。また郡上市は1559年(永禄2年)に遠藤盛数(えんどう もりかず)が郡上八幡城を築城すると旧・八幡町がその城下町として発展しました。旧・八幡町は政治・商業の中心地で、小京都とも言われる観光地でもあります。旧・八幡町は郡上八幡とも言われ、400年の歴史を持ち、日本三大盆踊りに数えられる郡上おどりが広く知られています。
*参考・・・郡上市・郡上おどり郡上市・郡上おどりwikipedia

【郡上おどり2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る