萩城跡指月公園(桜見ごろ3月下旬頃~)山口桜名所

萩城跡指月公園

萩城跡指月公園

萩城跡指月公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。萩城跡指月公園は山口の桜名所です。萩城跡指月公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。萩城跡指月公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など約600本の桜の木が植えられ、ライトアップが行われます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)山口県の天然記念物であるミドリヨシノも植えられています。

【萩城跡指月公園 アクセスマップ】
場所・・・山口県萩市堀内1-1

【萩城跡指月公園 アクセス・交通】
*JR萩駅から萩循環まぁーるバス・西回りの場合、萩城跡・指月公園入口バス停(徒歩約5分)

*小郡萩道路絵堂IC(車約25分)

【萩城跡指月公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【萩城跡指月公園 時間(要確認)】
8:30~16:30(11月~2月)
8:30~18:00(3月)
8:00~18:30(4月~10月)

【萩城跡指月公園 料金(要確認)】
大人210円、小学生・中学生100円

広告

【萩城跡指月公園 歴史・簡単概要】
萩城跡指月公園(はぎじょうあとしづきこうえん)は山口県萩市堀内にあります。萩城跡指月公園は萩城(指月城(しづきじょう))跡に整備された公園です。萩城は戦国時代に津和野城主・吉見氏が出城を構え、吉見正頼(よしみまさより)の隠棲所だった場所と言われています。萩城は1604年(慶長9年)に豊臣政権五大老の一人で、1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いで西軍の総大将となった長州藩の藩祖・毛利輝元(もうりてるもと)が標高約143メートルの指月山に築城を開始し、1608年(慶長13年)に完成したと言われています。萩城は指月山山頂の山城と山麓の平城を組み合わせて平山城で、本丸・二の丸・三の丸・詰丸から構成され、指月城とも言われました。幕末(江戸時代後期)の1863年(文久3年)に長州藩第13代藩主・毛利敬親(もうりたかちか)は幕府に無許可で藩庁を山口城(山口市)に移した山口移鎮により、萩城は藩庁としての役目を終えました。1874年(明治7年)の廃城令によって高さ約14.5メートルの五層の天守閣・櫓などの建物が破却され、1879年(明治12年)に歴代藩主を祀る志都岐山神社(しづきやまじんじゃ)が旧本丸跡に創建された際にその境内が総面積約20万平方メートルの指月公園として整備されました。ちなみに志都岐山神社は現在毛利元就・隆元・輝元・敬親・元徳を5柱として、初代から12代まで萩藩歴代藩主が祀られています。萩城跡指月公園には梨羽家茶室・旧福原家書院・万歳橋・東園・花江御殿などがあります。萩城跡指月公園には山口県の天然記念物に指定されている樹高約6メートル・幹周約1.7メートルのミドリヨシノが植えられています。ミドリヨシノはソメイヨシノに似ているが、ガクが緑色であることからミドリヨシノと名付けられました。なお萩城跡は国の史跡に指定され、日本100名城(75番)に選定されています。ちなみに指月山は国の天然記念物に指定されています。
*参考・・・萩城跡指月公園(アクセス・歴史・・・)

【萩城跡指月公園 見どころ・文化財】
萩城跡指月公園の見どころは萩城跡指月公園の桜です。萩城跡指月公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。桜のビュースポットは志都岐山神社参道です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【萩城跡指月公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0838-25-1750(萩市観光協会)

【萩城跡指月公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
山口桜名所・山口桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る