播磨坂(桜見ごろ3月下旬頃~)東京桜名所
播磨坂
播磨坂(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。播磨坂は東京の桜名所です。播磨坂の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。播磨坂にはソメイヨシノ(染井吉野)など約150本の桜の木が植えられ、文京さくらまつりが行われたり、ライトアップが行われたりします。文京さくらまつりでは土曜日・日曜日に車道が歩行者天国として開放されるそうです。(要確認)
【播磨坂 アクセスマップ】
場所・・・東京都文京区小石川5
【播磨坂 アクセス・交通】
*東京メトロ茗荷谷駅(徒歩約7分)
【播磨坂 アクセス・駐車場】
駐車場なし
【播磨坂 時間(要確認)】
自由
【播磨坂 料金(要確認)】
無料
【播磨坂 歴史・簡単概要】
播磨坂(はりまざか)は東京都文京区小石川にあります。播磨坂は太平洋戦争後の区画整理によって開通した環状3号線の一部として整備されました。ちなみに播磨坂は江戸時代この地にあった松平播磨守の上屋敷があったことと千川が流れる低地一帯に播磨田んぼが広がっていたことに由来しています。環状3号線は1923年(大正12年)に関東大震災が起こり、1927年(昭和2年)に東京市が震災復興計画で立案したのもです。その後太平洋線によって棚上げになり、太平洋戦争後に東京都が戦災復興計画で決定し、資金難で一部区間のみ開通しました。1960年(昭和35年)に「全区を花でうずめる運動」の一環として、約150本の桜の木が植えられ、地元の人々によって大切に育てられました。播磨坂は通りの中央部が遊歩道として整備され、人々の憩いの場となっています。なお播磨坂では桜が見ごろを迎える時期に文京花の五大まつり(文京つつじまつり・文京あじさいまつり・文京菊まつり・文京梅まつり)に数えられる文京さくらまつりが行われます。(要確認)ちなみに文京さくらまつりは1971年(昭和46年)度から行われているそうです。
文京区(ぶんきょうく)は東京都区部中央部に位置しています。文京区の名称は東京大学・東京教育大学(筑波大学)・お茶の水女子大学などの文教施設が多い文教の地に由来しています。文京区は東京都の特別区の一つで、足立区・墨田区・荒川区・世田谷区・板橋区・台東区・江戸川区・大田区・中央区・葛飾区・豊島区・北区・中野区・江東区・練馬区・品川区・千代田区・渋谷区・港区・新宿区・目黒区・杉並区とともに23区を構成し、新宿区・千代田区・台東区・豊島区・北区・荒川区に接しています。文京区は武蔵野台地東端の山手台地に位置し、小石川などの侵食谷によって本郷台・白山台・小石川台・小日向台・関口台などに分かれ、南端は神田川によって急崖(きゅうがい)になっています。文京区は江戸時代に大名屋敷が点在していたが、明治時代以降に台地上に東京大学・東京教育大学・お茶の水女子大学などの文教施設が設置され、夏目漱石(なつめそうせき)・森鴎外(もりおうがい)などの文人が居を構えました。文京区では谷地の小石川には印刷製本業が集中しています。
*参考・・・播磨坂(アクセス・歴史・・・)
【播磨坂 見どころ・文化財】
播磨坂の見どころは播磨坂の桜です。播磨坂の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【播磨坂 連絡先(要確認)】
電話番号・・・03-5803-1941(文京区観光インフォメーション)
【播磨坂 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●東京桜名所・東京桜見ごろ
テスト