ひがしまつやま花火大会8/25(日程・時間・・・)

(最新確認中)ひがしまつやま花火大会2018は2018年8月25日に行われます。ひがしまつやま花火大会2018では熊本地震で被災された方に勇気と復興へのエールを送るイベントとして、「想いを一つに!希望の花火」をテーマにスターマイン・音楽付プレミアムスターマイン・メッセージ花火・尺玉など約5,000発の花火が夜空を彩ります。

【ひがしまつやま花火大会2018 日程時間(要確認)】
ひがしまつやま花火大会2018・・・2018年8月25日(土曜日)19:00~21:00(小雨決行・荒天延期8月26日)

【ひがしまつやま花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・埼玉県東松山市・都幾川リバーサイドパーク

*東武鉄道・高坂駅
●駐車場なし

【ひがしまつやま花火大会2018 概要(種類・規模)】
ひがしまつやま花火大会2018では熊本地震で被災された方に勇気と復興へのエールを送るイベントとして、「想いを一つに!希望の花火」をテーマにスターマイン・音楽付プレミアムスターマイン・メッセージ花火・尺玉など約5,000発の花火が夜空を彩ります。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●尺玉(1尺玉)・・・直径約30センチの10号玉(直径約29.5センチ・重さ約8.5キロ)のこと言います。尺玉は一般的に東京タワーとほぼ同じ高さの約330メートルまで打ち上げられ、直径約320メートルにも広がるそうです。

有料席・・・なし
*参考・・・ひがしまつやま花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【ひがしまつやま花火大会 歴史・簡単概要】
ひがしまつやま花火大会(ひがしまつやまはなびたいかい)は第15回目を超える歴史ある花火大会です。ひがしまつやま花火大会は市内外を問わず、個人・事業所の協賛によって行われる市民参加型の花火大会で、年恒例の夏の祭典とも言われています。なおひがしまつやま花火大会は東松山市観光協会・東松山市商工会が主催して行われています。
*参考・・・ひがしまつやま花火大会ひがしまつやま花火大会wikipedia

【東松山市 歴史・簡単概要】
ひがしまつやま花火大会が行われる東松山市(ひがしまつやまし)は埼玉県のほぼ中央に位置しています。東松山市は坂戸市・熊谷市・滑川町・吉見町・鳩山町・川島町・嵐山町に接しています。東松山市は西部・南東部に東松山台地、南部に高坂台地、中央に荒川水系の一級河川・都幾川(ときがわ)による沖積平野が広がり、越辺川などの河川が流れています。東松山市は古くから多くの街道が通る交通の要衝で、鎌倉時代の1333年(元弘3年)に松山城が築城されるとその城下町として発展し、江戸時代には日光脇往還道の宿場町として栄え、5日・10日に六斎市が立つ市場町としても発展しました。江戸時代末期に松山陣屋が置かれ。武士やその家族などが移住したことから人口が2倍近く増えたこともあったそうです。明治時代までは地方の一中心地に過ぎなかったが、1923年(大正12年)に東武鉄道東上線の開通し、1939年(昭和14年)にヂーゼル機器松山工場が誘致されると関連工業も発達しました。太平洋戦争後の1960年代に東松山工業団地が建設されると工業化とともに住宅団地が建設されるなど宅地化も進みました。ちなみに東松山市から池袋には1時間弱で通勤できることから東京のベッドタウンにもなっています。なお東松山市は1954年(昭和29年)に市制に移行しました。
*参考・・・東松山市・ひがしまつやま花火大会東松山市・ひがしまつやま花火大会wikipedia/a>

【ひがしまつやま花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る