開山公園(桜見ごろ4月上旬頃~)愛媛桜名所

開山公園
開山公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。開山公園は愛媛の桜名所です。開山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。開山公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など約1,000本の桜の木が植えられ、ちょうちんが灯されます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)展望台からは瀬戸内海の島々としまなみ海道の橋が一望できます。
【開山公園 アクセスマップ】
場所・・・愛媛県今治市伯方町伊方乙108番地38
【開山公園 アクセス・交通】
*JR今治駅からバス・大三島行きに乗車し、伯方島BSで乗り換え、バス・島循環線北浦廻りの場合、熊口バス停(徒歩約20分)
*西瀬戸自動車道伯方島IC(車約10分)
【開山公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【開山公園 時間(要確認)】
自由
【開山公園 料金(要確認)】
無料
【開山公園 歴史・簡単概要】
開山公園(ひらきやまこうえん)は愛媛県今治市伯方町にあります。開山公園は瀬戸内海に浮かぶ伯方島(はかたじま)にある標高約149メートルの開山(ひらきやま) 山頂に整備された公園です。ちなみに伯方島は芸予諸島(げいよしょとう)に属する海岸線長約32.5キロ・面積約20.84平方キロの島です。伯方島は中世に村上水軍の根拠地になり、近世には製塩業・海運業の要地として栄えました。現在も海運と造船の島として知られ、クルマエビの養殖も行われています。開山公園には長さ約36メートルの滑り台・ジャングルジムなどの遊具や展望台などがあります。展望台からは瀬戸内海の島々や瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)の伯方大島大橋・大三島橋・多々羅大橋が一望できます。
今治市(いまばりし)は愛媛県北東部に位置しています。今治市は愛媛県内で松山市に次いで2番目に人口が多く、四国地方では四国4県の県庁所在地である松山市・高松市・高知市・徳島市に次いで5番目に人口が多い都市です。今治市は愛媛県の松山市・東温市・西条市・上島町、広島県の呉市・尾道市・竹原市・三原市・大崎上島町に接しています。今治市は瀬戸内海に三角形に突出する高縄半島(たかなわはんとう)東部と大島・伯方島(はかたじま)・大三島などの芸予諸島(げいよしょとう)南部の島々からなり、北部から東部に掛けて瀬戸内海に面しています。今治市は1604年(慶長9年)に伊予今治藩主で、藤堂家宗家初代・藤堂高虎(とうどうたかとら)が今治城(吹揚城・吹上城)を築城するとその城下町として発展しました。
*参考・・・開山公園(アクセス・歴史・・・)
【開山公園 見どころ・文化財】
開山公園の見どころは開山公園の桜です。開山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。桜のビュースポットは展望台周辺です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【開山公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0897-72-1500(今治市伯方支所住民サービス課)
【開山公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●愛媛桜名所・愛媛桜見ごろ