兵庫桜見ごろ・時期

兵庫桜見ごろ・時期を紹介しています。兵庫県にはいずれも日本さくら名所100選に選ばれた明石公園、夙川公園、姫路城や篠山城跡、須磨浦公園、龍野公園・龍野城跡、日岡山公園、赤穂御崎などの桜名所があります。ちなみに明石公園にはソメイヨシノなど約1,000本の桜の木が植えられています。

【兵庫桜見ごろ・時期 明石公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
明石公園(あかしこうえん)・兵庫県立明石公園は兵庫県明石市にあります。明石公園は国の史跡に指定されている明石城跡を整備した面積約54.8ヘクタールの都市公園(歴史公園)です。明石城は1617年(元和3年)に信濃松本藩2代藩主から播磨明石藩主になり、明石川河口西岸にあった船上城(ふなげじょう)に入城した江戸幕府初代将軍・徳川家康の外孫である小笠原忠真(おがさわらただざね)が第2代将軍・徳川秀忠からの築城命令により、翌1618年(元和4年)から六甲山系の西端にある赤松山台地に築城したのが始まりです。1620年(元和6年)に本丸を中心に二の丸・東の丸・三の丸・稲荷曲輪(いなりぐるわ)などが完成し、小笠原忠真が入城したが、天守閣は石積みの台石のみで建てられることはありませんでした。
明石公園 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 夙川公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,660本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・オオシマザクラ・カンザン・フゲンゾウ・ウコン・カンピザクラ・イチヨウ・夙川舞桜・西宮権現平桜
夙川公園(しゅくがわこうえん)・夙川河川敷緑地(しゅくがわかせんじきりょくち)は兵庫県西宮市にあります。夙川公園は延長約6.7キロの二級河川・夙川の内、北側の銀水橋(ぎんすいばし)から南側の香枦園浜(こうろえんはま)の海岸部までの約4キロにある面積約20.8ヘクタールの都市公園です。夙川公園に続く川沿いの道路は夙川オアシスロードとも言われています。夙川は兵庫県南東部に位置する六甲山地(ろっこうさんち)東端にある標高約565.3メートルのゴロゴロ岳(ごろごろ岳)を源とし、西宮市南西部を南流し、御前浜公園(おまえはまこうえん)から大阪湾に注いでいます。夙川公園は大部分が河床(川底)が周辺の平地よりも高くなった天井川(てんじょうがわ)です。
夙川公園 兵庫桜見ごろ・時期

広告

【兵庫桜見ごろ・時期 姫路城】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ・シダレザクラ
姫路城(ひめじじょう)は1333年(元弘3年)に播磨国守護・赤松則村(あかまつのりむら)が南朝初代で、第96代・後醍醐天皇の皇子・護良親王(もりよししんのう・もりながしんのう)の命によって挙兵した際、京都に向かう途中で姫山に砦(とりで)を築いたのが起源とも言われています。1331年(元弘元年)に後醍醐天皇は鎌倉幕府打倒を掲げて挙兵し、1333年(元弘3年)に約150年間続いた鎌倉幕府が滅亡し、元弘の乱と言われました。その後1346年(正平元年)に赤松則村の次男・赤松貞範(あかまつさだのり)が姫山に本格的な姫山城を築城しました。
姫路城 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 篠山城跡】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
篠山城跡(ささやまじょうあと)は兵庫県篠山市北新町にあります。篠山城は江戸時代初期の1609年(慶長14年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が松井松平家初代・松平康重(まつだいらやすしげ)を常陸国笠間城から丹波国八上城に移して築城を命じ、伊勢津藩初代藩主・藤堂高虎(とうどうたかとら)が縄張を担当し、播磨姫路藩初代藩主・池田輝政(いけだてるまさ)が普請総奉行を務め、15か国20の大名の助役による天下普請によって6か月で完成しました。篠山城は山陰道の要衝である丹波篠山盆地に築城することにより、大坂の豊臣氏や西国諸大名を抑える目的であったとも言われています。
篠山城跡 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 須磨浦公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約3,200本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ
須磨浦公園(すまうらこうえん)は兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町にあります。須磨浦公園は瀬戸内海に浮かぶ淡路島を望む標高約237メートルの鉄拐山(てっかいさん)・標高約246メートルの鉢伏山(はちぶせやま)を含む傾斜地と海岸沿いの松原を整備した面積約103.8ヘクタールの公園です。ちなみに須磨浦公園は平安時代末期に鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の異母弟・源義経(みなもとのよしつね・牛若丸)が平氏と戦った一ノ谷の戦い(いちのたにのたたかい)が行われた源平の古戦場です。
須磨浦公園 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 龍野公園・龍野城跡】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約3,000本 ソメイヨシノ
龍野公園(たつのこうえん)は兵庫県たつの市龍野町中霞城にあります。龍野公園は龍野城跡がある標高約218メートルの鶏籠山(けいろうざん)南西麓や標高約394メートルの的場山(まとばさん)南麓一帯を整備した面積約4.7ヘクタールの公園です。龍野城は1499年(明応8年)に塩屋城主である龍野赤松氏・赤松村秀(あかまつむらひで)が鶏籠山城を築城したのが始まりです。1577年(天正5年)に関白・豊臣秀吉が播磨を平定して龍野城を手に入れ、中国攻めの拠点として姫路城に移ると蜂須賀正勝(はちすかまさかつ)を龍野城城主にしました。
龍野公園・龍野城跡 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 日岡山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ・カンヒザクラ・オオシマザクラ
日岡山公園(ひおかやまこうえん)は兵庫県加古川市加古川町大野にあります。日岡山公園は日岡陵古墳・北大塚古墳・南大塚古墳・西大塚古墳・勅使塚古墳など前方後円墳5基・円墳3基がある日岡山古墳群(日岡古墳群)一帯を整備した面積約35.8ヘクタールの公園です。日岡陵古墳(ひおかりょうこふん)は宮内庁により、第12代・景行天皇の皇后・播磨稲日大郎姫命(はりまのいなびのおおいらつめのみこと)の陵と治定されています。ちなみに日岡山古墳群には多数の古墳があったが、戦時中に大半が消滅したそうです。
日岡山公園 兵庫桜見ごろ・時期

【兵庫桜見ごろ・時期 赤穂御崎】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,700本 ソメイヨシノ
赤穂御崎(あこうみさき)は兵庫県赤穂市御崎にあります。赤穂御崎は二級河川・千種川(ちくさがわ)下流の三角州と坂越湾(さこしわん)の間にあり、瀬戸内海の播磨灘(はりまなだ)に突き出た石英粗面岩からなる小さな岬です。赤穂御崎は海岸線に奇岩や節理などの崖と磯が続きます。赤穂御崎には1701年(元禄14年)に播磨国赤穂藩筆頭家老である大石内蔵助(おおいしくらのすけ・大石良雄(おおいしよしお))が赤穂を去る際に何度も見返していたと言われている大石名残の松と石碑・伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)・赤穂御崎灯台・福浦海水浴場・大塚海岸・ライオン岩・たたみ岩(御前岩)・きらきら坂・遊歩道・赤穂御崎温泉などがあります。
赤穂御崎 兵庫桜見ごろ・時期

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る