諫早万灯川まつり7/25(日程・時間・・・)

諫早万灯川まつり2018は2018年7月25日に行われます。諫早万灯川まつり2018では本明川の内、裏山橋から諫早橋までの約1.8キロに23,000本の万灯が灯され、新眼鏡橋にイルミネーションが飾られ、約2,000発の花火が夜空を彩ります。諫早万灯川まつりでは花火・万灯・イルミネーションの3つの光がコラボします。

【諫早万灯川まつり2018 日程・時間(要確認)】
諫早万灯川まつり2018・・・2018年7月25日(水曜日)20:30~21:00(小雨決行・荒天延期7月26日~31日)

【諫早万灯川まつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・長崎県諫早市・公園橋下河川敷

*JR諫早駅
●駐車場あり

広告

【諫早万灯川まつり2018 概要】
諫早万灯川まつり2018では本明川(ほんみょうがわ)の内、裏山橋から諫早橋までの約1.8キロに23,000本の万灯が灯され、新眼鏡橋にイルミネーションが飾られ、約2,000発の花火が夜空を彩ります。諫早万灯川まつりでは花火・万灯・イルミネーションの3つの光がコラボします。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・なし
*参考・・・諫早万灯川まつり2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【諫早万灯川まつり 歴史・簡単概要】
諫早万灯川まつり(いさはやまんとうかわまつり)は1957年(昭和32年)7月25日の諫早大水害で亡くなった犠牲者630人の冥福を祈り、防災の誓いを新たにする為に行われています。諫早万灯川まつりは毎年諫早大水害があった7月25日に行われ、諫早市の夏の風物詩とも言われています。ちなみに諫早万灯川まつりは4月の諫早つつじ祭り・9月ののんのこ諫早まつりとともに諫早三大祭に数えられているそうです。諫早万灯川まつりでは花火大会だけでなく、本明川に万灯が灯されます。なお諫早万灯川まつりは諫早市・諫早商工会議所・諫早観光物産コンベンション協会が主催して行われています。
*参考・・・諫早万灯川まつり

【諫早市 歴史・簡単概要】
諫早万灯川まつりが行われる諫早市(いさはやし)は長崎県中央部に位置しています。諫早市は長崎県の長崎市・大村市・雲仙市・長与町、佐賀県の太良町に接しています。諫早市はいずれも長崎県南部にある長崎半島(野母半島(のもはんとう))・島原半島(しまばらはんとう)の基部に位置し、北部に標高約996メートルの多良岳(たらだけ)があり、東部を有明海(ありあけかい)の諫早湾(いさはやわん)・西部を大村湾(おおむらわん)・南部を橘湾(たちばなわん)に面し、本明川(ほんみょうがわ)・長田川・半造川(はんぞうがわ)・境川・東大川(ひがしおおかわ)などが流れています。諫早市は山地・丘陵地や諫早湾に向かって河川が形成した諫早平野、そして干拓地からなっています。干拓地は江戸時代以前からから行われてきたが、1989年(平成元年)に着工した諫早湾干拓事業(いさはやわんかんたくじぎょう)が広く知られています。諫早市は中心市街が江戸時代に佐賀藩諫早領の城下町として発達し、長崎街道・多良街道(多良海道)・島原街道の交通の要衝にもなりました。ちなみに諫早市は現在も長崎本線・長崎自動車道が通り、大村線・島原鉄道が分岐する交通の要地になっています。諫早市では干拓地を含む諫早平野などで稲作やジャガイモ・タマネギ・ニンジンなどの栽培が盛んに行われ、長崎県内最大の穀倉地帯になっています。また諫早市は三方を海に面していることもあり、ノリ養殖も行われています。諫早市には名水百選に選ばれている轟渓谷・富川渓谷・白木峰高原などがあります。なお諫早市は1940年(昭和15年)に市制が施行されました。
*参考・・・諫早市・諫早万灯川まつり諫早市・諫早万灯川まつりwikipedia

【諫早万灯川まつり2018 備考】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る