石鎚もみじまつり10/1~11/3(日程・時間・・・)
石鎚もみじまつり2017は2017年10月1日~11月3日に行われます。石鎚もみじまつり2017では石鎚神社・中宮成就社など行われ、期間中に登山ガイドが同行する登山や日曜日・祝休日に中宮成就社で餅投げ・福木投げ・お菓子投げなどが行われます。福木をとった方には豪華景品がプレゼントされるそうです。(要確認)なお例年の紅葉の見ごろは頂上付近が10月10日頃、中宮成就社が20日頃、山麓の三碧峡(さんぺききょう)・高瀑(たかたる)11月になるそうです。
【石鎚もみじまつり2017 日程・時間(要確認)】
石鎚もみじまつり2017は2017年10月1日(日曜日)~11月3日(金曜日)に行われます。
【石鎚もみじまつり2017 アクセス・マップ】
場所・・・愛媛県西条市・石鎚神社成就社など
*石鎚登山ロープウェイ・山頂駅
●JR予讃線・伊予西条駅からバス・西之川行きの場合、ロープウェイ前バス停
【石鎚もみじまつり2017 概要】
石鎚もみじまつり2017では石鎚神社成就社など行われ、期間中に登山ガイドが同行する登山や日曜日・祝休日に成就社で餅投げ・福木投げ・お菓子投げなどが行われます。福木をとった方には豪華景品がプレゼントされるそうです。(要確認)なお例年の紅葉の見ごろは頂上付近が10月10日頃、成就社が20日頃、山麓の三碧峡(さんぺききょう)・高瀑(たかたる)11月になるそうです。
●石鎚もみじまつり2017 日程・スケジュール(要確認)
10月1日~11月3日
日曜日・祝休日14:00~・・・餅投げ・福木投げ・お菓子投げ
*参考・・・石鎚もみじまつり2017日程
【石鎚もみじまつり 歴史・簡単概要】
石鎚もみじまつり(いしづちもみじまつり)例年紅葉が見ごろを迎える10月上旬頃から11月上旬頃まで行われ、石鎚山の秋の風物詩とも言われています。ちなみに石鎚山山頂では10月上旬頃に色づき始め、10月10日頃に見ごろを迎えると言われています。石鎚もみじまつりでは登山や餅投げ・福木投げ・お菓子投げなどが行われます。なお石鎚もみじまつりは石鎚もみじまつり実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・石鎚もみじまつり
【石鎚山 歴史・簡単概要】
石鎚もみじまつりが行われる石鎚山(いしづちさん・いしづちやま)は日本最大級の断層である中央構造線の南で、四国中央部を東西に貫く四国山地西部に位置し、愛媛県西条市と愛媛県上浮穴郡久万高原町の境界にあります。石鎚山は最高峰である標高約1,982メートルの天狗岳(てんぐだけ)・標高約1,974メートルの弥山(みせん)・標高約1,982メートルの南尖峰(なんせんぽう)などからなり、近畿以西の西日本で最高峰で、四国の屋根と言われています。石鎚山は古くから山岳信仰の対象とされ、奈良時代には修行道場として知られていました。飛鳥時代に修験道の祖である役行者神変大菩薩(えんのぎょうじゃしんぺんだいぼさつ)・役小角(えんのおづの)、平安時代に真言宗の宗祖である弘法大師・空海が修行したとも言われ、富士山(静岡県・山梨県)・立山(富山県)・白山(石川県・岐阜県)・大峰山(奈良県)・釈迦ヶ岳(奈良県)・大山(鳥取県)とともに日本七霊山に数えられました。石鎚山には現在も山岳信仰・修験道の拠点となった石鎚山を神体山とする石鎚神社(いしづちじんじゃ)・前神寺(まえがみじ)・極楽寺(ごくらくじ)・横峰寺(よこみねじ)などがあり、試しの鎖(約74メートル)・一の鎖(約33メートル)・二の鎖(約65メートル)・三の鎖(約68メートル)と言われる鎖場があります。ちなみに石鎚神社は伝説によると紀元前63年(崇神天皇第35年)に勧請され、685年(天武天皇14年)に役行者神変大菩薩が開山したとも言われています。また弥山への鎖は近世頃に掛けられたとも言われ、1779年(安永8年)に鎖が切れ、翌1780年(安永9年)に鎖が掛け替えた記録が残されているそうです。石鎚山とその周辺の森林に暖帯林のカシ林・温帯林のブナ林などが分布し、標高1,700メートル以上の亜寒帯林にはダケカンバ林・シラビソ林などが分布しています。石鎚山では登山コース(成就ルート・土小屋ルート)が整備され、石鎚登山ロープウェイ(山麓下谷駅~山頂成就駅)も運行されています。なお石鎚山は石鎚国定公園に指定され、日本百名山・日本百景に選ばれています。
*参考・・・石鎚山・石鎚もみじまつり・石鎚山・石鎚もみじまつりwikipedia
【石鎚もみじまつり2017 備考】
*お祭り・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。
テスト