石川桜見ごろ・時期
石川桜見ごろ・時期を紹介しています。石川県には日本さくら名所100選に選ばれた兼六園や一本松公園、卯辰山公園、小丸山城址公園、芦城公園、志乎・桜の里古墳公園、七尾市希望の丘公園、大堰宮公園などの桜名所があります。ちなみに兼六園にはソメイヨシノ・ヒガンザクラなど約40種・約420本の桜の木が植えられています。
【石川桜見ごろ・時期 兼六園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約40種・約420本 ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・ヤマザクラ・ケンロクエンクマガイザクラ・ケンロクエンキクザクラ
兼六園(けんろくえん)は石川県金沢市にあります。兼六園は広さ約11.7ヘクタールの林泉廻遊式庭園で、江戸時代を代表する大名庭園とも言われ、岡山の後楽園(こうらくえん)と水戸の偕楽園(かいらくえん)とともに日本三名園に数えられています。兼六園は1676年(延宝4年)に加賀藩第5代藩主・前田綱紀(まえだつなのり)が金沢城に面する傾斜地に別荘を建て、その周辺を庭園に作庭し、蓮池の上御露地(はすいけのうえおろじ)・蓮池亭(れんちてい)と言われたのが始まりです。前田綱紀は不老不死の神仙人になることを願う神仙思想により、瓢池(ひさごいけ)に蓬莱(ほうらい)・方丈(ほうじょう)・瀛州(えいしゅう)の三神仙島を築きました。
兼六園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 一本松公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約980本 ソメイヨシノ・ヨシノザクラ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ・ワジマオオキク
一本松公園(いっぽんまつこうえん)は石川県輪島市河井町にあります。一本松公園は道の駅・ふらっと訪夢(ふらっとほうむ)の近くで、輪島市内の小高い丘の上に整備された公園です。ちなみにふらっと訪夢は道の駅・輪島の愛称で、かつてのと鉄道七尾線の終点であった輪島駅があった場所です。一本松公園には1949年(昭和24年)に和倉から奥能登に旅をした俳人・小説家である高浜虚子(たかはまきょし)が車中で作った句が刻まれた高さ約4メートルの石碑「能登言葉 親しまれつつ 花の旅」があります。
一本松公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 卯辰山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約250本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ
卯辰山公園(うたつやまこうえん)は石川県金沢市末広町・卯辰町・東御影町などにあります。卯辰山公園は金沢市街を一望できる二級河川・浅野川(あさのがわ)右岸にある標高約141メートルの卯辰山山麓に整備された面積約300ヘクタールの公園です。卯辰山は金沢城から見れると卯辰の方角(東南東)に位置していることに由来しています。ちなみに卯辰山は宇多須山(うたすやま)・向山(むかいやま)・夢香山(むこうやま)・臥竜山(がりゅうざん)・春日山(かすがやま)などとも言われているそうです。卯辰山公園は1982年(昭和57年)に金沢400年記念事業として卯辰山中腹に整備されました。
卯辰山公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 小丸山城址公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ
小丸山城址公園(こまるやまじょうしこうえん)は石川県七尾市馬出町子部にあります。小丸山城址公園は七尾湾を見渡す小高い丘に築城された小丸山城跡を整備した公園です。小丸山城は1582年(天正10年)に豊臣政権の五大老の一人で、加賀藩主前田氏の祖・前田利家(まえだとしいえ)が七尾港に近く交通の便のよい標高約22メートルの小丸山に築城しました。1581年(天正9年)に前田利家は織田信長の命により、能登一国の国持大名として越前府中城(福井県越前市)から七尾城に入城したが、七尾城が高所にあって防御には優れた山城だったが、能登の統治・経済上の問題から七尾港に近く交通の便のよい小丸山城を築城し、防備の為に七尾城の周囲に29の寺院を建立しました。
小丸山城址公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 芦城公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約130本 ソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤエザクラ・フジザクラ
芦城公園(ろじょうこうえん)は石川県小松市丸の内公園町にあります。芦城公園は小松城の三の丸跡に整備された公園(和風公園)です。小松城は1576年(天正4年)に本願寺門徒らによる加賀一向一揆方(かがのいっこういっき)の若林長門守(わかばやしながとのかみ)が築城したのが起源とも言われています。その後織田信長の家臣・柴田勝家(しばたかついえ)が攻撃して落城し、1579年(天正7年)に村上義明(むらかみよしあき)が入城し、1598年(慶長3年)に丹羽長重(にわながしげ)が入城しました。
芦城公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 志乎・桜の里古墳公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・36種・約1,000本 ソメイヨシノ
志乎・桜の里古墳公園(しお・さくらのさとこふんこうえん)は石川県羽咋郡宝達志水町にあります。志乎・桜の里古墳公園は6世紀後半に築造された国の史跡である散田金谷古墳(さんでんかなやこふん)・石坂鍋山古墳群(なべやまこふんぐん)の6基の円墳を中心に整備された面積約5.6ヘクタールの公園です。ちなみに散田金谷古墳は長径約21メートル・短径約18.5メートル・高さ約3.5メートルの墳丘を有する円墳で、内部に全長約9.85メートル・奥壁幅約2.65メートル・高さ約2.76メートルの能登最大級の横穴式石室があります。
志乎・桜の里古墳公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 七尾市希望の丘公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・ソメイヨシノ・オオシマザクラ・シダレザクラ・サトザクラ・ヤマザクラ
七尾市希望の丘公園(ななおしきぼうのおかこうえん)は石川県七尾市万行町にあります。希望の丘公園には広大な芝生の桜の広場・健康増進の為のフィットネス遊具を設置した子供の広場・野球やサッカーなどに利用できる多目的広場・ナイター照明を完備したテニスコート・標高約64.3メートルのデカ山展望台・日時計・バーベキュー場・ローラースケート・ゲートボール場・わくわくブリッジ・冒険の森・野外ステージ・公園内を流れる水路であるふれあいの川・遊歩道(チップの遊歩道)などがあります。
七尾市希望の丘公園 石川桜見ごろ・時期
【石川桜見ごろ・時期 大堰宮公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ
大堰宮公園(おおひのみやこうえん)は石川県加賀市山代温泉にあります。大堰宮公園は加賀市南端にある標高約1,368メートルの大日山(だいにちさん)を源とする二級河川・大聖寺川(だいしょうじがわ)を背にして祀られている大堰宮(大堰神社)のある自然公園です。大堰宮は天平宝字年間(757年~765年)に大聖寺川椎木淵河岸に大聖寺川の水を取り入れる堰の守り神として祭神・大堰神(おおひのかみ)を祀ったのが始まりとも言われ、「日本三代実録(平安時代編纂)」によると876年(貞観18年)に正六位から従五位下に叙されています。
大堰宮公園 石川桜見ごろ・時期
テスト