伊東温泉夢花火7/21(日程・時間・・・)

(最新確認中)伊東温泉夢花火2018は2018年7月21日に行われます。伊東温泉夢花火2018ではPart1~Part10に分かれ、伊東海岸(伊東オレンジビーチ)から各日に大型スターマイン・早打ちなど約1,000発、7月30日・31日に大型スターマイン・フィナーレを飾るのは空中ナイアガラなど約1,500発の花火が夜空を彩ります。伊東温泉夢花火ではなぎさ公園の芝生に座ってゆっくりと花火を見ることができるそうです。

【伊東温泉夢花火2018 日程時間(要確認)】
伊東温泉夢花火2018・・・2018年7月21日・29日~31日・8月2日・3日・6日・7日・16日・25日(小雨決行・荒天延期予定)
20:30~21:00(7月30日・31日)
20:30~20:50(7月21日・29日・8月2日・3日・6日・7日・16日・25日)

【伊東温泉夢花火2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・静岡県伊東市・伊東海岸

*JR伊東駅
●駐車場なし

【伊東温泉夢花火2018 概要(種類・規模)】
伊東温泉夢花火2018ではPart1~Part10に分かれ、伊東海岸(伊東オレンジビーチ)から各日に大型スターマイン・早打ちなど約1,000発、7月30日・31日に大型スターマイン・フィナーレを飾るのは空中ナイアガラなど約1,500発の花火が夜空を彩ります。伊東温泉夢花火ではなぎさ公園の芝生に座ってゆっくりと花火を見ることができるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●ナイアガラの滝・・・焔管(えんかん)を速火線で連結して一列に吊し、点火すると焔管から火の粉が一斉に流れ落ちる仕掛け花火です。長いものでは2,000メートルにもなるものがあるそうです。

有料席・・・なし
*参考・・・伊東温泉夢花火2018(時間・観覧席・穴場・・・)伊東温泉夢花火2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【伊東温泉夢花火 歴史・簡単概要】
伊東温泉夢花火(いとうおんせんゆめはなび)は例年7月から8月に掛けて行われ、伊東温泉・伊東市の夏の風物詩とも言われています。伊東温泉夢花火は宇佐美夏まつり海上花火大会・按針祭海の花火大会・やんもの里花火大会・川奈港いるか浜花火大会・伊東温泉箸まつり花火大会などとともに伊東温泉海の花火大会を構成し、その一環として行われています。なお伊東温泉夢花火は伊東市・伊東観光協会が主催して行われています。
*参考・・・伊東温泉夢花火

【伊東市 歴史・簡単概要】
伊東温泉夢花火が行われる伊東市(いとうし)は静岡県東部に位置しています。伊東市の名称は湯いずる国(伊豆)の東にあるということに由来しています。伊東市は熱海市・伊豆市・伊豆の国市・東伊豆町に接しています。伊東市は太平洋に突き出し、駿河湾(するがわん)と相模灘(さがみなだ)を隔てている伊豆半島のほぼ中央にあり、東側を伊豆半島と房総半島との間にある相模灘に面しています。伊東市は傾斜の厳しい伊豆半島の中で、伊豆東部火山群によって比較的傾斜が緩やかな場所にあります。ただ南部は火山による溶岩流によって絶壁の海岸が多くあります。ちなみに絶壁の海岸などは富士箱根伊豆国立公園に指定されています。伊東市は古くから人が住み、旧石器時代から古墳時代に掛けての芦田原遺跡・萩坂遺跡・上ノ坊遺跡などの遺跡が多く残されています。その後1261年(弘長元年)に日蓮宗(法華宗)の宗祖・日蓮が「立正安国論(りっしょうあんこくろん)」によって鎌倉幕府を批判したと見なされ、伊東に流罪(伊豆法難)になりました。伊東市では江戸時代初期に猪戸・松原・和田の3湯が発見され、江戸時代末期には温泉街が形成されたとも言われ、明治時代行には川端康成・幸田露伴などの多くの文人が訪れました。その後大正時代末期から昭和初期に熱海と下田間のバスが開通し、1938年(昭和13年)に伊東線が開通して伊東駅が開業しすると飛躍的に発展し、1961年(1938年)に伊豆急行が下田まで延長されると奥伊豆への観光基地にもなりました。伊東市には平安時代に開湯されたとも言われる伊東温泉や宇佐美温泉・赤沢温泉、そして伊豆ぐらんぱる公園・伊豆海洋公園・伊豆シャボテン公園などがあります。なお伊東市は1947年(昭和22年)に市制に移行しました。
*参考・・・伊東市・伊東温泉夢花火伊東市・伊東温泉夢花火wikipedia

【伊東温泉夢花火2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る