岩櫃山・浅間隠山(紅葉見ごろ11月上旬頃)群馬紅葉名所
岩櫃山・浅間隠山
岩櫃山・浅間隠山(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。岩櫃山・浅間隠山は群馬の紅葉名所です。岩櫃山・浅間隠山の紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。岩櫃山では紅葉が見ごろを迎える時期に岩櫃山紅葉祭が行われ、岩櫃太鼓などのイベントが行われたり、観光客に地元で採れた山菜などを使った郷土料理などが振舞われたりします。(要確認)
【岩櫃山・浅間隠山 アクセスマップ】
場所・・・群馬県吾妻郡東吾妻町
【岩櫃山・浅間隠山 アクセス・交通】
*岩櫃山・登山口(徒歩約1時間)
*浅間隠山・登山口(徒歩約2時間30分)
岩櫃山登山口はJR群馬原町駅から徒歩約40分、浅間隠山登山口はJR群馬原町駅からバスの場合、清水バス停から徒歩約1時間30分
*岩櫃山・関越道渋川伊香保ICから登山口(車約50分)
*浅間隠山・関越道渋川伊香保ICから登山口(車約1時間40分)
【岩櫃山・浅間隠山 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【岩櫃山・浅間隠山 時間(要確認)】
確認中
【岩櫃山・浅間隠山 料金(要確認)】
確認中
【岩櫃山・浅間隠山 歴史・簡単概要】
岩櫃山(いわびつやま)・浅間隠山(あさまかくしやま)は群馬県吾妻郡東吾妻町にあります。岩櫃山は標高約802.6メートルの山です。浅間隠山は標高約1,757メートルの山で、東吾妻町の最高峰です。岩櫃山は約600万年前(新生代新第三紀中新世末期)の火山活動によって形成され、その後風雨や川によって侵食され、安山岩質凝灰角礫岩(あんざんがんしつぎょうかいかくれきがん)・安山岩溶岩(あんざんがんようがん)の奇岩・怪岩が多くあり、山頂部の南面に約200メートルの岩壁が切り立っています。ちなみに岩櫃山は東麓中腹に戦国時代に築城された真田氏ゆかりの岩櫃城(いわびつじょう)があり、難攻不落の山城として天下に名を馳せたそうです。岩櫃城は続日本100名城(117番)に選定され、NHK大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」の舞台にもなりました。浅間隠山は山頂部が2つの峰に分かれているが、遠望すると円錐形の美しい山に見え、川浦富士・矢筈山とも言われています。浅間隠山の名称は中之条・東吾妻方面から見ると標高約2,568メートルの浅間山(あさまやま)を隠してしまうことに由来しています。岩櫃山・浅間隠山にはカエデ・ブナなどが分布しています。岩櫃山はぐんま百名山に数えられ、吾妻渓谷(あづまけいこく)とともに吾妻八景を代表する景勝地・名勝です。浅間隠山は日本二百名山に選ばれています。
東吾妻町(ひがしあがつままち)は群馬県北西部に位置しています。東吾妻町は中之条町(なかのじょうまち)・長野原町(ながのはらまち)・嬬恋村(つまごいむら)・高山村(たかやまむら)・草津町(くさつまち)とともに吾妻郡(あがつまぐん)を構成し、高崎市・渋川市・中之条町・長野原町に接しています。東吾妻町は標高約1,828メートルの赤城山(あかぎさん)・標高約1,103メートルの妙義山(みょうぎさん)とともに上毛三山(じょうもうさんざん)に数えられる標高約1,449メートルの榛名山(はるなさん)北斜面に位置し、標高約1,362メートルの鳥居峠(とりいとうげ)を源とする吾妻川(あがつまがわ)中流域にあり、周囲に標高約802.6メートルの岩櫃山(いわびつやま)・標高約1,757メートルの浅間隠山(あさまかくしやま)などの標高1,000メートル級の山々があります。東吾妻町は町域に山地が多く、耕地が吾妻川河岸段丘上にあり、コンニャクイモ・野菜や花卉などが栽培されています。東吾妻町には国の名勝に指定され、関東の耶馬渓(やばけい)とも言われる吾妻渓谷(あがつまけいこく・吾妻峡)・中世の関東三岩城に数えられる岩櫃城跡(いわびつじょうせき)・日本三大美人湯として知られる川中温泉などがあります。
*参考・・・岩櫃山(アクセス・歴史・・・)wikipedia
【岩櫃山・浅間隠山 見どころ・文化財】
岩櫃山・浅間隠山の見どころは岩櫃山・浅間隠山の紅葉です。岩櫃山の紅葉は例年10月下頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。浅間隠山の紅葉は例年10月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。紅葉の見ごろにカエデ・ブナなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。
【岩櫃山・浅間隠山 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0279-70-2110(東吾妻町観光協会)
【岩櫃山・浅間隠山 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●群馬紅葉名所・群馬紅葉見ごろ
テスト