いわた夏まつり花火大会8/25(日程・時間・・・)

(最新確認中)いわた夏まつり花火大会2018は2018年8月25日に行われます。いわた夏まつり花火大会2018では磐田市恒例の納涼イベントとして、電子オルガンの音色に合わせ、大小色とりどりの花火など約5,000発の花火が夜空を彩ります。ステージイベントなどのイベントが行われたり、屋台が立ち並んだりします。(要確認)

【いわた夏まつり花火大会2018 日程時間(要確認)】
いわた夏まつり花火大会2018・・・2018年8月25日(土曜日)19:30~21:00(小雨決行・荒天延期8月26日)

【いわた夏まつり花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・静岡県磐田市・はまぼう公園付近河川敷

*JR磐田駅から無料往復シャトルバス運行
●駐車場なし、交通規制あり

【いわた夏まつり花火大会2018 概要(種類・規模)】
いわた夏まつり花火大会2018では磐田市恒例の納涼イベントとして、電子オルガンの音色に合わせ、大小色とりどりの花火など約5,000発の花火が夜空を彩ります。いわた夏まつり花火大会ではステージイベントなどのイベントが行われたり、屋台が立ち並んだりします。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・なし
*参考・・・いわた夏まつり花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【いわた夏まつり花火大会 歴史・簡単概要】
いわた夏まつり花火大会(いわたなつまつりはなびたいかい)はハマボウが咲き、バードウォッチングを楽しむ人が集うはまぼう公園で行われています。いわた夏まつり花火大会は磐田市恒例の納涼イベントととも言われています。ちなみに2016年(平成28年)は磐田市政10周年を記念する花火大会として行われました。なおいわた夏まつり花火大会はいわた夏まつり委員会・磐田市商工会福田支所が主催して行われています。
*参考・・・いわた夏まつり花火大会いわた夏まつり花火大会wikipedia

【磐田市 歴史・簡単概要】
いわた夏まつり花火大会が行われる磐田市(いわたし)は静岡県の西部に位置しています。磐田市は浜松市(南区・東区・浜北区・天竜区)・袋井市・森町に接しています。磐田市は天竜川水系の本流で、一級河川・天竜川の東岸にある洪積台地・磐田原台地にあり、南北に今之浦川などが流れ、南側を太平洋の遠州灘に面しています。ちなみに遠州灘の海岸沿いは冬季遠州のからっ風と言われる西寄りの季節風が強く吹くそうです。磐田市は古来遠江国の国府・国分寺が置かれた政治・文化の中心地で、中世には守護所も置かれました。江戸時代に見付地区は東海道五十三次の見付宿の宿場町として栄え、中泉地区は陣屋町として栄えました。ちなみに中泉地区には東海道本線敷設後に磐田駅も設置され、駅前町としても発展しました。磐田市は現在オートバイ・化学・楽器・食品などの工場進出し、温室メロン・イチゴ・緑茶などの栽培も盛んに行われ、隣接する浜松市の衛星都市にもなっています。磐田市はJリーグ・ジュビロ磐田のホームタウンでもあることから「スポーツのまち」として、小中学校のグラウンドの芝生化・総合型地域スポーツクラブの育成・スポーツによる健康づくりの推進などを積極的に行っているそうです。なお磐田市は2005年(平成17年)に旧磐田市などが合併して、現在の磐田市になりました。
*参考・・・磐田市・いわた夏まつり花火大会磐田市・いわた夏まつり花火大会wikipedia

【いわた夏まつり花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る