鍵掛峠(紅葉見ごろ10月下旬頃~)鳥取紅葉名所

鍵掛峠

鍵掛峠

鍵掛峠(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。鍵掛峠は鳥取の紅葉名所です。鍵掛峠の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。鍵掛峠には紅葉が見ごろを迎える時期に奥大山うまいもんまつりが行われています。(要確認)鍵掛峠には倉吉市と伯耆町を結ぶ長さ約50.3キロの鳥取県道45号倉吉江府溝口線が通り、紅葉とドライブを楽しむことができます。

【鍵掛峠 アクセスマップ】
場所・・・鳥取県日野郡江府町

【鍵掛峠 アクセス・交通】
*JR江尾駅(車約20分)

*米子自動車道江府IC(車約25分)または蒜山IC(車約35分)

【鍵掛峠 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【鍵掛峠 時間(要確認)】
確認中

【鍵掛峠 料金(要確認)】
確認中

広告

【鍵掛峠 歴史・簡単概要】
鍵掛峠(かぎかけとうげ)は鳥取県日野郡江府町などにあります。鍵掛峠は標高約1,729メートルの大山(だいせん)南壁を望む標高約912メートルの峠です。鍵掛峠は鳥取県倉吉市と西伯郡伯耆町を結ぶ長さ約50.3キロの鳥取県道45号倉吉江府溝口線(とっとりけんどう45ごうくらよしこうふみぞくちせん)が通り、大山南壁を望む一番のビュースポットになっています。鍵掛峠には周辺にブナ・ナラ・カエデ・ナナカマドなどが分布しています。鍵掛峠からは手前に西日本随一の規模とも言われるブナ林が見え、その奥に無数の石が散乱するガレ場や大規模な崩落によってできた一ノ沢・二ノ沢・三ノ沢などの沢などがあり、壁のようにそびえ立つ大スケールの大山南壁が見えます。ちなみに紅葉が見ごろを迎える時期にはブナ樹林が紅葉の絨毯を敷いたように見えるそうです。鍵掛峠には展望所(展望台)・トイレを完備する駐車場などがあります。鍵掛峠には紅葉が見ごろを迎える時期に奥大山うまいもんまつりが行われています。なお鳥取県道45号は鳥取県道30号・鳥取県道34号・鳥取県道44号・鳥取県道158号とともに大山を一周する大山環状道路を構成しています。
大山(だいせん)は鳥取県西部にある中国地方の最高峰の標高約1,729メートルの複式成層火山です。大山は角盤山(かくばんざん)・伯耆大山(ほうきだいせん)・伯耆富士などとも言われています。大山は南北約30キロ・東西約35キロの広大な独立峰で、中央円頂丘に標高約1,709メートルの弥山(みせん)・標高約1,729メートルの剣ヶ峰(けんがみね)・標高約1,516メートルの三鈷峰(さんこほう)、外輪山に標高約1,358メートルの矢筈ヶ山(やはづがせん)・標高約687メートルの船上山(せんじょうさん)・標高約1,210メートルの勝田ヶ山(かったがせん)、寄生火山に標高約751メートルの孝霊山(こうれいさん)・標高約891メートルの豪円山(ごうえんざん)・標高約1,448メートルの烏ヶ山(からすがせん)などあります。大山は約100万年前から50万年前の岡山県真庭市と鳥取県倉吉市などにまたがる蒜山(ひるぜん)火山群の火山活動から山体の形成が始まり、古期大山・新期大山の火山活動を経て現在の姿になったとも言われています。大山は奈良時代の養老年間(717年~724年)に山岳信仰の山として開山され、718年(養老2年)に出雲国の狩人であった金蓮上人(こんれんしょうにん)・俊方(依道)が地蔵菩薩を草庵に祀って大山寺(だいせんじ)を創建したとも言われています。なお大山は大山隠岐国立公園に属しています。また大山は日本百名山・日本百景にも選ばれています。
*参考・・・鍵掛峠(アクセス・歴史・・・)

【鍵掛峠 見どころ・文化財】
鍵掛峠の見どころは鍵掛峠の紅葉です。鍵掛峠の紅葉は例年10月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。紅葉の見ごろにブナ・ナラ・カエデ・ナナカマドなどが色付きます。紅葉のビュースポットは大山環状道路・ブナのトンネル・大山スキー場・木谷沢渓流です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【鍵掛峠 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0859-75-6007(江府町観光協会)

【鍵掛峠 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
鳥取紅葉名所・鳥取紅葉見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る