鹿児島桜見ごろ・時期
鹿児島桜見ごろ・時期を紹介しています。鹿児島県には日本さくら名所100選に選ばれた忠元公園や霧島神宮、国分城山公園、吉野公園、かごしま健康の森公園、慈眼寺公園、丸岡公園、甲突川左岸・右岸緑地などの桜名所があります。ちなみに忠元公園にはソメイヨシノなど約1,000本の桜の木が植えられています。
【鹿児島桜見ごろ・時期 忠元公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
忠元公園(ただもとこうえん)は鹿児島県伊佐市大口原田にあります。忠元公園は島津氏第4代当主・島津忠宗(しまづただむね)の四男で、新納氏初代当主・新納時久(にいろときひさ)の子孫で、戦国時代から江戸時代初期に島津氏第16代当主・島津義久(しまづよしひさ)、第17代当主・島津義弘(しまづよしひろ)、第18代当主・島津家久(しまづいえひさ)などに仕えた島津氏家臣・新納武蔵守忠元(にいろむさしのかみただもと)を祀る忠元神社を中心に整備された公園です。
忠元公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 霧島神宮】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ
霧島神宮(きりしまじんぐう)は鹿児島県霧島市霧島田口にあります。霧島神宮は起源が明確ではありません。霧島神宮は神代の昔に霊峰・高千穂峰(たかちほ)に祀られたのが起源とも言われています。また霧島神宮は第29代・欽明天皇の時代(539年~571年)に僧・慶胤(けいいん)が標高約1,574メートルの高千穂峰と御鉢(おはち・噴火口)との中間・脊門丘(せとを・背門丘)に社殿を造営したのが起源とも言われています。「延喜式神名帳(927年(延長5年))」に「日向国諸県郡霧島神社」と記され、それ以前に祀られていた言われています。
霧島神宮 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 国分城山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月中旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約550本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ・サトザクラ
国分城山公園(こくぶしろやまこうえん)は鹿児島県霧島市国分上小川にあります。国分城山公園は霧島市中央部に広がる南北約7キロ・東西約6キロ・面積約15平方キロの国分平野(こくぶへいや)を臨む高さ約192メートルの高台に位置し、北側に標高約1,700メートルの韓国岳(からくにだけ)を最高峰とする霧島連山(霧島山)、南側に標高約1,117メートルの桜島(さくらじま)や錦江湾(きんこうわん)とも言われる鹿児島湾(かごしまわん)があります。
国分城山公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 吉野公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約790本 ソメイヨシノ
吉野公園(よしのこうえん)・鹿児島県立吉野公園は鹿児島県鹿児島市吉野町にあります。吉野公園は標高約234メートルの台地に整備され、展望台から錦江湾(きんこうわん・鹿児島湾)を隔てて標高約1,117メートルの桜島(さくらじま)や遠くに標高約1,700メートルの韓国岳(からくにだけ)を最高峰とする霧島連山(霧島山)・標高約924メートルの開聞岳(かいもんだけ)を眺望できる面積約30.9ヘクタールの都市公園(総合公園)です。吉野公園は1964年(昭和39年)から鹿児島県民の休養・レクリエーションなどの目的として、鹿児島県の都市計画事業によって約8年に渡って整備され、1970年(昭和45年)5月16日に開園しました。
吉野公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 かごしま健康の森公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ・ヤエザクラ
吉野公園(よしのこうえん)・鹿児島県立吉野公園は鹿児島県鹿児島市吉野町にあります。吉野公園は標高約234メートルの台地に整備され、展望台から錦江湾(きんこうわん・鹿児島湾)を隔てて標高約1,117メートルの桜島(さくらじま)や遠くに標高約1,700メートルの韓国岳(からくにだけ)を最高峰とする霧島連山(霧島山)・標高約924メートルの開聞岳(かいもんだけ)を眺望できる面積約30.9ヘクタールの都市公園(総合公園)です。吉野公園は1964年(昭和39年)から鹿児島県民の休養・レクリエーションなどの目的として、鹿児島県の都市計画事業によって約8年に渡って整備され、1970年(昭和45年)5月16日に開園しました。
かごしま健康の森公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 慈眼寺公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約350本 ソメイヨシノ
慈眼寺公園(じげんじこうえん)は鹿児島県鹿児島市下福元町にあります。慈眼寺公園は慈眼寺跡を整備した市営公園です。慈眼寺は約1,400年前の飛鳥時代(592年~710年)に朝鮮半島・百済(くだら)の名僧・日羅(にちら)が自ら刻んだ観音像を安置したのが始まりとも言われています。1542年(天文11年)に島津氏第15代当主・島津貴久(しまづたかひさ)が福昌寺(ふくしょうじ)18世・代賢和尚を開祖として曹洞宗に改めて福昌寺の末寺になりました。その後第18代当主・島津忠恒(しまづただつね)の菩提寺となって慈眼寺に名称を改め、坊津の一乗院(いちじょういん)・志布志の宝満寺(ほうまんじ)とともに薩摩三名刹(薩摩の三ヶ寺)とも言われました。
慈眼寺公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 丸岡公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,000本 ソメイヨシノ・シダレザクラ
丸岡公園(まるおかこうえん)は鹿児島県霧島市横川町にあります。丸岡公園は標高約1,700メートルの韓国岳(からくにだけ)を最高峰とする霧島連山(きりしまれんざん・霧島山(きりしまやま))を一望できる眺望絶景の地に整備された面積約27ヘクタールの公園です。丸岡公園は明治100周年記念事業の一環として整備されました。
丸岡公園 鹿児島桜見ごろ・時期
【鹿児島桜見ごろ・時期 甲突川左岸・右岸緑地】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ・シダレザクラ
甲突川左岸・右岸緑地(こうつきがわさがん・うがんりょくち)は鹿児島県鹿児島市平之町(左岸)・上之園町(右岸)にあります。甲突川(こうつきがわ)は鹿児島市郡山町にそびえる標高約676.8メートルの八重山(やえやま)中腹にある甲突池を源とし、鹿児島市街地を南北に分けながら流れ、鹿児島湾(錦江湾)に注ぐ甲突川水系の本流で二級河川です。ちなみに1601年(慶長6年)の初代薩摩藩主・島津忠恒(しまづただつね)・島津家久(しまづいえひさ))による鹿児島城築城の際には甲突川が鹿児島城の外堀と位置付けられたそうです。
甲突川左岸・右岸緑地 鹿児島桜見ごろ・時期
テスト