清水公園・清水寺(紅葉見ごろ11月下旬頃~)島根紅葉名所
清水公園・清水寺
清水公園・清水寺(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。清水公園は島根の紅葉名所です。清水公園の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。清水公園では紅葉が見ごろを迎える時期の早朝に朝霧に包まれることが多くなり、幻想的な紅葉風景を見ることもできます。清水寺には開山堂・根本堂・毘沙門堂・護摩堂・三重塔などが建立されています。
【清水公園・清水寺 アクセスマップ】
場所・・・島根県安来市清水町528
【清水公園・清水寺 アクセス・交通】
*JR山安来駅(車約10分)
*山陰自動車道安来IC(車約7分)
【清水公園・清水寺 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【清水公園・清水寺 時間(要確認)】
8:30~17:00
【清水公園・清水寺 料金(要確認)】
根本堂内陣500円、宝物殿300円、光明閣・書院庭園600円
【清水公園・清水寺 歴史・簡単概要】
清水公園(きよみずこうえん)は島根県安来市清水町にあります。清水公園は清水寺を中心とした公園です。清水寺は寺伝によると古墳時代の587年(第31代・用明天皇2年)に山城国(京都府)の住人・尊隆上人が創建したとも言われています。かつて夜になると里に向かって一条の光が現れ、里人を怖がらせていました。巡錫中の尊隆上人が通り掛かり、山の中腹まで登ると白髪の老人が現れ、一体の霊像を託されたことから草堂を結んで霊像を安置したと言われています。その後一時衰微し、平安時代前期の806年(大同元年)に盛縁上人が第51代・平城天皇の勅旨によって再興しました。朝廷・豪族の庇護を受けて栄え、盛時には僧坊が48を数えたとも言われています。847年(承和14年)に唐(中国)からの帰路に第3代天台座主の慈覚大師(じかくだいし)・円仁(えんにん)が立ち寄り、秘密大潅頂光明真言を始めて天台宗に改められました。南北朝時代の1393年(明徳4年)に寺域がほぼ定まったが、戦国時代の兵火で根本堂以外の伽藍が焼失しました。その後毛利氏・松平氏が復興し、江戸時代後期の1859年(安政6年)に三重塔が建立されました。清水寺には面積約16万5千平方メートルの山内に大門・開山堂・弁才天堂・本坊・蓮乗院・閼伽井堂・稲荷社・常行堂・護法堂・根本堂・毘沙門堂・護摩堂・鐘楼・三重塔・仁王門などが建立されています。清水公園・清水寺にはカエデ・イチョウ・ヤマモミジなど分布しています。
安来市(やすぎし)は島根県東部に位置しています。安来市は島根県の松江市・雲南市・奥出雲町、鳥取県の米子市・南部町・日南町に接しています。安来市は島根県東部にある面積約85.6平方キロの中海(なかうみ)南岸に位置し、市域を北流する飯梨川(いいなしがわ)・伯太川(はくたがわ)下流に安来平野が広がっています。安来市は島根県内有数の農業地域で、中心地の安来は古代に安来郷、中世に安来荘と言われていました。安来市には全国最大級の方墳である造山古墳群・出雲文化圏特有の四隅突出型墳丘墓などがあり、古代出雲王権の中心地だったとも言われています。安来市には竹ヶ崎・柳遺跡など弥生時代の製鐵遺構も残されています。安来市は背後に砂鉄の産地を控え、古くから刃物の製造が発達し、多くの刀匠が輩出されました。安来市は古くから港町として発達し、江戸時代に松江藩の外港として米の集散地になりました。また西廻航路の寄港地にもなり、中国山地のたたら製鉄による玉鋼(たまはがね)・隠岐(おき)の海産物の陸揚げ港にもなりました。安来市は江戸時代に広瀬地区が松江藩の支藩・松平氏の城下町、伯太地区の母里も支藩の陣屋が置かれて発展しました。安来市は山陰道の宿場町としても繁栄し、中海に沿ってJR山陰本線・国道9号・山陰道(安来道路)が並走しています。安来市では明治時代中期に近代的な金属工場が立地し、鉄鋼・金属製品が生産されています。安来市はどじょう踊りである「安来節」の発祥地として知られています。
*参考・・・清水公園・清水寺(アクセス・歴史・・・)
【清水公園・清水寺 見どころ・文化財】
清水公園の見どころは清水公園の紅葉です。清水公園の紅葉は例年11月中旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにカエデ・イチョウ・ヤマモミジなどが色付きます。紅葉のビュースポットは本堂・三重塔周辺です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。
【清水公園・清水寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0854-22-2151(安来清水寺)
【清水公園・清水寺 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●島根紅葉名所・島根紅葉見ごろ