神戸布引ハーブ園・ロープウェイ(紅葉見ごろ11月上旬頃~)兵庫紅葉名所

神戸布引ハーブ園・ロープウェイ
神戸布引ハーブ園・ロープウェイ(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。神戸布引ハーブ園・ロープウェイは兵庫の紅葉名所です。神戸布引ハーブ園・ロープウェイの紅葉見ごろは例年11月上旬頃~12月上旬頃です。神戸布引ロープウェイは新神戸駅に直結したハーブ園山麓駅と世継山のハーブ園山頂駅を結び、紅葉と眺望を楽しむことができます。
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ アクセスマップ】
場所・・・兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ アクセス・交通】
*ハーブ園山麓駅からハーブ園山頂駅
*阪神高速生田川西行IC(車約2.5キロ)
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ アクセス・駐車場】
駐車場なし
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 時間(要確認)】
ハーブ園
10:00~17:00(3/20~7/19・9/1~11/30)
10:00~20:30(7/20~8/31)
10:00~17:00(12/1~3/19)
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 料金(要確認)】
ロープウェイ乗車+ハーブ園入園
大人1,500円、小人750円
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 歴史・簡単概要】
神戸布引ハーブ園・ロープウェイ(こうべぬのびきハーブえん・ロープウェイ)は兵庫県神戸市中央区北野町にあります。神戸布引ハーブ園は市街地近くで、神戸の街並みを見下ろす山の高台に整備されたハーブ園です。神戸布引ロープウェイは新神戸駅に直結したハーブ園山麓駅と世継山のハーブ園山頂駅を結ぶロープウェイです。1991年(平成3年)10月23日に神戸布引ハーブ園が開園し、同時に神戸布引ロープウェイ(新神戸ロープウェー)が開業しました。神戸布引ハーブ園には展望プラザ(ウェルカムガーデン)・ローズシンフォニーガーデン・フレグラントガーデン・ハーブミュージアム・家庭菜園ポタジェ・グラスハウス(温室)・ラベンダー園・四季の庭(おもてなしの庭・くつろぎの庭・よろこびの庭・いやしの庭)・滝のパティオ・オリエンタルガーデン・ユリ園・風の丘フラワー園・風の丘果実園などがあり、テーマの異なる12のガーデンに約200種・約75,000株の花やハーブが植えられています。またレストラン「ザ・ハーブダイニング」・ショップ「ハーバルマーケット」・森のホール・ローズマリールーム・香りの資料館・出合いの門・グラスハウスエントランス・ハーブの家・スパイス工房・「ザ・ヴェランダ神戸 カフェラウンジ」・「ザ・ヴェランダ神戸 テラス」・ハーブの足湯・愛の像・誓いの鐘・林の小径・風の丘芝生広場などがあります。神戸布引ロープウェイからは神戸の景色・布引の滝(落差約19メートルの雌滝・鼓ヶ滝・夫婦滝・落差約43メートル雄滝)・重要文化財である五本松堰堤(ぬのびきごほんまつえんてい)などを眺めることができます。
神戸市(こうべし)は兵庫県南東部に位置しています。神戸市は兵庫県の県庁所在地で、政令指定都市です。神戸市は日本の市の中で6番目に人口が多い市です。神戸市の名称は201年(神功皇后元年)に創建され、地元で「生田さん」として親しまれている生田神社(いくたじんじゃ)の社領・神戸(かんべ)に由来しています。神戸市は垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成され、明石市・三木市・三田市・宝塚市・西宮市・芦屋市・稲美町、そして海を挟んで淡路市に接しています。神戸市は兵庫県南東部に広がる六甲山地(ろっこうさんち)が海岸近くまで迫り、南側が瀬戸内海の大阪湾に面しています。神戸市は兵庫県内で比較的面積が大きいが、市街地が南北に狭いことから平地はあまり広くありません。神戸市は古来大輪田泊(おおわだのとまり)と言われ、平安時代に平清盛(たいらのきよもり)が大規模に港湾を改修し、日宋貿易の拠点になりました。江戸時代に西廻航路の寄港地として栄え、幕末の日米修好通商条約で開港場となり、外国人居留地も造られました。神戸港は1990年代初期に上海・香港・シンガポールをしのぐ東洋最大の港でした。ちなみに神戸港は現在日本の主要な国際貿易港(五大港)です。
*参考・・・神戸布引ハーブ園・ロープウェイ(アクセス・歴史・・・)・神戸布引ハーブ園・ロープウェイ(アクセス・歴史・・・)wikipedia
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 見どころ・文化財】
神戸布引ハーブ園・ロープウェイの見どころは神戸布引ハーブ園・ロープウェイの紅葉です。神戸布引ハーブ園・ロープウェイの紅葉は例年10月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月上旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにモミジ・ヤマザクラ・ハゼ・コナラ・ウルシなどが色付きます。紅葉のビュースポットはロープウェイの中・展望プラザ・風の丘芝生広場です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 連絡先(要確認)】
電話番号・・・078-271-1160(神戸布引ハーブ園・ロープウェイ)
【神戸布引ハーブ園・ロープウェイ 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●兵庫紅葉名所・兵庫紅葉見ごろ