神戸イルミナージュ11/11~2/12(日程・時間・・・)

神戸イルミナージュ

神戸イルミナージュ

神戸イルミナージュ2017は2017年11月11日~2018年2月12日に行われます。神戸イルミナージュ2017では日本初のイルミネーションによる巨大迷路が登場し、夢の世界を演出します。光と音楽がコラボレーションした「光のカーニバル・ギミックショー」などが行われたり、からあげ・たこ焼きなどのフードコートが設置されたりします。

【神戸イルミナージュ2017 日程・時間(要確認)】
神戸イルミナージュ2017は2017年11月11日(土曜日)~2018年2月12日(月曜日) 17:30~21:30に行われます。

【神戸イルミナージュ2017 アクセス・マップ】
場所・・・兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150

*神戸電鉄三田線・岡場駅から神姫バスフルーツパーク行き

広告

【神戸イルミナージュ2017 概要】
神戸イルミナージュ2017では日本初のイルミネーションによる巨大迷路が登場し、夢の世界を演出します。光と音楽がコラボレーションした「光のカーニバル・ギミックショー」・「光のモンキーショー・大道芸」などが行われたり、からあげ・フライドポテト・たこ焼き・焼きそばなどのフードコートが設置されたりします。なお神戸イルミナージュは関西最大規模のイルミネーションイベントとも言われています。
●LED(発光ダイオード)は整流作用のある電子素子(ダイオード)の一種で、電気を流すと発光する半導体素子です。LEDは1906年(明治39年)に発光が確認され、1962年(昭和37年)に赤色LEDが発明され、その後緑色LEDが発明され、1989年(平成元年)に青色LEDが開発され、光の三原色が揃いました。ちなみに青色LEDでは赤﨑勇・天野浩・中村修ニの三氏がノーベル物理学賞を受賞しています。なおLEDは軽量・省電力・長寿命が特徴です。

*参考・・・神戸イルミナージュ2017日程

【神戸イルミナージュ 歴史・簡単概要】
神戸イルミナージュ(こうべイルミナージュ)は例年クリスマスシーズンを含む冬場に行われています。ちなみに神戸イルミナージュは2017年(平成29年)に第7回目を迎えます。神戸イルミナージュではイルミネーション以外にもイベントなども行われています。なお神戸イルミナージュは一般社団法人日本イルミネーション協会が主催して行われています。
*参考・・・神戸イルミナージュ神戸イルミナージュwikipedia

【道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 歴史・簡単概要】
神戸イルミナージュが行われる道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(みちのえきこうべフルーツ・フラワーパークおおぞう)は神戸市北区大沢町にある花と果実の道の駅でです。道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は1993年(平成5年)4月20日に開園し、2017年(平成29年)3月30日に道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢として生まれ変わり、新たにFARM SIRCUSが誕生しました。道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は100haの敷地内にホテル(フルーツ・フラワー)・温泉(有馬温泉と同じ泉質の天然温泉・茜の湯など9種類の湯が楽しめるバーデハウス大沢温泉)、バーベキュー場・果樹園・プールプラザ (夏季) ・神戸モンキーズ劇場・遊園地(神戸おとぎの国)・ゴーカート場・パターゴルフ場・多目的広場・わんぱく広場・ドッグラン・温室・植物工場・セレクトショップ・地元野菜などが楽しめるFARM SIRCUS(ファームサーカス)などの施設があります。また道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢ではイルミネーション・ヒカリのモンキーショーなどのイベントも行っています。なお道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は2014年(平成26年)4月から一般財団法人神戸みのりの公社が運営しています。
*参考・・・神戸市・神戸イルミナージュ神戸市・神戸イルミナージュwikipedia

【神戸イルミナージュ2017 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る