光綾公園(桜見ごろ3月下旬頃~)神奈川桜名所
光綾公園
光綾公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。光綾公園は神奈川の桜名所です。光綾公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。光綾公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)光綾公園には28種・約900本のバラが植えられているバラ園もあります。
【光綾公園 アクセスマップ】
場所・・・神奈川県綾瀬市深谷上4-5234
【光綾公園 アクセス・交通】
*相模鉄道相鉄本線さがみ野駅からバス・長後駅西口行きの場合、上深谷バス停(徒歩すぐ)
*圏央道海老名IC(車25分)
【光綾公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【光綾公園 時間(要確認)】
自由
【光綾公園 料金(要確認)】
無料
【光綾公園 歴史・簡単概要】
光綾公園(こうりょうこうえん)は神奈川県綾瀬市深谷上にあります。光綾公園は綾瀬市のほぼ中央に位置する面積約4.4ヘクタールの都市公園です。光綾公園は1976年(昭和51年)に開園しました。光綾公園には28種・約900本のバラが植えられているバラ園・多知波奈(たちばな)の池を中心とした日本庭園・船型の木製遊具(大型複合遊具)であるわんぱく丸があるわんぱく広場・ふれあい広場・芝生広場・タイル広場・いこいの広場・築山・徒渉河川・野球場などがあります。ちなみに多知波奈(橘・橘花・多知波奈・多知花)はミカン科の常緑低木です。光綾公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など桜の木が植えられています。なお光綾公園はかながわの公園50選に選ばれています。また光綾公園は66種・約500本のバラが植えられている城山公園(しろやまこうえん)の花木園とともに綾瀬市二大バラ園に数えられています。ちなみに城山公園は鎌倉時代に築城された早川城(はやかわじょう)跡に整備された面積約6.49ヘクタールの公園です。
綾瀬市(あやせし)は神奈川県中部に位置しています。綾瀬市は海老名市・大和市・藤沢市に接しています。綾瀬市は相模川水系の本流で一級河川・相模川(さがみがわ)中流域に広がる相模原台地(さがみはらだいち)中南部に位置し、目久尻川(めくじりがわ)・引地川(ひきじがわ)・蓼川(たでがわ)が南流しています。綾瀬市はかつて養蚕地帯で桑園が多かったが、太平洋戦争後に野菜栽培・畜産が行われるようになりました。綾瀬市では太平洋戦争中に海軍の厚木飛行場が建設され、戦後に海上自衛隊とアメリカ海軍との共同使用による厚木航空基地になりました。ちなみに厚木基地は市域の18パーセント強を占めています。綾瀬市では戦後に急速に都市化が進行し、京浜通勤者向けの住宅が急増しました。また綾瀬市では厚木飛行場南西部に綾瀬工業団地が造られ、加工組立て型工業が進出しています。なお綾瀬市は東海道新幹線が通過しているが、鉄道の駅はなく、鉄道が通る駅のない市になっています。
*参考・・・光綾公園(アクセス・歴史・・・)・光綾公園(アクセス・歴史・・・)
【光綾公園 見どころ・文化財】
光綾公園の見どころは光綾公園の桜です。光綾公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【光綾公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0467-70-5627(綾瀬市役所都市部みどり公園課)
【光綾公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●神奈川桜名所・神奈川桜見ごろ