黒石よされ8/15・16・18~20(日程・時間・・・)

黒石よされ2018は2018年8月15日・16日・18日~20日に行われます。黒石よされ2018の流し踊りでは「エッチャホー、エッチャホー」の掛声とともに編み笠に浴衣姿の男女約2,000人の踊り子が市内を踊り歩き、合間の廻り踊りでは円を描いて観客を巻き込んで乱舞します。組踊りは20~30人の踊り組が三味線・太鼓・唄とともに津軽民謡手踊りを披露します。

【黒石よされ2018 日程・時間(要確認)】
黒石よされ2018は2018年(平成30年)8月15日(水曜日)・16日(木曜日)・18日(土曜日)~20日(月曜日)に行われます。

【黒石よされ2018 アクセス・マップ】
場所・・・青森県黒石市・中心商店街

*弘南鉄道黒石線・黒石駅

広告

【黒石よされ2018 概要】
黒石よされ2018の流し踊りでは「エッチャホー、エッチャホー」の掛声とともに編み笠に浴衣姿の男女約2,000人の踊り子が市内を踊り歩き、合間の廻り踊りでは円を描いて観客を巻き込んで乱舞します。組踊りは20~30人の踊り組が三味線・太鼓・唄とともに津軽民謡手踊りを披露します。なお黒石よされは流し踊り・廻り踊り・組踊りで構成されています。

●黒石よされ2018 日程・スケジュール(要確認)
(メイン会場は黒石市役所駐車場)
8月15日
13:30~17:30・・・黒石よされ津軽民謡組踊り競演(メイン会場・津軽こみせ)
18:30・・・夜かぐら(メイン会場)
18:40・・・黒石よされ開会式(メイン会場)
19:00~21:00・・・黒石よされ流し踊り(コース)
21:00~21:45・・・おどりはだり

8月16日
11:00~17:00・・・黒石よされロックふぇす(津軽こみせ駅)
13:00~16:00・・・黒石よされ組踊り大賞(津軽伝承工芸館)
13:00~16:00・・・歌って踊ろう♪みんなでよされ(メイン会場)
18:40・・・夜かぐら(メイン会場)
18:50・・・黒石よされ出発式(メイン会場)
19:00~21:00・・・黒石よされ流し踊り(コース)
21:00~21:45・・・おどりはだり

8月17日
17:00~20:30・・・ふるさと元気まつり(浅瀬石川千歳橋下流河川敷)

8月18日~20日
19:00~21:00・・・黒石よされ廻り踊り(駅前広場)

*参考・・・黒石よされ2018日程

【黒石よされ 歴史・簡単概要】
黒石よされ(くろいしよされ)は山岳宗教が盛んであった500年から600年前、盆踊りの際の男女の恋の掛け合い唄が起源と言われています。天明年間(1781年~1789年)頃に家老・境形右衛門(さかいぎょうえもん)が城下町に人を集める商工振興対策として力を入れたことから黒石の盆踊りが盛んになり、幕末の頃には「金正日記・分銅組若者日記」に「つづみ、太鼓、三味線、その数を知らず」と記されるほどでした。ちなみに「よされ」の語源は明確ではありません。ただ豊作で楽しい時には「仕事をよして楽しく踊りなされ」、 凶作で苦しい時には「このような世の中は早く去れ」から豊作の「よして」と「なされ」を短くして「よされ」、凶作の「世」と「去れ」を短くして「よされ」になったとも言われています。(諸説あり)なお黒石よされは徳島・阿波踊りと岐阜・郡上おどりとともに三大流し踊りに数えられています。
*参考・・・黒石よされ黒石よされ

【黒石市 歴史・簡単概要】
黒石よされを行う黒石市(くろいしし)は青森県中央部に位置しています。黒石市は十和田八幡平国立公園北西の玄関口で、青森市・平川市・藤崎町・田舎館村に接しています。黒石市は津軽半島南西部に広がる津軽平野南東部から日本最長の山脈である奥羽山脈の山地に広がり、岩木川水系の本流で一級河川・岩木川の支流・浅瀬石川(あせいしがわ)などが流れています。黒石市は1656年(明暦2年)に津軽藩(弘前藩)の支藩・黒石藩1万石が置かれ、その城下町として発展しました。黒石市は浅瀬石川の流域にあるこことから良質の黒石米とリンゴの生産として知られています。ちなみに黒石市には青森県農業試験場・青森県りんご試験場が置かれています。青森県りんご試験場は全国唯一のものです。また浅瀬石川沿いには長寿温泉・温湯温泉・落合温泉・板留温泉があり、黒石温泉郷とも言われています。黒石市は江戸時代の藩政時代から残るアーケード状の通路である雪国特有のこみせが中町こみせ通りにあり、その町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定され、「日本の道100選」にも選ばれています。また黒石市は黒石やきそば・黒石つゆ焼きそばでも知られています。なお黒石市は1954年(昭和29)に市制に移行しました。
*参考・・・黒石市・黒石よされ黒石市・黒石よされwikipedia

【黒石よされ2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る