黒部峡谷トロッコ電車(紅葉見ごろ10月下旬頃~)富山紅葉名所

黒部峡谷トロッコ電車

黒部峡谷トロッコ電車

黒部峡谷トロッコ電車(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。黒部峡谷トロッコ電車は富山の紅葉名所です。黒部峡谷トロッコ電車の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。黒部峡谷トロッコ電車は標高約224メートルの宇奈月駅と標高約599メートルの欅平駅間を結んでいます。途中には後曳橋・錦繍関(きんしゅうかん)などがあります。

【黒部峡谷トロッコ電車 アクセスマップ】
場所・・・富山県黒部市黒部奥山国有林

【黒部峡谷トロッコ電車 アクセス・交通】
*宇奈月駅・富山地方鉄道宇奈月温泉駅

*北陸自動車道黒部IC(車約20分)

【黒部峡谷トロッコ電車 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【黒部峡谷トロッコ電車 時間(要確認)】
宇奈月発9時頃~14時頃
笹平発10時頃~15時頃

【黒部峡谷トロッコ電車 料金(要確認)】
期間・客車で変動あり

広告

【黒部峡谷トロッコ電車 歴史・簡単概要】
黒部峡谷トロッコ電車(くろべきょうこくトロッコでんしゃ)は富山県黒部市黒部奥山国有林あります。黒部峡谷トロッコ電車は黒部峡谷・黒部川沿いに標高約224メートルの宇奈月駅(うなづきえき)から黒薙駅(くろなぎえき)・鐘釣駅(かねつりえき)を経由し、標高約599メートルの欅平駅(けやきだいらえき)間を結んでいます。黒部峡谷トロッコ電車では原則一般客が利用できない柳橋駅(やなぎばしえき)・森石駅(もりいしえき)・笹平駅(ささだいらえき)・出平駅(だしだいらえき)・猫又駅(ねこまたえき)小屋平駅(こやだいらえき)や支線などがあります。ちなみに黒部峡谷は飛騨山脈(北アルプス)の標高約2,924メートルの鷲羽岳(わしばだけ)を源とし、富山県の七大河川(常願寺川・片貝川・早月川・神通川・庄川・小矢部川)に数えられる黒部川水系の本流で一級河川・黒部川(くろべがわ)の上流から中流にあるV字谷峡谷です。黒部峡谷トロッコ電車は元々日本電力・日本発送電による黒部川電源開発の為の資材運搬用鉄道でした。1923年(大正12年)に日本電力が宇奈月から猫又間に軌道敷設に着手し、1953年(昭和28年)に関西電力が宇奈月から欅平間に地方鉄道法の免許を取得して営業を開始し、1971年(昭和46年)に関西電力が黒部峡谷鉄道を設立しました。黒部峡谷トロッコ電車には周辺にヤマモミジ・コミネカエデ・ナナカマド・オオカメノキ・ヤマウルシ・ブナ・ナラなどが分布しています。なお黒部峡谷トロッコ電車では途中に黒薙川(くろなぎがわ)に架けられた高さ約60メートルの後曳橋(あとびきばし)・鐘釣温泉(かねつりおんせん)・紅葉の名所とされる錦繍関(きんしゅうかん)などがあります。
黒部市(くろべし)は富山県東部に位置しています。黒部市は富山県の魚津市・朝日町・入善町・上市町・立山町、長野県の大町市・白馬村に接しています。黒部市は北アルプスとも言われる飛騨山脈(ひださんみゃく)に属し、富山県と長野県の境にあるの標高約2,924メートルの鷲羽岳(わしばだけ)を源とする黒部川水系の本川で一級河川・黒部川(くろべがわ)流域に位置し、南東部に標高約2,932メートルの白馬岳(しろうまだけ)などの後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)に属する山岳地帯があり、西部に標高約1,855メートルの僧ヶ岳(そうがだけ)がそびえ、黒部川・布施川(ふせがわ)などが流れ、北西側を日本海に面しています。黒部市にはみどり湖(布施川ダム)・うなづき湖(宇奈月ダム)・十二貫野湖(十二貫野用水)などがあります。黒部市は大半が山岳地帯に含まれ、山岳部は国内屈指の多雨多雪地帯です。黒部市は江戸時代に加賀藩領で、黒部川河口付近にある中心市街地の三日市は3の日に市が立つ市場町、北陸道の宿場町として栄えました。黒部市は旧黒部市がファスナーやアルミ建材の製造業、旧宇奈月町が黒部峡谷鉄道や宇奈月温泉などの観光業が盛んです。黒部市にはファスナー生産で世界的シェアを占めている企業の工場があります。
*参考・・・黒部峡谷トロッコ電車(アクセス・歴史・・・)

【黒部峡谷トロッコ電車 見どころ・文化財】
黒部峡谷トロッコ電車の見どころは黒部峡谷トロッコ電車の紅葉です。黒部峡谷トロッコ電車の紅葉は例年10月上旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月中旬頃です。紅葉の見ごろにヤマモミジ・コミネカエデ・ナナカマド・オオカメノキ・ヤマウルシ・ブナ・ナラなどが色付きます。紅葉のビュースポットは欅平ビジターセンター・猿飛遊歩道です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【黒部峡谷トロッコ電車 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0765-62-1011(黒部峡谷鉄道 営業センター)

【黒部峡谷トロッコ電車 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
富山紅葉名所・富山紅葉見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る