みやざき納涼花火大会8/4(日程・時間・・・)

(最新確認中)みやざき納涼花火大会2018は2018年8月4日に行われます。みやざき納涼花火大会2018では「水面にアート、天空に煌めき。」をテーマに5号玉・スターマイン・クレーン車による仕掛花火・フィナーレの大淀川に渡されるレインボーカラーのナイアガラなど約10,000発の花火が夜空を彩ります。なお太鼓・ダンスなどのイベントも行われます。(要確認)

【みやざき納涼花火大会2018 日程時間(要確認)】
みやざき納涼花火大会・・・2018年8月4日(土曜日)19:50~(雨天増水延期8月5日)

【みやざき納涼花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・宮崎県宮崎市・大淀川河畔

*JR宮崎駅から宮崎交通バス宮交シティ行き・橘通1丁目下車
●駐車場なし

【みやざき納涼花火大会2018 概要(種類・規模)】
みやざき納涼花火大会2018では「水面にアート、天空に煌めき。」をテーマに5号玉・スターマイン・クレーン車による仕掛花火・フィナーレの大淀川に渡されるレインボーカラーのナイアガラなど約10,000発の花火が夜空を彩ります。なおみやざき納涼花火大会では太鼓・ダンスなどのイベントも行われます。(要確認)
●5号玉・・・直径約14センチ・重さ約1.3キロです。一般的に5号玉は高さ約190メートルまで打ち上げられ、直径約170メートルにも広がるそうです。
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●ナイアガラの滝・・・焔管(えんかん)を速火線で連結して一列に吊し、点火すると焔管から火の粉が一斉に流れ落ちる仕掛け花火です。長いものでは2,000メートルにもなるものがあるそうです。

有料席・・・あり
*参考・・・みやざき納涼花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【みやざき納涼花火大会 歴史・簡単概要】
みやざき納涼花火大会(みやざきのうりょうはなびたいかい)は第65回目を超える歴史ある花火大会です。みやざき納涼花火大会は恒例の花火大会で、宮崎市の夏の風物詩として親しまれています。なおみやざき納涼花火大会は宮崎商工会議所が主催して行われています。
*参考・・・みやざき納涼花火大会みやざき納涼花火大会wikipedia

【宮崎市 歴史・簡単概要】
みやざき納涼花火大会が行われる宮崎市(みやざきし)は宮崎県の南東部に位置し、宮崎県の県庁所在地です。宮崎市は宮崎県中央部の海岸沿いに広がる宮崎平野の南東部から日南海岸北部にあり、市の中央を大淀川水系の本流で一級河川・大淀川(おおよどがわ)が流れ、北西太平洋(フィリピン海)の日向灘(ひゅうがなだ)に面しています。ちなみに日向灘に面する青島海岸や日向灘に浮かぶ周囲約860メートル・高さ約6メートルで、鬼の洗濯板とも言われる青島(あおしま)は観光地として広く知られています。宮崎市は日照時間が長く、平均気温が高いことから冬から春にプロ野球やプロサッカーのキャンプ地となっています。なお宮崎市は1924年(大正13年)に市制に移行しました。
*参考・・・宮崎市・みやざき納涼花火大会宮崎市・みやざき納涼花火大会wikipedia

【みやざき納涼花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る