水中のしだれ桜(桜見ごろ4月中旬頃~)長野桜名所

水中のしだれ桜

水中のしだれ桜(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。水中のしだれ桜は長野の桜名所です。水中のしだれ桜の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。水中の枝垂れ桜は1742年(寛保2年)に植えられ、樹齢250年以上と言われています。水中の枝垂れ桜は樹高約22メートル・幹囲約4メートルで、枝張りが東西約20メートルです。

【水中のしだれ桜 アクセスマップ】
場所・・・長野県上高井郡高山村水中

【水中のしだれ桜 アクセス・交通】
*長野電鉄長野線須坂駅からバス・山田温泉行きの場合、農協前バス停(徒歩約30分)

*上信越自動車道須坂長野東IC(車約20分)

【水中のしだれ桜 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【水中のしだれ桜 時間(要確認)】
自由

【水中のしだれ桜 料金(要確認)】
無料

広告

【水中のしだれ桜 歴史・簡単概要】
水中の枝垂れ桜(みずなかのしだれざくら)は長野県上高井郡高山村水中にあります。水中の枝垂れ桜は水中地区に祀られている鹿島神社(かしまじんじゃ)の境内に植えられています。ちなみに一般的に鹿島神社は茨城県鹿嶋市・鹿島神宮(かしまじんぐう)の祭神・武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)を勧請して祀っています。江戸時代中期の1742年(寛保2年)8月1日に戌の満水(いぬのまんすい)と言われる大洪水が起こり、高山村では家屋が流されるなどの被害に見舞われ、その後屋敷神(やしきがみ)である鹿島神社を祀り、その際に水中の枝垂れ桜が植えられたと言われています。戌の満水は大阪付近に上陸し、関東地方を通って三陸沖に抜けた台風により、千曲川(ちくまがわ・信濃川(しなのがわ))・犀川(さいがわ)などで発生した大洪水で、流域では2,800人以上が亡くなったとも言われています。水中の枝垂れ桜は1742年(寛保2年)に植えられ、樹齢250年以上と言われています。水中の枝垂れ桜は樹高約22メートル・幹囲約4メートルで、枝張りが東西約20メートルです。高山村には約20本の枝垂れ桜が植えられ、その半数が樹齢200年を超す老樹で、水中の枝垂れ桜は高山村五大桜に数えられています。水中の枝垂れ桜は映画「北の零年」のロケ地になりました。なお水中の枝垂れ桜は2001年(平成13年)3月30日に高山村の天然記念物に指定されました。
高山村(たかやまむら)は長野県北部に位置しています。高山村は小布施町(おぶせまち)とともに上高井郡(かみたかいぐん)を構成し、長野県の須坂市・中野市・小布施町・山ノ内町、群馬県の草津町・嬬恋村・中之条町に接しています。高山村は東部に標高2,898メートルの笠ヶ岳(かさがたけ)・標高2,160メートルの御飯岳(おめしだけ)など標高2,000メートル級の山々があり、西部に長野県下高井郡山ノ内町と群馬県吾妻郡中之条町の境にある標高約2,305メートルの横手山(よこてやま)を源とする一級河川・千曲川(ちくまがわ・信濃川(しなのがわ))の支流・松川(まつかわ)の扇状地が広がっています。高山村には旧石器時代の遺跡や縄文時代の湯倉洞穴などがあり、古くから人が住んでいたとも言われています。高山村は奈良時代に皇室の馬を飼育する御牧が各地に置かれました。高山村は江戸時代前期に福島正則(ふくしままさのり)の支配地になり、福島正則屋敷跡があります。高山村では松川の扇状地でリンゴ・ブドウなど果樹の栽培が行われています。高山村には信州高山温泉郷(山田温泉・五色温泉・七味温泉・奥山田温泉(山田牧場)・松川渓谷温泉など)やスキー場(山田温泉スキー場(山田温泉キッズスノーパーク)・山田牧場スキー場(YAMABOKUワイルドスノーパーク))などがあります。
*参考・・・水中のしだれ桜(アクセス・歴史・・・)

【水中のしだれ桜 見どころ・文化財】
水中のしだれ桜の見どころは水中のしだれ桜です。水中のしだれ桜の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【水中のしだれ桜 連絡先(要確認)】
電話番号・・・026-242-1122(信州高山村観光協会)

【水中のしだれ桜 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
長野桜名所・長野桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る