妙祐寺のしだれ桜(桜見ごろ3月上旬頃~)福井桜名所

妙祐寺のしだれ桜

妙祐寺のしだれ桜(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。勝山弁天桜は福井の桜名所です。妙祐寺のしだれ桜の桜見ごろは例年3月上旬頃~4月上旬頃です。妙祐寺のしだれ桜は高さ樹高約17メートル・幹回りは約2.5メートルです。妙祐寺のしだれ桜は小浜市の天然記念物に指定され、ライトアップが行われています。(要確認)

【妙祐寺のしだれ桜 アクセスマップ】
場所・・・福井県小浜市中井13-60

【妙祐寺のしだれ桜 アクセス・交通】
*JR小浜駅からあいあいバス・小屋線の場合、中井橋バス停(徒歩約5分)

*舞鶴若狭自動車道小浜IC(車約15分)

【妙祐寺のしだれ桜 アクセス・駐車場】
駐車場なし

【妙祐寺のしだれ桜 時間(要確認)】
不明

【妙祐寺のしだれ桜 料金(要確認)】
不明

広告

【妙祐寺のしだれ桜 歴史・簡単概要】
妙祐寺のしだれ桜(みょうゆうじのしだれさくら)は福井県小浜市中井にあります。妙祐寺のしだれ桜は樹高約17メートル・幹回りは約2.5メートルです。妙祐寺のしだれ桜は140年ほど前に檀家(だんか)の一人が日蓮宗の総本山(祖山)である山梨県・身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)から苗木を譲り受け、境内に植樹したと言われています。妙祐寺のしだれ桜は雑木林の中で長年ひっそりと咲いていたが、25年ほど前に竹やぶを切り開いたところ偶然見つかりました。ちなみに久遠寺は鎌倉時代後期の1274年(文永11年)5月17日に日蓮宗(法華宗)の宗祖・日蓮聖人(にちれんしょうにん)が甲斐国波木井(はきい)郷を治めていた地頭・南部実長(なんぶさねなが)の招きによって標高約1,153メートルの身延山に入山し、同年6月17日から鷹取山(たかとりやま)の麓の西谷に草庵を結び、1281年(弘安4年)11月24日に旧庵を廃して本格的な堂宇を建立し、「身延山妙法華院久遠寺」と命名したのが起源です。久遠寺には祖師堂前と客殿前に樹齢400年を超える2本のしだれ桜が植えられています。妙祐寺のしだれ桜は小浜市の天然記念物に指定されています。妙祐寺のしだれ桜では桜が見ごろを迎える時期にライトアップが行われています。
小浜市(おばまし)は福井県南西部(嶺南)に位置しています。小浜市は福井県の若狭町・おおい町、滋賀県の高島市に接しています。小浜市は一級河川・北川(きたがわ)と二級河川・南川(みなみがわ)の三角州上に位置し、北側を若狭湾(わかさわん)とその内湾である小浜湾に面し、北川・南川・多田川(ただがわ)・松永川(まつなががわ)・遠敷川(おにゅうがわ)などが流れています。小浜市は日本海側気候に属し、豪雪地帯に指定されています。小浜市は古代から若狭国の中心で、府中に国府跡・国分に国分寺跡があり、付近に多くの荘園がありました。小浜市は律令時代以前からヤマト王権の日本海側入口として盛えました。小浜市は鎌倉時代末期に日本海屈指の要港として栄えました。小浜市は鯖街道(さばかいどう)とも言われる若狭街道で京都と結ばれ、古くから京都の文化圏に含まれて小京都とも言われています。小浜からは伊勢志摩・淡路島とともに海産物が京都などに送られました。また小浜市は市内に国宝や国の重要文化財が多くあり、海のある奈良とも言われています。
*参考・・・妙祐寺のしだれ桜(アクセス・歴史・・・)

【妙祐寺のしだれ桜 見どころ・文化財】
妙祐寺のしだれ桜の見どころは妙祐寺のしだれ桜です。妙祐寺のしだれ桜の桜見ごろは例年3月上旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【妙祐寺のしだれ桜 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0770-58-0280(妙祐寺)

【妙祐寺のしだれ桜 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
福井桜名所・福井桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る