長島温泉花火大競演8/4~9/2(日程・時間・・・)

長島温泉花火大競演
(最新確認中)長島温泉花火大競演2018は2018年8月4日・5日・11日~16日・18日・19日・25日・26日・9月1日・2日に行われます。長島温泉花火大競演2018では全国有数の花火師の日替わりにより、スターマイン・間近で見られる庭花火など約1,500発(昨年データ)の花火が夜空を彩ります。19:00以降に割引になる割引入園券もあるそうです。(要確認)
【長島温泉花火大競演2018 日程時間(要確認)】
長島温泉花火大競演2018・・・2018年8月4日(土曜日)・5日(日曜日)・11日(土曜日)~16日(木曜日)・18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)・9月1日(土曜日)・2日(日曜日) 20:00~20:25(荒天中止)
【長島温泉花火大競演2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・三重県桑名市・ナガシマスパーランド
*JR・近鉄・養老鉄道・桑名駅から三重交通バス・長島温泉行き
●有料駐車場あり
【長島温泉花火大競演2018 概要(種類・規模)】
長島温泉花火大競演2018では全国有数の花火師の日替わりにより、スターマイン・間近で見られる庭花火など約1,500発(昨年データ)の花火が夜空を彩ります。長島温泉花火大競演では仕掛花火が楽しめる芝生広場が特等席と言われています。なお長島温泉花火大競演では19:00以降に割引になる割引入園券もあるそうです。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。
●有料席・・・あり
*参考・・・長島温泉花火大競演2018(時間・観覧席・穴場・・・)
【長島温泉花火大競演 歴史・簡単概要】
長島温泉花火大競演(ながしまおんせんはなびだいきょうえん)は毎年8月の土曜日・日曜日やお盆を中心に行われています。長島温泉花火大競演は日中アトラクション・プール・温泉などで遊んだ後に楽しめ、一日ナガシマスパーランドを満喫できます。なお長島温泉花火大競演では全国有数の花火師が日替わりで打ち上げを担当し、アトラクションやレストランからも花火を見ることができます。ちなみにナガシマスパーランド内にある「芝生広場」の特設会場が花火鑑賞の特等席だそうです。
*参考・・・長島温泉花火大競演・長島温泉花火大競演wikipedia
【ナガシマスパーランド 歴史・簡単概要】
長島温泉花火大競演が行われるナガシマスパーランドは長島観光開発株式会社が運営する三重県桑名市長島町浦安にある遊園地です。ナガシマスパーランドはナガシマリゾートの中核施設で、1966年(昭和41年)3月にオープンしました。ちなみにナガシマスパーランドはかつて東京ディズニーランドに次ぐ2番目の大きさだったそうです。ナガシマスパーランドには嵐ナガシマ・スチールドラゴン2000・ウルトラツイスター・ホワイトサイクロン・パラトルーパー・スターフライヤー・ジャンボバイキング・ジャイアントフリスビー・シャトルループ・スペースショット・ダブルワイルドマウス・ルーピングスター・コークスクリュー・フライングカーペット・シュート・ザ・シュート・スペースシャトル・フリーフォールなどのアトラクションがあります。ちなみにナガシマスパーランドは絶叫マシンの宝庫で、かつて日本一だった熊本・グリーンランドを抜いて日本一となり、「東の富士急、西のナガシマ」と並び称されているそうです。なおナガシマスパーランドでは花火大競演などのイベントを行ったり、夏季にジャンボ海水プールなどを営業したりしています。ちなみに10種のプール・55レーンのウォータースライダーは世界最大級とも言われているそうです。
*参考・・・ナガシマスパーランド・長島温泉花火大競演・ナガシマスパーランド・長島温泉花火大競演wikipedia
【長島温泉花火大競演2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。