中津市民花火大会7/27(日程・時間・・・)

(最新確認中)中津市民花火大会2018は2018年7月27日に行われます。中津市民花火大会2018では約570年以上の歴史がある中津祇園の初日に小祝漁港から仕掛花火など約4,000発の花火が夜空を彩ります。中津祇園では上祇園と下祇園の合計13台の祇園車と言われる漆塗りの高さ約4~5メートルの山車と2基の神輿が練り歩きます。(要確認)

【中津市民花火大会2018 日程時間(要確認)】
中津市民花火大会2018・・・2018年7月27日(金曜日)20:00~20:30(小雨決行・荒天中止)

【中津市民花火大会2018 会場アクセス・マップ】
場所・・・大分県中津市・中津市小祝漁港

*JR中津駅
●駐車場あり

【中津市民花火大会2018 概要(種類・規模)】
中津市民花火大会2018では約570年以上の歴史がある中津祇園の初日に小祝漁港から仕掛花火など約4,000発の花火が夜空を彩ります。なお中津祇園では上祇園と下祇園の合計13台の祇園車と言われる漆塗りの高さ約4~5メートルの山車と2基の神輿が町を練り歩きます。(要確認)
●スターマイン・・・仕掛花火の一種で、速射連発花火のことです。主に2号玉(約6センチ)から4号玉(約14センチ)をいくつも組み合わせて、短時間に速火線を使って大量に連続して打ち上げます。制御にパソコンなどを使う場合、デジタルスターマインなどとも言われます。

有料席・・・なし
*参考・・・中津市民花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)中津市民花火大会2018(時間・観覧席・穴場・・・)

【中津市民花火大会 歴史・簡単概要】
中津市民花火大会(なかつしみんはなびたいかい)・中津祇園中津市民花火大会は約570年以上の歴史がある中津祇園(なかつぎおん)の一環として行われています。中津祇園では疫病退散・無病息災を祈願し、中津神社を中心とする上祇園(かみぎおん)と闇無浜神社(くらなしはまじんじゃ)の摂社・八坂神社を中心とする下祇園(しもぎおん)の合計13台の漆塗りの山車や2基の神輿が町を練り歩きます。なお中津市民花火大会は中津市民花火大会実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・中津市民花火大会中津市民花火大会wikipedia

【中津市 歴史・簡単概要】
中津市民花火大会が行われる中津市(なかつし)は大分県北西端に位置しています。中津市の名称は古代以来の湊名・地名に由来しています。中津市は大分県の宇佐市・日田市・玖珠町、福岡県の豊前市・添田町・上毛町・吉富町・築上町・みやこ町に接しています。中津市は大分県内で大分市・別府市に次いで3番目に人口が多い都市です。中津市は日本三大奇勝・日本新三景に数えられる耶馬渓(やばけい)・高さ約659メートルの卓状溶岩台地である八面山(はちめんざん)の麓に位置し、一級河川・山国川(やまくにがわ)流域に広がる大分県内最大規模の平野である中津平野に位置し、南部に耶馬渓・本耶馬渓などがあり、北東を瀬戸内海の周防灘(すおうなだ)に面しています。中津市は市域の約8割が山林原野で占められ、山間部のほぼ全域が耶馬日田英彦山国定公園(やばひたひこさんこくていこうえん)に指定されています。中津市は古代から中世後期に掛けて行われた土地区画制度である条里制(じょうりせい)の条里遺構が残され、古くから開けていました。中津市は古代豊前国の一中心で、571年(欽明天皇32年)に創建されたとも言われる豊前国一宮・宇佐神宮(うさじんぐう・宇佐八幡)を中核とする文化が栄えていたとも言われています。中津市は1587年(天正15年)に筑前国福岡藩祖となる黒田孝高(くろだよしたか)が入封し、1588年(天正16年)に中津城を山国川河口部に築城して城下町を整備しました。その後細川氏・小笠原氏・奥平氏の城下町として発展しました。中津市では明治時代中期以来に製糸・紡績・製材などの工業が興り、太平洋戦争後に製鋼・鋼板などが工場も進出し、近年先端技術産業・自動車関連産業も盛んになりました。中津市はから揚げ専門店もある中津からあげが広く知られています。なお中津市は1929年(昭和4年)に市制が施行されました。
*参考・・・中津市・中津市民花火大会中津市・中津市民花火大会wikipedia

【中津市民花火大会2018 備考・注意事項】
*花火・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る