野呂山(桜見ごろ4月中旬頃)広島桜名所
野呂山
野呂山(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。野呂山は広島の桜名所です。野呂山の桜見ごろは例年4月中旬頃です。野呂山には山頂に続く約9キロのさざなみスカイライン沿いにソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)・ヤエザクラ(八重桜)などの桜並木が続きます。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
【野呂山 アクセスマップ】
場所・・・広島県呉市川尻町野呂山
【野呂山 アクセス・交通】
*JR安芸川尻駅(車約20分)
*広島呉道路(クレアライン)呉IC(車約1時間)
【野呂山 アクセス・駐車場】
駐車場あり
【野呂山 時間(要確認)】
自由
【野呂山 料金(要確認)】
無料
【野呂山 歴史・簡単概要】
野呂山(のろさん)は広島県呉市川尻町にあります。野呂山は標高約839メートルで、標高約839メートルの膳棚山(ぜんだなやま)と標高約789メートルの弘法寺山(こうぼうじやま)を結ぶ東西約2キロの高原(隆起準平原地形)の総称です。野呂山は約8,000万年前の噴火活動によってマグマが地表に噴出してできた流紋岩(りゅうもんがん)が約300万年前の激しい地殻変動によって隆起したものです。その後の氷河時代に冷やされ、流紋岩に多方向から割れ目が入って大重岩・小重岩などの珍岩・奇岩が形成されたり、割れ目に沿って崩れた岩石が谷から落ちて流され、一か所に岩石が集まって岩海ができたりしました。野呂山は古くから霊山として信仰され、平安時代前期に真言宗の宗祖である弘法大師・空海が2度にわたって入山修業したと言われています。野呂山にはさざなみスカイライン・中国自然歩道・登山道・遊歩道が整備され、野呂高原ロッジ・野呂山ビジターセンター・レストハウス・筆作り資料館・オートキャンプ場・2ヶ所の展望台(鉢巻き展望台・かぶと岩展望台)・巨石や奇岩が密集する岩海・氷池・昭和池などがあります。野呂山は眺望がよく、瀬戸内海国立公園の中でも屈指とも言われています。野呂山には山頂に続く約9キロのさざなみスカイライン沿いにソメイヨシノ(染井吉野)・ヤマザクラ(山桜)・ヤエザクラ(八重桜)などの桜並木が続きます。また野呂山にはツツジ・アジサイなども分布しています。なお野呂山は瀬戸内海国立公園に属しています。また野呂山はひろしま百山に登録されています。
呉市(くれし)は広島県南西部に位置しています。呉市は広島県内で広島市・福山市に次いで3番目に人口が多い都市です。呉市は広島県の広島市・東広島市・江田島市・坂町・熊野町・大崎上島町、海を隔てて愛媛県の松山市・今治市に接しています。呉市は広島湾南東岸に位置し、南側を瀬戸内海に面し、瀬戸内海に倉橋島(くらはしじま)・下蒲刈島(しもかまがりじま)・上蒲刈島(かみかまがりじま)・豊島(とよしま)・大崎下島(おおさきしもじま)などが浮かんでいます。呉市は古来から天然の良港に恵まれ、かつて村上水軍の一派の根城になりました。その後1889年(明治22年)に海軍呉鎮守府(第二海軍区鎮守府)が設置され、1903年(明治36年)に呉海軍工廠が設立すると軍港として急速に発展し、東洋一の軍港・日本一の工廠とも言われて太平洋戦争中に人口が40万人を超えました。ちなみに武蔵とともに史上最大の戦艦と言われた大和は呉海軍工廠で建造されました。しかし太平洋戦争中に米軍の空襲によって壊滅的な被害を受け、戦後は造船・鉄鋼など重工業を中心として産業港湾都市として再出発しました。
*参考・・・野呂山(アクセス・歴史・・・)
【野呂山 見どころ・文化財】
野呂山の見どころは野呂山の桜です。野呂山の桜見ごろは例年4月中旬頃です。桜のビュースポットは鉢巻き展望台です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。
【野呂山 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0823-70-5338(野呂山ビジターセンター)
【野呂山 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
●広島桜名所・広島桜見ごろ
テスト