野山北・六道山公園(紅葉見ごろ11月下旬頃~)東京紅葉名所

野山北・六道山公園

野山北・六道山公園

野山北・六道山公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。野山北・六道山公園は東京の紅葉名所です。野山北・六道山公園の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。野山北・六道山公園では園路が整備され、紅葉とハイキング・散策・ウォーキングを楽しむことができます。バードウォッチング・森遊びなども楽しむことができます。

【野山北・六道山公園 アクセスマップ】
場所・・・東京都武蔵村山市三ツ木4-2

【野山北・六道山公園 アクセス・交通】
*JR立川駅から立川バスの場合、峰バス停(徒歩約10分)

*首都圏中央連絡自動車道青梅IC(車約30分)

【野山北・六道山公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【野山北・六道山公園 時間(要確認)】
自由

【野山北・六道山公園 料金(要確認)】
無料

広告

【野山北・六道山公園 歴史・簡単概要】
野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)は東京都武蔵村山市三ツ木などにあります。野山北・六道山公園は首都圏に残され、「緑の島」とも言われる東京都立狭山自然公園(とうきょうとりつさやましぜんこうえん)西端に整備された都立公園(都市公園)です。野山北・六道山公園は面積約1,323,900平方メートルで、都立公園として最大級の面積を誇っています。野山北・六道山公園は1988年(昭和63年)6月に開園しました。野山北・六道山公園は雑木林と丘陵(狭山丘陵(さやまきゅうりょう))に切れ込んだ谷間である谷戸(やと)が組み合わされた公園で、カタクリの群生地・ホタルの生息地があります。野山北・六道山公園にはインフォメーションセンター(管理所)・里山民家・あそびの森(遊具)・冒険の森(遊具)・夕日台遊具広場・六道広場・水田(岸田んぼ)・三角点広場・茶畑・みかん畑・観察展望デッキ(エヶ入)、響きのベンチ(滝ノ入)などがあります。ちなみに観察展望デッキは高さ約8メートル・幅2メートルで、1周約60メートルあります。江戸時代の母屋を新築・復元した里山民家のある里山体験エリアでは水田・畑・雑木林などの管理作業やイベントが行われています。野山北・六道山公園にはコナラ・クヌギ・ヤマザクラ・ケヤキ・モミジなどが分布しています。
武蔵村山市(むさしむらやまし)は東京都北西部(多摩地域)に位置しています。武蔵村山市の名称は武士団・武蔵七党(むさししちとう)に数えられた村山党(むらやまとう)の拠点であったことに由来しています。武蔵村山市は東京都の東大和市・福生市・立川市・瑞穂町、埼玉県の所沢市に接しています。武蔵村山市は北部に関東平野西部で、東京都と埼玉県の境に広がる南北約4キロ・東西約11キロ・面積約3,500ヘクタールの狭山丘陵(さやまきゅうりょう)が広がり、南部に関東平野西部で、荒川(あらかわ)と多摩川(たまがわ)に挟まれた武蔵野台地(むさしのだいち)が広がり、荒川水系柳瀬川(やなせがわ)の支流で一級河川・空堀川(からぼりがわ)や多摩川水系の一級河川・残堀川(ざんぼりがわ)などが流れています。武蔵村山市は古くからの機業地(きぎょうち)で、江戸時代から村山絣(かすり)という木綿の織物の一大産地でした。武蔵村山市は平安時代以降に村山党の居館が置かれました。武蔵村山市は江戸時代に青梅街道沿いに新田が開発され、狭山丘陵で栽培される狭山茶は広く知られるようになりました。ちなみに狭山茶は静岡茶(しずおかちゃ)・宇治茶(うじちゃ)とともに日本三大茶と言われ、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とも言われています。
*参考・・・野山北・六道山公園(アクセス・歴史・・・)

【野山北・六道山公園 見どころ・文化財】
野山北・六道山公園の見どころは野山北・六道山公園の紅葉です。野山北・六道山公園の紅葉は例年11月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにコナラ・クヌギ・ヤマザクラ・ケヤキ・モミジなどが色付きます。紅葉のビュースポットは里山民家周辺・尾根道です。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【野山北・六道山公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・042-531-2325(野山北・六道山公園インフォメーションセンター)

【野山北・六道山公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
東京紅葉名所・東京紅葉見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る