おばなざわ花笠まつり8/27・28(日程・時間・・・)

おばなざわ花笠まつり

おばなざわ花笠まつり

おばなざわ花笠まつり2018は2018年8月27日・28日に行われます。おばなざわ花笠まつり2018の花笠踊り大パレードでは法被姿の踊り手が色鮮やかな花笠をまわし、「ヤッショー マカショ」の掛け声とともに躍動的に練り歩きます。花笠踊り大パレードでは伝統5流派の踊りに加え、各地区独特の流派や創作踊りも見ることができるそうです。

【おばなざわ花笠まつり2018 日程・時間(要確認)】
おばなざわ花笠まつり2018は2018年(平成30年)8月27日(月曜日)・28日(火曜日)に行われます。

【おばなざわ花笠まつり2018 アクセス・マップ】
場所・・・山形県尾花沢市(メイン会場・中央駐車場周辺)

*JR大石田駅

広告

【おばなざわ花笠まつり2018 概要】
おばなざわ花笠まつり2018の花笠踊り大パレードでは法被姿の踊り手が色鮮やかな花笠をまわし、「ヤッショー マカショ」の掛け声とともに躍動的に練り歩きます。花笠踊り大パレードでは伝統5流派の踊りに加え、各地区独特の流派や創作踊りも見ることができるそうです。なおまつり行列は諏訪神社の祭礼で、豊年を祈願する豊年踊り・京都祇園祭の流れをくんだ囃子屋台・踊り屋台が練り歩きます。

●おばなざわ花笠まつり2018 日程・スケジュール(要確認)
タイムテーブルは昨年のものです。(現在確認中)
8月26日 前夜祭
18:00~・・・豊年踊り(中町横町町内)
18:00~・・・囃子屋台(上町町内)
18:00~・・・伝統のまつり囃子(町内巡行)
19:10~・・・伝統のまつり囃子(イベント会場)

8月27日
9:00~17:30・・・まつり行列(町内巡行)
11:00~20:00・・・イベント(イベント会場)
15:00~16:00・・・チャレンジ花笠(イベント会場)
19:00~・・・踊り太鼓披露(旧しあわせ銀行跡地)
19:00~・・・神輿の共演(梺町丁字路スタート)
19:00~・・・伝統のまつり囃子奉納・演奏(諏訪神社)

8月28日
13:30~・・・イベント(イベント会場)
14:30~・・・ふれ太鼓車出発(旧国道南進)
14:35~・・・オープニングセレモニー(きらやか銀行尾花沢支店前)
15:00~20:15・・・花笠踊り大パレード(旧国道南進)
18:30~・・・伝統踊りの大共演(イベント会場)
20:30~・・・尾花沢花笠太鼓の演奏・伝統踊り(イベント会場)

*参考・・・おばなざわ花笠まつり2018日程

【おばなざわ花笠まつり 歴史・簡単概要】
おばなざわ花笠まつり(おばなざわはながさまつり)は1919年(大正8年)に灌漑用の人造湖・徳良湖(とくらこ)の堤を築いた際、唄われた歌が花笠音頭の元歌となり、働いていた工夫が被っていたスゲ笠で振りを付けたのが始まりと言われています。尾花沢市は花笠踊りの発祥地といわれています。おばなざわ花笠まつりでは現在伝統5流派の踊りが伝承され、大きな笠がダイナミックに廻る笠回しが見どころのひとつです。ちなみに山形県内では尾花沢市以外にも山形市(山形花笠まつり)・天童市(天童夏まつり)で花笠踊りが行われています。なおおばなざわ花笠まつりは春の徳良湖まつり・秋のまるだし尾花沢ふれあいまつり・冬の尾花沢雪まつりとともに尾花沢市四大まつりと言われています。
*参考・・・おばなざわ花笠まつりおばなざわ花笠まつりwikipedia

【尾花沢市 歴史・簡単概要】
おばなざわ花笠まつりが行われる尾花沢市(おばなざわし)は山形県の北東部(内陸部)に位置しています。尾花沢市の名称は平安時代に特産品であるワシ・タカの尾羽を納めていたことに由来しています。尾花沢市は山形県の東根市・村山市・最上町・舟形町・大石田町、宮城県の仙台市・加美町・色麻町に接しています。尾花沢市は三方を奥羽山脈に属する山地に囲まれ、尾花沢盆地にあることから日本屈指の豪雪地とも言われています。尾花沢市は日本三大銀山に数えられた延沢銀山(のべさわぎんざん)があったことから江戸時代初期に山形藩から江戸幕府の天領になって陣屋が置かれ、羽州街道の宿場町として栄え、六斎市や馬市が開かれて発展しました。ちなみにNHK連続テレビ小説「おしん」の舞台となった銀山温泉(ぎんざんおんせん)は延沢銀山の工夫が銀山川の中に湧いている温泉を発見したことが起源と言われています。明治時代以降は稲作・養蚕・畜産が盛んに行われ、現在尾花沢牛・スイカの産地として広く知られ、尾花沢市は雪とスイカと花笠のまちと謳っています。なお尾花沢市は1959年(昭和34)に市制に移行しました。
*参考・・・尾花沢市・おばなざわ花笠まつり尾花沢市・おばなざわ花笠まつりwikipedia

【おばなざわ花笠まつり2018 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る