近水園(紅葉見ごろ11月中旬頃)岡山紅葉名所

近水園

近水園

近水園(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。近水園は岡山の紅葉名所です。近水園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。近水園は御殿山を背景に足守川から水を取り入れて池が設けられ、池の中に蓬菜島を兼ねた鶴島・亀島の2つの島があり、池の周囲にモミジ・サクラ・エノキなどが植えられ、数寄屋造りの茶室風の建物である吟風閣も建てられています。

【近水園 アクセスマップ】
場所・・・岡山県岡山市北区足守803

【近水園 アクセス・交通】
*JR足守駅からバスの場合、中之町バス停(徒歩約5分)

*岡山自動車道岡山総社IC(車約10分)

【近水園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【近水園 時間(要確認)】
9:30~16:30
月曜日(祝日の場合、翌日)・祝日の翌日・年末年始(12/29~1/3)は休園

【近水園 料金(要確認)】
無料

【近水園 歴史・簡単概要】
近水園(おみずえん)は岡山県岡山市北区足守にあります。近水園は旧備中足守藩主(あしもりはんしゅ)・木下家の居館である屋形構の奥手に作庭された面積約5,500平方メートルの大名庭園です。近水園は小堀遠州流(こぼりえんしゅうりゅう)と伝えられる池泉回遊式庭園の好例とも言われているそうです。近水園は江戸時代中期頃の備中足守藩第5代藩主・木下きん定(きのしたきんさだ・木下公定)の時代(1679年(延宝7年)~1729年(享保14年))に作庭されたとも言われています。木下きん定は1708年(宝永5年)に江戸幕府の命よって京都の仙洞御所(せんとうごしょ)・中宮御所(ちゅうぐうごしょ)の普請を行い、その残材を持ち帰って庭園を作庭し、建物を建てたとも言われています。近水園は御殿山(標高約166メートルの宮路山(みやじやま))を背景に足守川から水を取り入れて池が設けられ、池の中に蓬菜島を兼ねた鶴島・亀島の2つの島があり、池の周囲に樹齢数百年のモミジの古木・サクラ・エノキなどが植えられ、数寄屋造りの茶室風の建物である吟風閣(ぎんぷうかく)も建てられています。また東側には隠れキリシタンのマリア灯籠も置かれています。ちなみに吟風閣は一階がさし天井、二階が船底天井という凝った造りなっており、屋根は現在の銅板葺きではなく、かつて草葺きだったそうです。なお近水園は岡山県の名勝に指定され、岡山県内で岡山市の後楽園(こうらくえん)・津山市の衆楽園(しゅうらくえん)と並ぶ大名庭園とも言われています。
岡山市(おかやまし)は岡山県南東部に位置しています。岡山市は岡山県の県庁所在地で、北区・東区・中区・南区の4つの行政区から構成された政令指定都市です。岡山市は倉敷市・玉野市・総社市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・吉備中央町・久米南町・美咲町・早島町、瀬戸内海を隔てて香川県の土庄町に接しています。岡山市は旭川水系の本流で一級河川・旭川(あさひがわ)と吉井川水系の本流で一級河川・吉井川(よしいがわ)によって形成された岡山平野に位置し、北部に中国山地と瀬戸内海沿岸の平野に挟まれた吉備高原(きびこうげん)があり、南部を瀬戸内海の児島湾(こじまわん)・児島湖(こじまこ)を取り囲むように児島湾・児島湖に面しています。岡山市は弥生時代から古墳時代に筑紫(つくし)・出雲(いずも)・ヤマト・毛野(けの)などと並ぶ政権として繁栄し、ヤマト王権と連合して日本列島の統一貢献したとも言われています。岡山市は安土桃山時代に宇喜多氏が岡山城を大規模に拡張して城下町を整備し、備前国内外の商人を呼び寄せました。江戸時代に池田氏の城下町として発展し、江戸時代中期には日本国内で十指に入る経済力を持ったとも言われています。岡山市には江戸時代に造営され、金沢市の兼六園(けんろくえん)・水戸市の偕楽園(かいらくえん)とともに日本三名園に数えられる国の特別名勝・後楽園(こうらくえん)があります。
*参考・・・近水園(アクセス・歴史・・・)

【近水園 見どころ・文化財】
近水園の見どころは近水園の紅葉です。近水園の紅葉は例年10月下旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。紅葉の見ごろにモミジなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【近水園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・086-295-0981(近水園管理事務所)

【近水園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
岡山紅葉名所・岡山紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る