OSAKA光のルネサンス12/14~25(日程・時間・・・)

OSAKA光のルネサンス

OSAKA光のルネサンス

OSAKA光のルネサンス2017は2017年12月14日~25日に行われます。OSAKA光のルネサンス2017は大阪各所に灯される光の輝きが一体となる「大阪・光の饗宴2017」のコアプログラムとして行われます。OSAKA光のルネサンス2017は「5つのありがとう」をコンセプトに大阪市役所周辺から中之島公園で行われます。

【OSAKA光のルネサンス2017 日程・時間(要確認)】
OSAKA光のルネサンス2017は2017年12月14日(木曜日)~25日(月曜日)17:00~22:00(一部16:00~22:00)に行われます。
●プレビュー点灯(一部)・・・2017年11月12日(日曜日)~12月13日(水曜日)17:00~23:00に行われます。

【OSAKA光のルネサンス2017 アクセス・マップ】
場所・・・大阪府大阪市北区中之島

*市営地下鉄・淀屋橋駅
*京阪電鉄・淀屋橋駅、
*京阪中之島線・なにわ橋駅または大江橋駅

広告

【OSAKA光のルネサンス2017 概要】
OSAKA光のルネサンス2017は大阪各所に灯される光の輝きが一体となる「大阪・光の饗宴2017」のコアプログラムとして行われます。OSAKA光のルネサンス2017は「5つのありがとう」をコンセプトに大阪市役所周辺から中之島公園で行われ、光のアート作品「ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂特別公演」・全長約150メートルのケヤキ並木「中之島イルミネーションストリート・スペシャルプレビュー」・様々なグルメが楽しめる「光のマルシェ」など5つの特別プログラムなどが行われます。
●LED(発光ダイオード)は整流作用のある電子素子(ダイオード)の一種で、電気を流すと発光する半導体素子です。LEDは1906年(明治39年)に発光が確認され、1962年(昭和37年)に赤色LEDが発明され、その後緑色LEDが発明され、1989年(平成元年)に青色LEDが開発され、光の三原色が揃いました。ちなみに青色LEDでは赤﨑勇・天野浩・中村修ニの三氏がノーベル物理学賞を受賞しています。なおLEDは軽量・省電力・長寿命が特徴です。

*参考・・・OSAKA光のルネサンス2017日程

【OSAKA光のルネサンス 歴史・簡単概要】
OSAKA光のルネサンス(OSAKAひかりのルネサンス)・中之島通イルミネーションは2003年(平成15年)から始まりました。OSAKA光のルネサンスは年々規模を拡大し、2017年(平成29年)には15周年を迎える歴史あるイベントです。OSAKA光のルネサンスは大阪の冬の風物詩とも言われているそうです。なおOSAKA光のルネサンスはOSAKA光のルネサンス実行委員会が主催して行われています。ちなみにOSAKA光のルネサンスは現在大阪各所で行われる「大阪・光の饗宴」のコアプログラムとして行われているそうです。
*参考・・・OSAKA光のルネサンスOSAKA光のルネサンスwikipedia

【中之島 歴史・簡単概要】
OSAKA光のルネサンスが行われる中之島(なかのしま)は大阪府大阪市北区にある中洲です。中之島は旧淀川の分流である一級河川・堂島川とその分流・土佐堀川に挟まれた東西約3キロ・面積約34.48平方キロの細長い中洲です。中之島は1615年(元和元年)に大坂屈指の豪商・淀屋常安(よどやじょうあん)が開発したのが始まりです。中之島は旧淀川本流の中洲にあり、大阪湾から遡上する航路の安治川と木津川の分岐点でもあったことから全国諸藩の蔵屋敷が置かれ、堂島の米市場とともに栄えました。また西日本各地への船便もあったことから全国各地の物資が集まり、「天下の台所」と言われた大坂の中枢を担いました。明治維新後は全国諸藩の蔵屋敷は払い下げられ、現在大阪市庁舎・大阪府立中之島図書館・大阪市中央公会堂・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・国立国際美術館・大阪府立国際会議場・日本銀行大阪支店・中之島公園、そして企業の事務所などがあり、大阪市の行政・経済・文化の中心地となっています。ちなみにイルミネーション以外にも中之島まつりなどのイベントも行われています。なお中之島は中之島一丁目・中之島二丁目・中之島三丁目・中之島四丁目・中之島五丁目・中之島六丁目に分かれています。
*参考・・・中之島・OSAKA光のルネサンス中之島・OSAKA光のルネサンスwikipedia

【OSAKA光のルネサンス2017 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る