六甲有馬ロープウェー(紅葉見ごろ11月上旬頃~)兵庫紅葉名所

六甲有馬ロープウェー

六甲有馬ロープウェー

六甲有馬ロープウェー(アクセス・見どころ・・・)情報を紹介しています。六甲有馬ロープウェーは兵庫の紅葉名所です。六甲有馬ロープウェーの紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月下旬頃です。六甲有馬ロープウェーは神戸市灘区の六甲山頂駅と神戸市北区の有馬温泉駅の約2.8キロ(所要時間約12分)を結び、紅葉と眺望を楽しむことができます。

【六甲有馬ロープウェー アクセスマップ】
場所・・・兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336(六甲山頂駅)

【六甲有馬ロープウェー アクセス・交通】
*神戸電鉄有馬温泉駅から六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅(徒歩約15分)

*阪神高速7号北神戸線有馬IC(車約10分)

【六甲有馬ロープウェー アクセス・駐車場】
駐車場あり

【六甲有馬ロープウェー 時間(要確認)】
9:30~17:10(平日・日曜日・祝日)
9:30~20:30(土曜日)
季節・曜日によって異なります。

【六甲有馬ロープウェー 料金(要確認)】
往復
大人1,850円、小人930円

片道
大人1,030円、小人520円

【六甲有馬ロープウェー 歴史・簡単概要】
六甲有馬ロープウェー(ろっこうありまロープウェー) は兵庫県神戸市にあります。六甲有馬ロープウェーは神戸市灘区の六甲山頂駅と神戸市北区の有馬温泉駅の約2.8キロを結んでいます。六甲山は兵庫県南東部に位置し、六甲山系・丹生山系(たんじょうさんけい)から構成される六甲山地の最高峰である標高約931.25メートルの山です。六甲山は元々武庫(むこ)の山と言われ、後に六甲(むこ)の字を当てて音読されるようになりました。有馬温泉は六甲山地の北斜面に位置しています。有馬温泉は古くから知られ、愛媛県の道後温泉(どうごおんせん)・和歌山県の白浜温泉(しらはまおんせん)とともに日本三古湯(にほんさんことう)に数えられました。日本最古の正史「日本書紀(にほんしょき)・720年(養老4年)完成」によると飛鳥時代の631年(舒明天皇3年)に第34代・舒明天皇が約3か月間有馬温泉に滞在したと記されています。六甲有馬ロープウェーは1969年(昭和44年)に六甲有馬ロープウェー株式会社が設立され、1970年(昭和45年)7月に裏六甲線、8月に表六甲線が営業を開始しました。ただ2004年(平成16年)から表六甲線が休止になっています。(要確認)六甲有馬ロープウェーでは六甲山頂駅付近にブナな、有馬温泉付近はモミジなどが分布しています。なお六甲山には世界の高山植物や寒冷地植物などが栽培されている六甲高山植物園・バーベキューが楽しめる六甲山カンツリーハウス・明石海峡大橋から関西国際空港までを一望できる六甲ガーデンテラスなどがあります。
神戸市(こうべし)は兵庫県南東部に位置しています。神戸市は兵庫県の県庁所在地で、政令指定都市です。神戸市は日本の市の中で6番目に人口が多い市です。神戸市の名称は201年(神功皇后元年)に創建され、地元で「生田さん」として親しまれている生田神社(いくたじんじゃ)の社領・神戸(かんべ)に由来しています。神戸市は垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区から構成され、明石市・三木市・三田市・宝塚市・西宮市・芦屋市・稲美町、そして海を挟んで淡路市に接しています。神戸市は兵庫県南東部に広がる六甲山地(ろっこうさんち)が海岸近くまで迫り、南側が瀬戸内海の大阪湾に面しています。神戸市は兵庫県内で比較的面積が大きいが、市街地が南北に狭いことから平地はあまり広くありません。神戸市は古来大輪田泊(おおわだのとまり)と言われ、平安時代に平清盛(たいらのきよもり)が大規模に港湾を改修し、日宋貿易の拠点になりました。江戸時代に西廻航路の寄港地として栄え、幕末の日米修好通商条約で開港場となり、外国人居留地も造られました。神戸港は1990年代初期に上海・香港・シンガポールをしのぐ東洋最大の港でした。ちなみに神戸港は現在日本の主要な国際貿易港(五大港)です。
*参考・・・六甲有馬ロープウェー(アクセス・歴史・・・)

【六甲有馬ロープウェー 見どころ・文化財】
六甲有馬ロープウェーの見どころは六甲有馬ロープウェーの紅葉です。六甲有馬ロープウェーの紅葉は例年11月上旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月下旬頃です。紅葉の見ごろにモミジ・ブナ・コブシ・イチョウなどが色付きます。紅葉のビュースポットはゴンドラです。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【六甲有馬ロープウェー 連絡先(要確認)】
電話番号・・・078-891-0031(六甲山頂駅)

【六甲有馬ロープウェー 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
兵庫紅葉名所・兵庫紅葉見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る