さがみ湖イルミリオン11/3~4/8(日程・時間・・・)

さがみ湖イルミリオン

さがみ湖イルミリオン

さがみ湖イルミリオン2017は2017年11月3日~2018年4月8日に行われます。さがみ湖イルミリオン2017は関東最大級の600万球による光の中で遊べる体験型イルミネーションです。体験型イルミネーションスポットには光のかんらんしゃなど全部で21カ所あります。巨大イルミネーションツリー・ビッグスノーマンバルーンも登場します。

【さがみ湖イルミリオン2017 日程・時間(要確認)】
さがみ湖イルミリオン2017は2017年11月3日(金曜日)~2018年4月8日(日曜日)16:00~21:30に行われます。
●11月3日~30日の平日・1月9日~4月8日は16:00~21:00です。また1月10日~3月15日の水曜日・木曜日は休日です。

【さがみ湖イルミリオン2017 アクセス・マップ】
場所・・・神奈川県相模原市緑区若柳1634・さがみ湖トプリゾーレジャーフォレスト

*JR相模湖駅からバスの場合、プレジャーフォレスト前

【さがみ湖イルミリオン2017 概要】
さがみ湖イルミリオン2017は関東最大級の600万球による光の中で遊べる体験型イルミネーションです。体験型イルミネーションスポットにはパディントンの物語・スカイライダー・バンピーカート・光のナイアガラ・光のトンネル(光の水族館)・光の森(光の動物園)・光のリフト・光のかんらんしゃ・極楽パイロット・大空天国・光の迷路/光の鐘・メリーゴーランドなど全部で21カ所あります。さがみ湖イルミリオン2017では12月に巨大イルミネーションツリー・ビッグスノーマンバルーンも登場します。
●LED(発光ダイオード)は整流作用のある電子素子(ダイオード)の一種で、電気を流すと発光する半導体素子です。LEDは1906年(明治39年)に発光が確認され、1962年(昭和37年)に赤色LEDが発明され、その後緑色LEDが発明され、1989年(平成元年)に青色LEDが開発され、光の三原色が揃いました。ちなみに青色LEDでは赤﨑勇・天野浩・中村修ニの三氏がノーベル物理学賞を受賞しています。なおLEDは軽量・省電力・長寿命が特徴です。

*参考・・・さがみ湖イルミリオン2017日程

【さがみ湖イルミリオン 歴史・簡単概要】
さがみ湖イルミリオン(さがみこイルミリオン)は例年クリスマスシーズンを含む冬場を中心に行われています。ちなみにさがみ湖イルミリオンは2017年(平成29年)に8年目を迎え、関東有数のイルミネーションイベントとも言われています。さがみ湖イルミリオンではイルミネーション以外にもイベントも行われています。なおハウステンボス光の王国はハウステンボスが主催して行われています。
*参考・・・さがみ湖イルミリオンさがみ湖イルミリオンwikipedia

【相模湖 歴史・簡単概要】
さがみ湖イルミリオンが行われる相模湖(さがみこ)は神奈川県相模原市緑区にある人造湖です。相模湖は相模川水系の本流で一級河川・相模川を高さ約58.4メートルの重力式コンクリートダムである相模ダムによってせき止めて造られました。相模ダムは1947年(昭和22年)に完成し、相模湖の名称は神奈川県知事・内山岩太郎元が命名しました。ちなみに相模川は富士五湖(本栖湖・精進湖・西湖・河口湖)のひとつで、山梨県南都留郡山中湖村にある山中湖を水源とし、富士山北麓の水を集めながら流れ、相模湖・津久井湖(城山ダム)を経て相模湾に注ぎます。相模川は鮎川とも言われ、山梨県で桂川(かつらがわ)・河口近くで馬入川(ばにゅうがわ)と言われています。相模湖は神奈川県内の横浜市・川崎市・相模原市などの上水道や京浜工業地帯への工業用水、そして水力発電・灌漑用水・レジャーなどに利用され、一部東京都に送られているそうです。ちなみに相模湖は1964年(昭和39年)の東京オリンピックでカヌー競技会場となり、現在もボートの貸し出しが行われたり、遊覧船が航行したりしています。なお相模原市は神奈川県の北部にあり、緑区・中央区・南区から構成される政令指定都市です。相模原市は神奈川県内で横浜市・川崎市についで3番目に人口が多い都市です。相模原市は1954年(昭和29年)に市制、2010年(平成22年)に政令指定都市に移行しました。
*参考・・・相模湖・さがみ湖イルミリオン相模湖・さがみ湖イルミリオンwikipedia

【さがみ湖イルミリオン2017 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る