さくらの山公園(桜見ごろ3月下旬頃~)埼玉桜名所

さくらの山公園

さくらの山公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。さくらの山公園は埼玉の桜名所です。さくらの山公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。さくらの山公園には大観山の斜面一帯にソメイヨシノ(染井吉野)・シダレザクラ(枝垂桜)・ヤエザクラ(八重桜)など約300本の桜の木が植えられ、さくら祭り・ライトアップが行われます。(要確認)

【さくらの山公園 アクセスマップ】
場所・・・埼玉県入間郡越生町大字越生937

【さくらの山公園 アクセス・交通】
*JR八高線・東武越生線越生駅(徒歩約10分)

*関越自動車道鶴ヶ島IC(車約20分)

【さくらの山公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【さくらの山公園 時間(要確認)】
自由

【さくらの山公園 料金(要確認)】
無料

広告

【さくらの山公園 歴史・簡単概要】
さくらの山公園(さくらのやまこうえん)は埼玉県入間郡越生町にあります。さくらの山公園は標高約176.4メートルの大観山(だいかんやま)斜面に整備された面積約2ヘクタールの公園です。大観山は徒歩でも、自動車でも気軽に登れ、関東平野を一望できる絶好のパノラマビュースポットです。大観山には頂上付近に大観山展望台と第二次世界大戦(太平洋戦争)で戦死した兵士の慰霊塔である世界無名戦士之墓(せかいむめいせんしのはか)などがあります。世界無名戦士之墓は1949年(昭和24年)秋に元埼玉県議会副議長・長谷部秀邦を中心として霊廟の建設運動が起こり、1951年(昭和26年)に衆議院・参議院に建設に関する請願書を提出し、その後衆議院・参議院で請願が採択され、1953年(昭和28年)から建設工事が着工され、1955年(昭和30年)8月に白亜の廟(はくあのびょう)が完成し、同年12月8日に落慶式が行われました。さくらの山公園には大観山の斜面一帯にソメイヨシノ(染井吉野)・シダレザクラ(枝垂桜)・ヤエザクラ(八重桜)など約300本の桜の木が植えられています。またさくらの山公園にはアジサイ(紫陽花)・曼珠沙華(まんじゅしゃか・彼岸花(ひがんばな))なども植えられています。さくらの山公園では桜が見ごろを迎える時期にさくら祭り・桜のライトアップが行われます。(要確認)桜のライトアップでは公園内に提灯(ぼんぼり)が灯されます。なおさくらの山公園は越辺川遊歩道・いこいの広場・学頭沼などを巡るさくらめぐりコースに設定されています。
越生町(おごせまち)は埼玉県西部に位置しています。越生町の名称は尾根や峠を越える「尾根越し(おねごし)」に由来するとも言われています。越生町は三芳町(みよしまち)・毛呂山町(もろやままち)とともに入間郡(いるまぐん)を形成し、飯能市・毛呂山町・ときがわ町・鳩山町に接しています。越生町は関東地方と中部地方にまたがる秩父山地(ちちぶさんち)東麓に位置し、関東地方の一都六県にまたがる日本最大の平野である関東平野と秩父盆地を取り巻く外秩父山地の接点にあり、町域のほぼ中央を黒山三滝(くろやまさんたき)付近を源とする荒川(あらかわ)水系入間川(いるまがわ)の支流・越辺川(おっぺがわ)が貫流しています。越生町は町域の約7割が山地となっており、林業が盛んで、建具(たてぐ)が特産品になっています。また越生町は稲作などの農業も盛んで、梅・ゆずの収穫量・出荷量は埼玉県内で第1位です。越生町には茨城県水戸市の偕楽園(かいらくえん)・静岡県熱海市の熱海梅園(あたみばいえん)とともに関東三大梅林に数えられる越生梅林(おごせばいりん)があります。越生梅林には面積約2ヘクタールに約1,000本の梅の木が植えられています。ちなみに一帯には約20,000本の梅が栽培されているそうです。
*参考・・・さくらの山公園(アクセス・歴史・・・)

【さくらの山公園 見どころ・文化財】
さくらの山公園の見どころはさくらの山公園の桜です。さくらの山公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【さくらの山公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・048-982-9697(よしかわ観光協会)

【さくらの山公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
埼玉桜名所・埼玉桜見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る