西武園ゆうえんちイルミージュ10/28~4/8(日程・時間・・・)

西武園ゆうえんちイルミージュ2017は2017年10月28日~2018年4月8日に行われます。西武園ゆうえんちイルミージュ2017ではメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」とのコラボが行われ、波のプールLEDビジョンにライブ映像が映し出され、イルミネーションが楽曲に合わせて変化します。またワールド・エキスポ・ナイトも行われます。

【西武園ゆうえんちイルミージュ2017 日程・時間(要確認)】
西武園ゆうえんちイルミージュ2017は2017年10月28日(土曜日)~2018年4月8日(日曜日)に行われます。
●10月28日~1月8日は16:00~21:00です。
●1月12日~3月11日は金・土・日・祝日のみ営業の16:00~20:00です。ただ3月2日以降は16:00~21:00です。 
●3月16日~4月8日16:00~21:00です。

【西武園ゆうえんちイルミージュ2017 アクセス・マップ】
場所・・・埼玉県所沢市・西武園ゆうえんち

*西武鉄道・西武遊園地駅

【西武園ゆうえんちイルミージュ2017 概要】
西武園ゆうえんちイルミージュ2017ではメインダンサー&バックボーカルグループ「超特急」とのコラボが行われ、波のプールLEDビジョンにライブ映像が映し出され、イルミネーションが楽曲に合わせて変化します。またワールド・エキスポ・ナイトではトルコ・マレーシア・日本・イタリア・フランス・中国・オーストラリアの世界7ヶ国の国々をテーマに光の演出が行われます。ちなみに日本ではハローキティのいるメルヘンタウンに「和」の模様を映し出します。
●LED(発光ダイオード)は整流作用のある電子素子(ダイオード)の一種で、電気を流すと発光する半導体素子です。LEDは1906年(明治39年)に発光が確認され、1962年(昭和37年)に赤色LEDが発明され、その後緑色LEDが発明され、1989年(平成元年)に青色LEDが開発され、光の三原色が揃いました。ちなみに青色LEDでは赤﨑勇・天野浩・中村修ニの三氏がノーベル物理学賞を受賞しています。なおLEDは軽量・省電力・長寿命が特徴です。

*参考・・・西武園ゆうえんちイルミージュ2017日程

【西武園ゆうえんちイルミージュ 歴史・簡単概要】
西武園ゆうえんちイルミージュ(せいぶえんゆうえんちイルミージュ)は例年クリスマスシーズンを含む冬場を中心に行われています。ちなみに西武園ゆうえんちイルミージュは2017年(平成29年)に第8回目を迎えます。西武園ゆうえんちイルミージュではイルミネーション以外にもイベントなども行われています。
*参考・・・西武園ゆうえんちイルミージュ西武園ゆうえんちイルミージュwikipedia

【西武園ゆうえんち 歴史・簡単概要】
西武園ゆうえんちイルミージュが行われる西武園ゆうえんち(せいぶえんゆうえんち)は西武鉄道が所有し、西武レクリエーションが運営している埼玉県所沢市にある遊園地です。メインゲート前に埼玉県と東京都の都県境があり、駐車場の一部は東京都東村山市です。西武園ゆうえんちは1950年(昭和25年)1月25日に東村山文化園として開園したのが始りで、1951年(昭和26年)に名称を西武園に改めました。その後1985年(昭和60年)に1983年(昭和58年)開園の東京ディズニーランドへの対抗策として、全面的にリニューアルが行われました。西武園ゆうえんちには回転ボート・バイキング・大観覧車・ウェーブスウィンガー・メリーゴーランド・クラシックカー・オクトパス・ジェットファイター・回転馬車・バルーンフライト・ハングライダー・ミニ飛行機・ジャイロタワー・マジックミラーメイズ・アトラシリーズなどのアトラクションがあります。ちなみにハローキティメルヘンタウン・プールなどもあります。また西武園ゆうえんちでは花火大会・ビアガーデン・イルミネーションなどの様々なイベントも行っています。なお西武園ゆうえんち一帯は「所沢西武 アッハの森(ところざわせいぶ アッハのもり)」とも言われているそうです。
*参考・・・西武園ゆうえんち・西武園ゆうえんちイルミージュ西武園ゆうえんち・西武園ゆうえんちイルミージュwikipedia

【西武園ゆうえんちイルミージュ2017 備考】
*イベント・お祭りなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る