旧閑谷学校紅葉とライトアップ11/3~11(日程・時間・・・)

旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018は2018年11月3日~11日に行われます。旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018では江戸時代中期に建てられ、備前焼の瓦が葺かれた国宝の講堂や樹齢約100年で、学問の木とも言われる楷の木などがLEDでライトアップされます。地元名産品が販売されたり、軽食コーナーが設けられたりします。

【旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018 日程・時間(要確認)】
旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018は2018年(平成30年)11月3日(土曜日)~11日(日曜日)に行われます。

【旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018 アクセス・マップ】
場所・・・岡山県備前市・特別史跡旧閑谷学校

*JR山陽本線・吉永駅

【旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018 概要】
旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018では江戸時代中期に建てられ、備前焼の瓦が葺かれた国宝の講堂や樹齢約100年で、学問の木とも言われる楷(かい)の木などがLEDでライトアップされます。旧閑谷学校紅葉とライトアップではイベントが行われたり、地元名産品が販売されたり、軽食コーナーが設けられたりします。なお楷の木は1915年(大正4年)に農商務省林業試験場の初代場長で、樹木学者・白沢保美(しらさわやすみ)博士が中国山東省の孔子廟から種を採取して林業試験場で育苗し、その後孔子や儒学にゆかりのある閑谷学校・湯島聖堂・足利学校・多久聖廟などに配られました。

●旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018 日程・スケジュール(要確認)
11月3日~11日
18:00~20:00

*参考・・・旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018日程

【旧閑谷学校紅葉とライトアップ 歴史・簡単概要】
旧閑谷学校紅葉とライトアップ(きゅうしずたにがっこうこうようとライトアップ)は例年紅葉が見ごろを迎える10月下旬頃から11月上旬頃に行われ、備前市の秋の風物詩とも言われています。ちなみに旧閑谷学校では10月下旬頃~11月上旬頃に色づき始め、11月中旬頃に見ごろを迎えます。旧閑谷学校には中国山東省の孔子廟(こうしびょう)から種を持ち帰って移植された樹齢約100年のうるし科の落葉樹・楷(かい)の木があり、赤色と黄色に色付くそうです。なお旧閑谷学校紅葉とライトアップは特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会が主催して行われています。
*参考・・・旧閑谷学校紅葉とライトアップ

【閑谷学校 歴史・簡単概要】
旧閑谷学校紅葉とライトアップが行われる閑谷学校(しずたにがっこう)・旧閑谷学校は江戸時代前期の1670年(寛文10年)に備前岡山藩初代藩主で、池田宗家3代・池田光政(いけだみつまさ)が1669年(寛文9年)に開設した藩士の為の日本初の藩校・岡山学校に続き、庶民の為の公立学校として開設しました。閑谷学校は現存する日本最古の庶民学校で、現存する世界最古の庶民学校とも言われています。池田光政は閑谷を始めて訪ねた際に「山水清閑、宜しく読書講学すべき地」と称賛し、地方のリーダーを育成する学校の設立を決め、1674年(延宝2年)に学房・飲室・講堂・聖堂などが完成しました。1682年(天和2年)に池田光政が亡くなり、1701年(元禄14年)に岡山藩の産業・生活の基盤造りに尽力した岡山藩主の補佐役・津田永忠(つだながただ)が池田光政の遺言と閑谷学校の永続を願う藩主の意を受け、約30年の歳月を掛けて現在とほぼ同様の外観を持つ堅固で壮麗な学校を完成させました。明治維新後に閑谷学校は閉鎖されて岡山学校に合併し、その後閑谷精舎・閑谷黌(しずたにこう)・私立閑谷中学校・岡山県閑谷中学校・岡山県閑谷高等学校などと移り変わりました。1950年(昭和25年)に講堂・聖廟・神社など25棟が国の重要文化財に指定され、1953年(昭和28年)に講堂が国宝に指定され、1954年(昭和29年)に旧閑谷学校が特別史跡に指定され、2015年(平成27年)には特別史跡である旧弘道館(きゅうこうどうかん・茨城県水戸市)・史跡である足利学校跡(あしかががっこうあと・栃木県足利市)・史跡である咸宜園跡(かんぎえんあと・大分県日田市)などとともに近世日本の教育遺産群」として、最初の日本遺産に認定されました。ちなみに講堂は桁行約19.4メートル・梁間約15.6メートルの一重(平屋)で、入母屋造の本瓦葺です。
*参考・・・閑谷学校・旧閑谷学校紅葉とライトアップ閑谷学校・旧閑谷学校紅葉とライトアップwikipedia

【旧閑谷学校紅葉とライトアップ2018 備考】
*お祭り・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る