支笏湖紅葉まつり10/8(日程・時間・・・)

支笏湖紅葉まつり2017は2017年10月8日に行われます。支笏湖紅葉まつり2017では支笏湖名物・ヒメマス(チップ)とキノコがたっぷり入った秋の味覚汁(300杯限定)が販売されたり、バザールで千歳産の新鮮野菜など販売されたりします。また清流長都太鼓・鼓笛隊パレードなどのステージイベントも行われたりします。

【支笏湖紅葉まつり2017 日程・時間(要確認)】
支笏湖紅葉まつり2017は2017年10月8日(日曜日)に行われます。

【支笏湖紅葉まつり2017 アクセス・マップ】
場所・・・北海道千歳市・支笏湖温泉湖畔園地

*新千歳空港からバスの場合、支笏湖バス停
*JR千歳駅からバス・支笏湖行きの場合、終点

【支笏湖紅葉まつり2017 概要】
支笏湖紅葉まつり2017では支笏湖名物・ヒメマス(チップ)とキノコがたっぷり入った秋の味覚汁(300杯限定)が販売されたり、バザールで千歳産の新鮮野菜など販売されたりします。また清流長都太鼓・鼓笛隊パレードなどのステージイベントも行われたりします。なお支笏湖紅葉まつりでは協賛行事として、水中遊覧船の割引なども行われます。

●支笏湖紅葉まつり2017 日程・スケジュール(要確認)
7月28日
11:00~・・・支笏湖小学校児童鼓笛隊パレード
11:00~15:00・・・秋の味覚支笏湖バザール(焼き鳥・おでん・旬の野菜等)
11:30~・・・謝恩支笏湖秋の味覚汁販売
11:45~・・・Junior Chitose Ambassador 2017 PRタイム
12:15~・・・アコースティックユニット Dual March 演奏会
13:00~・・・王子製紙株式会社吹奏楽部演奏会
14:00~・・・苫小牧スコーレ みんなで踊ろうエクササイズ
14:30~・・・清流長都太鼓 演奏会

*参考・・・支笏湖紅葉まつり2017日程

【支笏湖紅葉まつり 歴史・簡単概要】
支笏湖紅葉まつり(しこつここうようまつり)は第40回目を超える歴史あるイベントです。支笏湖紅葉まつりは紅葉が見ごろを迎える例年10月上旬頃に行われ、支笏湖の秋の風物詩とも言われています。ちなみに支笏湖では例年9月下旬頃から色づき始め、10月上旬頃~10月中旬頃に見ごろを迎えます。支笏湖紅葉まつりでは支笏湖名物・ヒメマス(チップ)を使った秋の味覚汁が販売されたり、ステージイベントが行われたりします。なお支笏湖紅葉まつりは支笏湖まつり実行委員会が主催して行われています。
*参考・・・支笏湖紅葉まつり

【支笏湖 歴史・簡単概要】
支笏湖紅葉まつりが行われる支笏湖(しこつこ)は北海道千歳市にある淡水湖で、日本最北の不凍湖です。支笏湖の名称は千歳川(ちとせがわ・支笏川)の古名である大きな窪みを意味するアイヌ語「シコツ」に由来しています。千歳川はかつて支笏川と言われていたが、シコツは「死骨」に通じて縁起が悪いとして、1805年(文化2年)に箱館奉行・羽太正養(はぶとまさやす)によって改名されました。支笏湖は面積約78.48平方キロ・周囲約40.4キロ・最大水深約360メートルで、日本国内で面積が8番目に大きく、北海道・屈斜路湖(くっしゃろこ)に次いで2番目に大きなカルデラ湖で、滋賀・琵琶湖(びわこ)に次いで2番目に貯水量が多く、秋田・田沢湖(たざわこ)に次いで2番目に深度が深い湖です。ちなみに支笏湖は北海道内でサロマ湖・屈斜路湖に次いで3番目に大きい湖です。支笏湖は約4万年前に支笏火山が噴火し、標高約866メートルの紋別岳(もんべつだけ)などの外輪山が形成され、火口下の陥没地(支笏カルデラ)に水が溜まったのが始まりと言われています。その後南側の標高約1,102メートルの風不死岳(ふっぷしだけ)・標高約1,041メートルの樽前山(たるまえさん)、北側の標高約1,320メートルの恵庭岳(えにわだけ)が次々と火山活動を開始し、現在のような南北がくびれたひょうたん形(繭形(まゆがた))になったと言われています。支笏湖には原生のアメマス・イワナが生息し、1894年(明治27年)に阿寒湖(あかんこ)からヒメマス(チップ)移入されて養殖されています。支笏湖周辺には支笏湖温泉・支笏湖いとう温泉・美笛の滝・苔の洞門・キャンプ場などがあり、冬季を除いて遊覧船が運航されています。支笏湖周辺はシナノキ・イタヤカエデ・ヤマモミジ・ナナカマド・イチョウなどの森林に覆われています。なお支笏湖は支笏洞爺国立公園に属しています。
*参考・・・支笏湖・支笏湖紅葉まつり支笏湖・支笏湖紅葉まつりwikipedia

【支笏湖紅葉まつり2017 備考】
*お祭り・イベントなどの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者のサイトなどで確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る