清水船越堤公園(桜見ごろ3月下旬頃~)静岡桜名所

清水船越堤公園

清水船越堤公園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。清水船越堤公園は静岡の桜名所です。清水船越堤公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。清水船越堤公園にはソメイヨシノ(染井吉野)など約800本の桜の木が植えられ、ライトアップが行われます。ただイベントは行われないそうです。(要確認)なお定期的に観望会も行われているそうです。

【清水船越堤公園 アクセスマップ】
場所・・・静岡県静岡市清水区船越497

【清水船越堤公園 アクセス・交通】
*JR草薙駅からバスの場合、船越南バス停(徒歩約10分)バスは平日のみ

*東名高速道路清水IC(車約20分)

【清水船越堤公園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【清水船越堤公園 時間(要確認)】
自由

【清水船越堤公園 料金(要確認)】
無料

【清水船越堤公園 歴史・簡単概要】
清水船越堤公園(しみずふなこしつつみこうえん)は静岡県静岡市清水区船越にあります。清水船越堤公園は晴れた日には富士山を眺めることができる船越堤(夫池(おいけ)・婦池(めいけ))一帯の自然を生かして整備された面積約94,000平方メートルの公園です。清水船越堤公園は1988年(昭和63年)に旧清水市制50周年の記念事業として完成しました。清水船越堤公園にはお花見広場・幼児広場・トリム広場・自由広場・イベント広場・あずまや・水上あずまや・複合遊具・茶室「清心亭」・天文台・せせらぎの小川などがあります。清水船越堤公園には桜以外にも梅などが植えられています。桜はワシントンのポトマックから里帰りした桜と言われています。ちなみに天文台では定期的に観望会も行われているそうです。
静岡市(しずおかし)は静岡県中部に位置しています。静岡市は静岡県の県庁所在地で、政令指定都市です。静岡市は葵区・駿河区・清水区の3つの区から構成され、静岡県の富士市・富士宮市・藤枝市・焼津市・島田市・根本町、山梨県の南アルプス市・早川町・身延町・南部町、長野県の飯田市・伊那市・大鹿村に接しています。区の数は政令指定都市の中で神奈川・相模原市と並んで最も少ないそうです。静岡市は一級河川・安倍川水系全域と一級河川・大井川上流の井川地区、そして東部の清水地区からなり、南側を駿河湾に面しています。静岡市は南北朝時代以後に今川氏の本拠地となり、江戸時代には江戸幕府初代将軍・徳川家康のお膝元として発展しました。徳川家康の大御所時代駿府は人口10万に達したと言われているそうです。
*参考・・・清水船越堤公園(アクセス・歴史・・・)

【清水船越堤公園 見どころ・文化財】
清水船越堤公園の見どころは清水船越堤公園の桜です。清水船越堤公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。桜のビュースポットは池周辺です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【清水船越堤公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・054-354-1170(船越堤公園管理棟)

【清水船越堤公園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
静岡桜名所・静岡桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る