国立科学博物館附属自然教育園(紅葉見ごろ11月下旬頃~)東京紅葉名所

国立科学博物館附属自然教育園

国立科学博物館附属自然教育園

国立科学博物館附属自然教育園(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。自然教育園は東京の紅葉名所です。自然教育園の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。自然教育園には遊歩道が整備され、紅葉と散策・ウォーキングを楽しむことができます。自然教育園には園内ほぼ中央にあるひょうたん池の水面に紅葉が映し出されます。

【国立科学博物館附属自然教育園 アクセスマップ】
場所・・・東京都港区白金台5-21-5

【国立科学博物館附属自然教育園 アクセス・交通】
*JR・東急電鉄目黒駅(徒歩約9分)
*東京メトロ・都営三田線白金台駅(徒歩約7分)

【国立科学博物館附属自然教育園 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【国立科学博物館附属自然教育園 時間(要確認)】
9:00~16:30 (受付16:00終了)(9月1日~4月30日)
9:00~17:00 (受付16:00終了)(5月1日~8月31日)
月曜日(祝日・休日の場合、火曜日)・祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合、開園)・年末年始(12月28日~1月4日)は休園

【国立科学博物館附属自然教育園 料金(要確認)】
一般・大学生310円、高校生以下・65歳以上無料

広告

【国立科学博物館附属自然教育園 歴史・簡単概要】
国立科学博物館附属自然教育園(こくりつかがくはくぶつかんふぞくしぜんきょういくえん)は東京都港区白金台にあります。自然教育園は国立科学博物館に附属の自然緑地です。自然教育園は50万年前~20万年前に海食によって形成された白金台地にあり、縄文時代中期(紀元前約2,500年)の土器や貝塚が発見され、古くから人が住んでいたとも言われています。室町時代に白金長者と言われる豪族が館を構え、江戸時代に高松藩主・松平讃岐守頼重の下屋敷になりました。明治時代に海軍省・陸軍省の管理となって火薬庫となり、1917年(大正6年)に宮内省帝室林野局の所管となって白金御料地と言われるようになりました。1949年(昭和24年)に文部省の所管になり、国の史跡・天然記念物に指定され、国立自然教育園として一般公開され、1962年(昭和37年)に国立科学博物館附属自然教育園になりました。自然教育園にはひょうたん池・いもり池・水鳥の沼・湿地・水生植物園・武蔵野植物園・路傍植物園などがあります。自然教育園にはイロハモミジ・オオモミジ・ケヤキ・ムクノキ・エノキ・ムクロジ・コナラなどが分布しています。ちなみに自然教育園は大正時代までモミ・スギ・マツなどの針葉樹が林を形成していたが、明治神宮造営による移植や大気汚染などから針葉樹が激減し、落葉広葉樹が主体の森になりました。自然教育園は大都市・東京の中心部にあり、都会の中のオアシスとも言われています。
港区(みなとく)は東京都区部中央部に位置しています。港区は東京都の特別区の一つで、足立区・墨田区・荒川区・世田谷区・板橋区・台東区・江戸川区・大田区・中央区・葛飾区・豊島区・北区・中野区・江東区・練馬区・品川区・文京区・渋谷区・千代田区・新宿区・目黒区・杉並区とともに23区を構成し、千代田区・中央区・新宿区・江東区・品川区・渋谷区に接しています。港区は隣接する千代田区・中央区とともに東京の都心部を形成しています。港区は東京都区部のほぼ中央部に位置し、西部に赤坂台・麻布台・高輪台の山手台地があり、東部に沖積地と湾岸の埋立て地があり、東京湾に面しています。港区は江戸時代に広大な大名屋敷地・寺社地があったが、明治時代に軍用地・外国公館用地・高級住宅地になりました。太平洋戦争後に虎ノ門・新橋・芝などがオフィス街、青山・赤坂・六本木などが商業地域、麻布・白金台などが高級住宅地になりました。港区には外国大公使館・迎賓館 (赤坂離宮) ・東宮御所・明治記念館などがあります。
*参考・・・国立科学博物館附属自然教育園(アクセス・歴史・・・)

【国立科学博物館附属自然教育園 見どころ・文化財】
国立科学博物館附属自然教育園の見どころは自然教育園の紅葉です。自然教育園の紅葉は例年11月下旬頃~12月上旬頃から色付き始め、紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。紅葉の見ごろにイロハモミジ・オオモミジ・ケヤキ・ムクノキ・エノキ・ムクロジ・コナラなどが色付きます。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5度~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天が続き、湿度が低くて乾燥し、昼夜の寒暖の差が激しいと美しい紅葉が見られる言われています。

【国立科学博物館附属自然教育園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・03-3441-7176(国立科学博物館)

【国立科学博物館附属自然教育園 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
東京紅葉名所・東京紅葉見ごろ

関連記事

広告

広告

ページ上部へ戻る