荘川桜(桜見ごろ4月下旬頃~)岐阜桜名所

荘川桜

荘川桜

荘川桜(アクセス・概要・見どころ・・・)情報を紹介しています。荘川桜は岐阜の桜名所です。荘川桜の桜見ごろは例年4月下旬頃~5月上旬頃です。荘川桜は樹齢450年余りのエドヒガン(江戸彼岸)2本で、北側の光輪寺桜が樹高約20メートル・幹周約5.94メートル、南側の照蓮寺桜が樹高約21メートル・幹周約4.85メートルです。ライトアップが行われます。(要確認)

【荘川桜 アクセスマップ】
場所・・・岐阜県高山市荘川町中野769-15

【荘川桜 アクセス・交通】
*JR高山駅(車約55分)

*東海北陸道白川郷IC(車約40分)または荘川IC(車約15分)

【荘川桜 アクセス・駐車場】
駐車場あり

【荘川桜 時間(要確認)】
自由

【荘川桜 料金(要確認)】
無料

【荘川桜 歴史・簡単概要】
荘川桜(しょうかわざくら)は岐阜県高山市荘川町中野にあります。荘川桜は元々御母衣ダム(みぼろダム)の建設により、ダムの湖底に沈んだ旧・荘川村(荘川町)中野地区に建立されていた光輪寺(こうりんじ)・照蓮寺(しょうれんじ)の境内に植えられていました。ちなみに御母衣ダムは1961年(昭和36年)に一級河川・庄川の本流最上流部に堤高約131.0メートル・堤頂長約405.0メートル・総貯水容量約3億7千万立方メートルの傾斜土質遮水壁型ロックフィルダムとして完成しました。荘川桜はダムの湖底に沈む予定だったが、1960年(昭和35年)12月に電源開発株式会社(Jパワー)初代総裁・高碕達之助(たかさきたつのすけ)の発案よって移植され、 旧・荘川村に因んで「荘川桜」と名付けられました。高碕達之助は1960年(昭和35年)に旧・荘川村を視察し、光輪寺に植えられていた桜の移植を考えるようになり、桜博士とも言われた植物学者・笹部新太郎(ささべしんたろう)に移植を依頼したそうです。ちなみに荘川桜の移植は2002年(平成14年)6月11日にNHKのプロジェクトX「桜ロード巨木輸送作戦」として放送されました。荘川桜は樹齢450年余りのエドヒガン(江戸彼岸・アズマヒガンザクラ(東彼岸桜))2本で、北側の光輪寺桜が樹高約20メートル・幹周約5.94メートル、南側の照蓮寺桜が樹高約21メートル・幹周約4.85メートルです。荘川桜は二世桜も植えられています。荘川桜は映画「さくら」・水上勉著書「桜守」などでも紹介されています。なお荘川桜は岐阜県の指定天然記念物です。また荘川桜は飛騨・美濃さくら33選にも選ばれています。
高山市(たかやまし)は岐阜県北部(飛騨地方)に位置しています。高山市は面積約2,177平方キロで、全国で最も面積が広い市町村です。高山市は岐阜県の飛騨市・郡上市・下呂市・白川村、長野県の大町市・松本市・木曽町、富山県の富山市、石川県の白山市、福井県の大野市に接しています。高山市は市街地が高山盆地にあり、北東部に飛騨山脈がそびえ、中央部を神通川水系の本流で一級河川・宮川(神通川)、南部を木曽川水系の一級河川・飛騨川、南西部を庄川水系の一級河川・庄川が流れています。高山市には分水嶺があり、高山市を源流とする河川は太平洋へも日本海へも流れています。高山市は高山盆地にあることから夏は暑く、最高気温が30度を超え、冬は最低気温がマイナス10度を下回ることも珍しくないそうです。高山市は安土桃山時代に領主・金森長近が関白・豊臣秀吉の命を受けて飛騨高山城を築城し、その城下町として発展し、江戸時代中期に天領となって陣屋が置かれました。ちなみに高山市には江戸時代以来の城下町・商家町、そして碁盤目状の美しい街路が保全され、「飛騨の小京都」とも言われています。高山市は市域の90%以上を森林が占めて林業が盛んに行われ、曲げ木家具・一位一刀彫などの伝統的な飛騨の匠が現在にも受け継がれています。
*参考・・・荘川桜(アクセス・歴史・・・)

【荘川桜 見どころ・文化財】
荘川桜の見どころは荘川桜の桜です。荘川桜の桜見ごろは例年4月下旬頃~5月上旬頃です。
桜(染井吉野)は2月1日以降の毎日の最高気温の積算が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になるとも言われています。(誤差あり)なお地域によって若干差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になるとも言われています。

【荘川桜 連絡先(要確認)】
電話番号・・・05769-2-2272(荘川観光協会)

【荘川桜 備考(御朱印・その他・・・)】
最終更新日:2021年(令和3年)11月
岐阜桜名所・岐阜桜見ごろ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る